通信放送技術衛星(COMETS)の通信放送実験について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
通信放送技術衛星(COMETS)は、衛星間通信機器、21GHz帯高度衛星放送機器を搭載した研究開発衛星である。COMETSは、静止トランスファ軌道へ投入されなかったが、2日9周回の準回帰軌道への変更に成功したCOMETSを使用しての衛星間通信実験、21GHz帯高度衛星放送実験の見通しを得た。この通信実験の計画について報告する。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-09-18
著者
-
島田 政明
宇宙開発事業団 衛星総合システム本部 WINDSプロジェクトチーム
-
富田 英一
宇宙開発事業団 衛星総合システム本部 WINDSプロジェクトチーム
-
上村 寿直
宇宙開発事業団衛星システム本部衛星ミッション推進センター
-
島田 政明
宇宙開発事業団
-
西田 勇人
宇宙開発事業団
-
西田 勇人
宇宙開発事業団(現nhk)
関連論文
- 超高速インターネット衛星プロジェクトの概要及び開発状況について
- NASDAの通信分野の衛星開発状況とi-Space計画について
- NASDAにおける通信分野に関する衛星開発計画と宇宙インフラストラクチャー"i-Space計画"について
- SANE2000-37 Ka帯アクティブフェーズドアレーアンテナの一検討
- きずな(WINDS)搭載APAAの開発と軌道上評価
- きずな(WINDS)搭載APAAの軌道上評価(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- COMTES衛星間通信機器の開発
- きずな(WINDS)搭載APAAを用いた通信実験結果(,オーガナイズドセッション「衛星通信/衛星放送アンテナおよび通信方式に関する諸技術」)
- COMETS衛星間通信機器フィーダリンク機器の開発
- COMETS衛星間通信機器Kaバンド中継器の開発
- 衛星搭載用Kaバンドマルチビームアンテナの一設計法 : WINDS搭載Ka帯マルチビームアンテナの設計(Wideband InterNetworking engineering test and Demonstration Satellite)(衛星応用技術及び一般)
- 衛星搭載用Kaバンドマルチビームアンテナの一設計法 : WINDS 搭載 Ka帯マルチビームアンテナの設計(衛星応用技術及び一般)
- B-3-13 COMETS SBEアンテナ放射特性の測定
- 通信放送技術衛星COMETSによる協調制御実験
- COMETS衛星間通信機器FLCE/KFD-XPDR/KRN-XPDR/FLAE機器の開発
- COMETSのミッションインテグレーション
- COMETS通信放送実験の概要
- シドニーにおけるCOMETSを用いた陸上移動伝搬特性測定
- 超高速インターネット衛星プロジェクトの現状
- B-3-12 フェーズドアレイアンテナのグレーティングローブ低減法に関する検討(その2)(B-3.衛星通信)
- B-3-10 フェーズドアレイアンテナのグレーティングローブ低減法に関する検討
- B-3-19 フェーズドアレイアンテナにおける移相器の量子化誤差の低減法に関する検討
- COMETS衛星間通信機器の開発
- COMETS衛星間通信機器サブシステムの設計
- 超高速インターネット衛星(WINDS)の開発状況について(衛星通信技術及び一般)
- 超高速インターネット衛星(WINDS)の開発状況(光・電波ワークショップ)
- 超高速インターネット衛星(WINDS)の開発状況(光・電波ワークショップ)
- 超高速インターネット衛星(WINDS)の開発状況(光・電波ワークショップ)
- 超高速インターネット衛星(WINDS)の開発状況(光・電波ワークショップ)
- B-3-2 オーストラリアにおけるCOMETSを用いた陸上移動衛星通信実験
- 通信放送技術衛星(COMETS)の通信放送実験について
- WINDS搭載用Ka帯アクティブフェーズドアレイアンテナ(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- WINDS搭載用Ka帯アクティブフェーズドアレイアンテナ(衛生,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- 通信システム (超高速インターネット衛星(WINDS)特集) -- (衛星システムの開発)
- きずな(WINDS)搭載アクティブフェイズドアレーアンテナの開発と軌道上通信実験(アンテナ,衛星通信実験とその応用技術論文)