TFT-LCD低消費電力駆動法(マルチフィールド駆動法)の動画像シミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
LCDの回路系に関し、消費電力を半減できるマルチフィールド駆動法の開発を進めてきた。本駆動法では1フレームを複数のサブフィールドに分割し、リフレッシュレートを低速化している。低速化による面フリッカは隣接画素間で補償し合うようにインターレース駆動しているが、低速率が大きい場合や、フィードスルー電圧変動及びTFTのリーク電流によるフリッカが大きい場合には、画面上にライン妨害が視認し得ることが分かった。そこで、ライン妨害が視認されない条件を求めるため、動画像シミュレータを用いてCRT上にライン妨害を発生させ、画質の主観評価を行った。評価結果からマルチフィールド駆動法に最適な極性反転方式がドット反転方式であることと、ライン妨害視認レベルの概算ができることを確認した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-01-22
著者
-
奥村 治彦
株式会社東芝 研究開発センター
-
伊藤 剛
株式会社東芝 研究開発センター マルチメディアラボラトリー
-
奥村 治彦
株式会社東芝材料・デバイス研究所
-
伊藤 剛
株式会社東芝 研究開発センター
-
伊藤 剛
株式会社東芝材料・デバイス研究所
-
奥村 治彦
(株)東芝 研究開発センター 表示材料・デバイスラボラトリー
関連論文
- Barten モデルに基づく高画質FPDのためのビット深度解析
- バックライト輝度とガンマ変換関数の同時最適化による高コントラスト・低消費電力液晶ディスプレイ
- CDS-1-8 バックライト輝度とガンマ変換関数の同時最適化によるLCDのバックライト輝度制御技術(CDS-1.高ダイナミックレンジ映像技術の最前線〜高ダイナミックレンジ化がもたらす映像システムの新たな展開〜,シンポジウムセッション)
- 情報ディスプレイ (特集 映像情報メディア年報--2008年4月から2010年3月の進展) -- (画像エレクトロニクス)
- 画像表示
- 1-2. 情報ディスプレイ(1.画像エレクトロニクス,映像情報メディア年報)
- 明度の知覚特性を利用した画像の広色域化技術(画像技術,視覚・画質関連,その他一般)
- 明度の知覚特性を利用した画像の広色域化技術
- DS-3-9 フレームレート変換表示技術(DS-3. 高フレームレート映像技術の最前線〜高フレームレート化がもたらす映像処理の新たな展開〜,シンポジウムセッション)
- 入力映像に応じて液晶ディスプレイの黒挿入率を制御する高画質化技術(ディスプレイ-IDW'06を中心に-)
- D-11-91 フィールドシーケンシャル表示方式における色割れの改善(D-11.画像工学D(画像処理・計測),一般講演)
- D-16-3 動き・大きさ・形状を利用したオブジェクト抽出技術(D-16.医用画像,一般講演)
- LCDの中間調応答特性を再現可能な高精度動画像シミュレータの開発(発光型/非発光型ディスプレイ合同研究会)
- LCDの中間調応答特性を再現可能な高精度動画像シミュレータの開発
- 入力映像に応じて液晶ディスプレイの黒挿入率を制御する高画質化技術(ディスプレイ-IDW'06を中心に-)
- 情報ディスプレイ
- 入力映像に応じて液晶ディスプレイの黒挿入率を制御する高画質化技術(ディスプレイ-IDW'06を中心に-)
- 入力映像に応じて液晶ディスプレイの黒挿入率を制御する高画質化技術(ディスプレイ-IDW'06を中心に-)
- 明度の知覚特性を利用した画像の広色域化技術(画像技術,視覚・画質関連,その他一般)
- CDS-1-8 バックライト輝度とガンマ変換関数の同時最適化によるLCDのバックライト輝度制御技術(CDS-1.高ダイナミックレンジ映像技術の最前線〜高ダイナミックレンジ化がもたらす映像システムの新たな展開〜,シンポジウムセッション)
- LCDの中間調応答特性を再現可能な高精度動画像シミュレータの開発
- TFT-LCD低消費電力駆動法(マルチフィールド駆動法)の動画像シミュレーション
- TFT-LCD低消費電力駆動法(マルチフィールド駆動法)の動画像シミュレーション
- TFT液晶ディスプレイの低消費電力駆動技術 (液晶ディスプレイ)
- 5-7 TFT-LCD用新低消費電力マルチメディア表示方式
- 低消費電力TFT-LCD用マルチフィールド駆動法の高性能化(Asia Display '95)
- 5VドライバICによる信号線反転駆動 : 低消費電力化の実現
- マルチフィールド駆動
- マルチフィールド駆動
- 3-6 5VドライバICによる信号線反転駆動の検討
- 情報ディスプレイ(画像エレクトロニクス)(映像情報メディア年報)
- 画像表示
- 1-5 画像表示
- 1-2 情報ディスプレイ(1.画像エレクトロニクス)(映像情報メディア年報)
- ソフトウェア処理によるLAO(Level-Adaptive Overdrive)を用いたLCD高画質動画表示技術(発光型・非発光型ディスプレイ合同研究会)
- ソフトウェア処理による LAO (Level-Adaptive Overdrive) を用いたLCD高画質動画表示技術
- ソフトウェア処理によるLAO(Level-Adaptive Overdrive)を用いたLCD高画質動画表示技術
- 曲面当てはめにより偽色発生を抑える高精度デモザイキング
- 液晶テレビの動画高画質化技術--ソフトウェア処理からハードウェア処理へ
- D-11-96 陰面領域を考慮したフレーム補間技術(Frame Booster[○!R])(D-11.画像工学D(画像処理・計測),一般講演)
- 適応型多レベルブロックトランケーション符号化による小型モバイル表示器用画像圧縮手法の提案(ディスプレイ-IDW'06を中心に-)
- IDW'06会議報告
- 2-7 5VドライバICによる信号線反転駆動の実現 : 高開口率TFT-LCDへの適用
- 低残像ディジタル液晶テレビの開発(ディスプレイJapan Display'92を中心として)
- 高精細液晶テレビ用高速駆動法
- 4-15 原色型色差線順次単板カラー撮像方式
- 画像表示
- Euro Display'96会議報告
- Euro Display '96会議報告
- 動的奥行き手がかりを用いた単眼ヘッドアップディスプレイの奥行き知覚効果
- 2-6 領域別バックライト輝度制御LCDにおける最適領域発光プロファイルの検討(第2部門 ディスプレイ)
- (第2回) 情報ディスプレイ技術の研究動向(映像情報メディア年報2013シリーズ)
- 1-2. 情報ディスプレイ(1. 画像エレクトロニクス,映像情報メディア年報〜2008年4月から2010年3月の進展〜)
- 情報ディスプレイ技術の研究動向