DRAMの現状と将来展望(新メモリ技術,メモリ応用技術,一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
DRAM開発は大容量化・高速化・低消費電力化・小型化という4つの方向性を伴って精力的に進められている.本稿ではこれらの技術開発の現状と将来の技術展望を紹介する.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-04-16
著者
関連論文
- 貫通ビアを用いた積層DRAM向け高密度パッケージ開発(高密度SiP・3次元実装技術,高性能電子機器を支える次世代高密度実装技術と実装材料技術論文)
- 定在波を用いた17GHzクロック分配法の研究(VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))
- DRAMの現状と将来展望(新メモリ技術,メモリ応用技術,一般)
- クロストークを用いた高速ディジタルデータ転送方式(ギガビット高速信号伝送技術)(最近の半導体パッケージと高速伝送・高周波実装技術論文特集)
- 定在波を用いた17GHzクロック分配法の研究(VLSI回路,デバイス技術(高速,低電圧,低消費電力))