OME2000-87 感性工学とその動向
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
感性工学(Kansei Engineering)は長町が約30年前に広島大学で開発した、「人のモノに対する感性を物理量に変換してモノの設計に写像する技術」であり、すでに多くの新製品が生まれておりいづれもヒットしている。ここでは"感性"とは何か、感性工学を利用した新製品開発の方法論、感性工学のシステムの構築法、そして最近の感性工学に関する国際状況について述べる。
- 一般社団法人電子情報通信学会の論文
- 2000-08-14
著者
関連論文
- 過疎地における福祉情報計画に関する一考察
- グループウェアによる構造物のデザイン設計に関する基礎的研究
- デザイン基本要素の感性工学的研究
- デザイン基本要素の感性工学的研究
- 都市における河川空間設計に関する基礎的研究 - 一級河川太田川を事例として -
- 感性工学によるアーチ橋デザイン評価に関する基礎的研究
- プロトタイプ理論からの形態比感性の非線形性
- パネルディスカッション : 「感性工学」(シリーズ・感性工学をこう考える(1))
- 感性工学データ解析のための自己組織化ニューラルネットワークを用いた階層的クラスタリング手法の開発
- 感性工学データの自己組織化ニューラルネットワークによる分析
- 感性工学を用いた食品広告のデザイン分析
- 感性評価の面白さ
- 感性工学とその動向
- OME2000-87 感性工学とその動向
- 商品における感性工学の役割
- 消費者中心の商品開発をめざす感性工学(「感性(工学)と品質管理」)