時空間ブロック符号行列を用いた適応変調
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットの普及に伴って広帯域無線伝送への期待が高まっている.近年複数の送受信アンテナを用いたシステムの研究が盛んであるが時空間符号化(Space-time coding)も複数送信アンテナを用いる技術として注目を集めている.時空間ブロック符号は,その復調の計算量の少なさから多値変調を用いた広帯域通信の有力な候補となっている.ここで時空間ブロック符号は,周波数利用効率が使用する変調方式にのみ依存する.そこで我々は,時空間ブロック符号の送信行列を変形することで複数の周波数利用効率を実現する方式を提案する.本方式により適応変調を行うシステムを構成することができる.本論分においてシミュレーションによる基礎的な検討を行った.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-02-27
著者
関連論文
- IMT-Advancedに向けた無線実験装置の開発(システム開発・ソフトウェア開発論文)
- 複数セルラシステム併用による性能改善効果の基本検討(アダプティブアンテナ,等化,干渉キャンセラ,MIMO,無線通信,一般)
- 技術展示 コグニティブ協調方式検討のためのヘテロジニアス無線テストベッドの研究開発 (ソフトウェア無線)
- 3.IMT-Advancedのサービス要求条件(ITU-RにおけるIMT-Advanced標準化動向)
- バックボーンネットワーク設計のためのWeb体感品質評価(IPバックボーンネットワーク、MPLS、GMPLS、フォトニックネットワーク及び一般)
- 無線LANにおける無線占有率測定手法(一般講演,技術展示,リコンフィギャブルハードウェア,10周年記念イベント)
- B-7-49 トークンバケットアルゴリズムによるトラヒック制御適用時のユーザ体感品質評価(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- モバイルサービス統合品質評価手法の検討 : 人間中心設計によるアプローチ(五感メディア,映像/音声サービスの品質,ネットワークの品質・QoS制御,次世代ネットワークアーキテクチャ,仮想空間におけるユーザコミュニケーション,一般)
- IMT-Advancedに向けたOpen-loop precoding MIMOの実証実験(移動通信ワークショップ)
- B-11-24 Web体感品質の主観評価の遠隔実施に関する一検討(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- B-15-8 モバイル端末を用いた通信サービスに関する主観評価システムの提案(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- B-5-141 IEEE802.16におけるQoS制御のためのスロット割当て方法に関する一検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-137 QoS保証を行う無線パケットスケジューラの一検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信), 通信1)
- 無線LANの混雑度並びに遅延特性の測定実験について : ヘテロジニアス無線に向けた基礎データの取得(ヘテロジニアスネットワーク,移動通信ワークショップ)
- B-11-20 Web閲覧時のデータ転送量とスループットが体感品質へ与える影響(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- B-11-21 内観評価指標を用いた待ち時間満足度評価手法の一検討(B-11.コミュニケーションクオリティ,一般セッション)
- B-11-17 環境要因と性格特性がWeb体感品質へ与える影響の評価(B-11.コミュニケーションクォリティ,一般セッション)
- B-5-27 標本化定理に基づくチャネル推定方法に関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-7-50 ユーザ体感品質を考慮したトラヒック制御方式に関する一検討(B-7.情報ネットワーク,一般セッション)
- 超低遅延モバイルネットワークのための適応SR-SW-ARQ/FECの実験的評価(移動通信ワークショップ)
- B-17-30 ヘテロジニアス無線におけるサービス提供可能確率の一検討(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)○樫木勘四郎・鈴木利則(KDDI研)
- コグニティブ協調方式検討のためのヘテロジニアス無線テストベッドの研究開発(技術展示,リコンフィギャラブルハードウェア,一般)
- B-5-48 FFRを用いる複数基地局協調型MIMO伝送システムの通信容量の検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-65 回転型シンボルマッピングをISDB-Tに適用した場合の一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-17-31 WiMAXにおける上り背景トラヒック量が遅延時間とジッタに与える影響(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- 回転型シンボルマッピングを用いたOFDM伝送方式とその受信方法(移動通信ワークショップ)
