デルタシグマ位相検出器によるPSK/FSK信号の受信特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
デルタシグマ位相検出器は, 直交復調した受信ベースバンド信号の同相成分と直交成分の比から直接位相を検出するので, 受信レベル変動の影響がなくAGCが不要になる特長がある.本稿では, デルタシグマ位相検出器をディジタル変調方式の受信機に適用する検討を行った.まず, デルタシグマ位相検出器の検出位相の量子化雑音特性を解析的に明らかにし, 続いてデルタシグマ位相検出器によるPSK信号やFSK信号の受信特性を評価した.その結果, デルタシグマ位相検出器の動作クロックをシンボルレートの32倍程度とすれば十分な受信特性が得られ, リミタ増幅したIF信号からディジタル処理で位相を検出する従来の方式に比べ, 動作クロックが数分の1から十数分の1になることがわかった.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-01-03
著者
-
林 亮司
三菱電機株式会社
-
村上 圭司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
石津 文雄
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
村上 圭司
三菱電機株式会社
-
林 亮司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
村上 穣視
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
村上 穣視
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
石津 文雄
三菱電機株式会社
関連論文
- OFDMにおける適応変調技術に関する一検討(無線通信技術)
- 送信波がPLLシンセサイザに結合した場合に生じる変調精度の劣化に関する検討(マイクロ波超電導/一般)
- 移動体通信用偶高調波形ダイレクトコンバージョン受信機の高周波特性
- B-5-187 直交変復調方式を用いた基準信号切替器の位相変動の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- 直交変復調方式を用いた基準信号切替器(移動通信ワークショップ)
- B-5-186 直交変復調方式を用いた基準信号切替器(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-166 UHF帯RFIDリーダライタ装置のヌル点回避回路の効果(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- B-5-165 UHF帯RFIDリーダ用適応回り込みキャンセラ(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),通信1)
- TDMA対応ダイレクトコンバージョンPSK受信機の一構成法
- B-8-7 SRTS法におけるRTS保護方式の提案