- B-5-41 IMT-Advancedテストベッドを用いた屋外実証実験におけるIPスループット特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-40 IMT-Advancedテストベッドを用いたRotational OFDM伝送の屋外実験結果(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-190 マルチサイトMIMOにおける送信ダイバーシチと空間多重の併用に関する一検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般セッション)
- B-5-34 種々の劣化条件を織り込んだときの CDMA2000 1xEV-DO の下り伝送容量評価
- 無線LANの混雑度並びに遅延特性の測定実験について : ヘテロジニアス無線に向けた基礎データの取得(ヘテロジ二アスネットワーク,移動通信ワークショップ)
- 無線LANの混雑度並びに遅延特性の測定実験について : ヘテロジニアス無線に向けた基礎データの取得(ヘテロジニアスネットワーク,移動通信ワークショップ)
- B-17-20 高信頼ヘテロジニアス無線システム評価装置の開発(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- 高信頼ヘテロジニアス無線システム評価装置の試作(技術展示,技術展示,リコンフィギャブルハードウェア,10周年記念イベント)
- BS-3-10 MCW-MIMOシステムにおけるマルチレイヤ最適化パケットスケジューラに関する特性評価(BS-3.第4世代移動通信方式に向けた高度化無線伝送・制御技術,シンポジウムセッション)
- MIMOシステムにおけるマルチレイヤ最適化パケットスケジューラに関する特性評価(移動通信ワークショップ)
- B-5-23 IMT-Advancedテストベッドを用いたツインターボ復号特性実験結果(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- B-5-50 セルラーシステムにおけるマルチレイヤ最適化に基づくパケットスケジューラの提案(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- BS-1-6 A Rank Prediction Method for SCW-MIMO Systems with Transmit Diversity
- B-5-95 IMT-Advancedテストベッドを用いた下りR-OFDM特性実験結果(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- 待ち時間に対する満足度を考慮したアプリケーション分類に関する一検討(グリーンICTとQoE,一般)
- ヘテロジニアス無線による品質特性改善についての解析的検討 : 伝送品質パラメータの実験による測定と品質改善特性の解析(無線分散ネットワーク及び一般)
- B-5-72 MIMO-OFDM伝送における簡易な伝搬路推定法に関する一検討(B-5. 無線通信システムA(移動通信),一般セッション)
- MIMOシステムにおける送信ダイバーシチを考慮したランク予測手法(MIMO,移動通信ワークショップ)
- 対人コミュニケーションにおける画像情報の役割--カメラ付き携帯電話を用いたフィールド実験による検討
- B-5-37 MCW-MIMOにおけるPermutationによるSNRゲインの性能分析(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-36 有相関チャネルにおけるTwin Turbo復号を適用したMIMO-OFDMの特性(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- B-5-11 IMT-Advancedテストベッドシステムの開発(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- Twin Turbo MIMO-OFDMの提案(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- Twin Turbo MIMO-OFDMの提案(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- Twin Turbo MIMO-OFDMの提案(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- B-5-64 ツインターボ復調を用いるMIMO-OFDMに関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- ビット間の相互情報を取り入れる誤り訂正復号法について : ツインターボ復号法の提案(移動通信ワークショップ)
- B-5-59 広帯域無線通信システムの評価に用いられるパスモデルの検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),通信1)
- 人の心理・行動に着目したコミュニケーションの評価(招待講演,QoS制御,ネットワーク品質,IPv6,IPバックボーンネットワーク,ディペンダブルネットワーク,ネットワークモデル及び一般)
- BS-5-6 Web-scriptを用いた主観品質評価システムの時間分解能と再現性(BS-5.QoE最前線-情報通信サービスにおけるユーザ体感品質-,シンポジウムセッション)
- B-15-5 ユーザ満足度に基づくモバイルサービス管理フレームワーク(B-15.モバイルマルチメディア通信,一般セッション)
- B-11-3 双方向コミュニケーションにおける映像情報の効果(B-11.コミュニケーションクォリティ,一般セッション)
- B-17-10 異種無線リンク多重時のダウンリンクTCPスループット特性(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-9 ヘテロジニアス無線制御の為の伝送品質パラメータの特性について(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- 6.認知科学のメンタルモデルに学ぶ : ユーザ心理とトラヒック制御(情報通信ネットワークの設計・制御理論の新潮流-異分野からのアプローチ-)
- A-6-3 LDPC符号におけるSum-Product復号法の計算量削減に関する一提案(A-6.情報理論,一般講演)
- AS-3-2 パンクチャを行うイレギュラー低密度パリティ検査符号(AS-3. LDPCの基礎と応用理論, 基礎・境界)
- 陸上移動通信における低密度パリティ検査符号に関する検討(移動体衛星通信, 適応信号処理及び一般)
- B-5-71 Walsh 多重された M-QAM 信号の PAPR に関する一検討
- 実伝搬環境におけるSTBC適応符号化特性評価(モバイルQos, ユビキタス, アドホックNW, 及び一般)
- 実伝搬環境におけるSTBC適応符号化特性評価(モバイルQos, ユビキタス, アドホックNW, 及び一般)
- B-5-19 STBC適応符号化のスループットと送信電力特性評価(B-5.無線通信システムA(移動通信))
- B-5-15 STBC 適応符号化によるスループット特性評価
- B-5-167 送信ダイバーシチへの STBC 適用に関する一検討
- 時空間ブロック符号行列を用いた適応変調
- A-6-9 エッジノードの適応選択によるSum-Product復号法の計算量削減手法(A-6.情報理論,一般講演)
- B-5-17 周波数選択性フェージング環境下の CDM 伝送における SC-FDE と Rake 受信特性の比較
- シングルキャリア伝送によるCDMAセルラーシステムの高速大容量化に関する一検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- シングルキャリア伝送によるCDMAセルラーシステムの高速大容量化に関する一検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- シングルキャリア伝送によるCDMAセルラーシステムの高速大容量化に関する一検討(移動通信ワークショップ : 次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて)
- シングルキャリア伝送によるCDMAセルラーシステムの高速大容量化に関する一検討
- シングルキャリア伝送によるCDMAセルラーシステムの高速大容量化に関する一検討(移動通信ワークショップ)(「次世代ブロードバンド無線通信の実現に向けて」)
- 無線QoS制御のための2段階選定スケジューラの基本評価(移動通信ワークショップ)
- 無線QoS制御のための2段階選定スケジューラの基本評価(移動通信ワークショップ)
- 無線 QoS 制御のための 2 段階選定スケジューラの基本評価(移動通信ワークショップ)
- 無線 QoS 制御のための 2 段階選定スケジューラの基本評価(移動通信ワークショップ)
- 無線QoS制御のための2段階選定スケジューラの基本評価(移動通信ワークショップ)
- 無線QoS制御のための2段階選定スケジューラの基本評価
- 無線QoS制御のための2段階選定スケジューラの基本評価
- 無線QoS制御のための2段階選定スケジューラの基本評価
- 時空間ブロック符号行列を用いた適応変調(移動通信ワークショップ)
- 時空間ブロック符号行列を用いた適応変調
- ヘテロジニアス無線システム実験装置の開発(コグニティブネットワーク,国際ワークショップ)
- 複数無線システムを利用する高信頼通信について(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 複数無線システムを利用する高信頼通信について(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- B-5-59 OFDMA系セルラシステム用Fractional Frequency Reuseに関する一検討(B-5.無線通信システムA(移動通信),一般講演)
- IMT-2000向け干渉キャンセル基地局の屋外伝送特性
- B-5-51 IMT2000向け干渉キャンセル基地局の伝送実験特性
- B-17-14 複数無線アクセス切替時のスループット特性に関する一考察(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-9 動的パケット分配による異種無線リンク多重時のTCPスループット(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-17-8 ヘテロジニアス無線制御の為の伝送品質パラメータの特性(その2)(B-17.ソフトウェア無線,一般セッション)
- B-5-31 独立多重伝搬環境におけるMIMO通信の基礎的検討
- B-5-78 高速フェージング環境下でのSTCに関する一検討
- 3-3 各種誤り訂正符号のISDB-Tへの適用に関する一検討(第3部門 放送技術(放送方式))