B-5-277 ワイヤレスIPアクセスシステム(ステップ2)加入者局用ASICの開発(3) : 高速バースト変復調部(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-03-08
著者
-
津田 和俊
日本無線株式会社研究開発部
-
小島 和也
日本無線株式会社研究開発部
-
永安 正俊
日本無線株式会社研究開発部
-
大洋 英男
日本無線株式会社研究開発部
-
馬場 光浩
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
仁平 勝利
日本電信電話株式会社NTTアクセスサービスシステム研究所
-
小島 和也
日本無線株式会社
-
永安 正俊
日本無線株式会社
-
馬場 光浩
日本電信電話株式会社
関連論文
- B-5-277 ワイヤレスIPアクセスシステム(ステップ2)加入者局用ASICの開発(3) : 高速バースト変復調部(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-249 準ミリ波帯無線アクセスシステムにおける樹木遮蔽対策に関する一検討(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- 準ミリ波帯FWAシステムにおける樹木遮蔽の影響とその対策に関する一検討(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- B-5-243 準ミリ波帯無線アクセスシステムにおける後方散乱波の影響に対する一考察
- ワイヤレスIPアクセスシステムの試作機の設計と構成 (特集論文2 ワイヤレスIPアクセスシステム)
- B-5-229 ワイヤレス IP アクセスシステムステップ 2 における伝送距離の検討
- B-5-275 ワイヤレスIPアクセスシステム(ステップ2)加入者局用ASICの開発(1) : アーキテクチャおよび諸元(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- 準ミリ波帯FWAシステムにおける樹木遮蔽の影響とその対策に関する一検討(ブロードバンド無線アクセス技術, IPをサポートする無線アクセス技術, 光無線システム, 無線通信一般, およびRCS/CS各研究会一般テーマ)
- B-5-248 準ミリ波無線アクセスシステムにおける平面反射板用方向調整冶具(B-5. 無線通信システムB(ワイヤレスアクセス), 通信1)
- B-1-82 広帯域FWA基地局用セクタアンテナ(2)(B-1. アンテナ・伝播B(アンテナ一般), 通信1)
- B-5-281 ワイヤレスIPアクセスシステムのための反射板の検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-274 ワイヤレスIPアクセスシステム(ステップ2)加入者局装置の開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-269 準ミリ波帯無線アクセスシステムにおける遮蔽物の影響の基礎評価(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-227 ワイヤレス IP アクセスシステム(ステップ 2)の開発
- B-5-159 準ミリ波帯無線アクセスシステムへの電波吸収体適用時の品質評価
- B-5-158 準ミリ波無線アクセスシステムのための曲率反射板の検討
- B-5-242 準ミリ波帯無線アクセスシステムへの電波吸収体の適用評価
- B-5-237 ワイヤレス IP アクセスシステムにおける反射板の評価
- B-5-236 ワイヤレス IP アクセスシステムにおけるアンテナ結合量の評価
- ワイヤレスIPアクセスシステムのアンテナ・無線技術 (特集論文2 ワイヤレスIPアクセスシステム)
- B-1-90 広帯域FWA基地局用アンテナ(B-1.アンテナ・伝播B(アンテナ一般))
- CK-2-4 ミリ波帯超高速屋外無線通信装置とベースバンド処理SoC(CK-2.ミリ波実用化に向けたデバイス・回路・システム技術の現状と将来,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- CK-2-4 ミリ波帯超高速屋外無線通信装置とベースバンド処理SoC(CK-2.ミリ波実用化に向けたデバイス・回路・システム技術の現状と将来,ソサイエティ企画)
- 偏波分割複信(PDD)を適用した無線装置の試作とフィールド試験報告(無線ネットワーク,アドホックネットワーク,センサネットワーク,ユビキタスネットワーク,及び一般)
- B-1-5 準ミリ波帯無線アクセスシステムを適用した場合の見通し率の評価
- B-5-282 ワイヤレスIPアクセスシステムにおける適応変調機能の開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-276 ワイヤレスIPアクセスシステム(ステップ2)加入者局用ASICの開発(2) : TDD-TDM/TDMAフレーマ部およびWIPAS-MAC処理部(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-235 ワイヤレス IP アクセスシステムにおけるフィールド試験結果
- B-5-227 準ミリ波帯無線アクセスシステムにおける反射板効果の検討
- B-5-272 ワイヤレスIPアクセスシステム(ステップ2)基地局装置の開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- B-5-148 PDD方式に適用する偏波干渉キャンセラの試作(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- 偏波分割複信方式(PDD)無線装置の試作
- B-5-107 PDD方式に適用する偏波干渉キャンセラの検討(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス),一般講演)
- B-5-273 ワイヤレスIPアクセスシステム(ステップ2)基地局ベースバンド処理部の開発(B-5.無線通信システムB(ワイヤレスアクセス))
- 4/5/6/11G-150M-LE方式用ディジタル無線装置の開発
- 地域伝送路網の信頼性向上のための無線中継方式
- 4/5/6/11G-150M-LE方式用無線送受信装置
- R&Dホットコーナー 26GHz帯ワイヤレスIPアクセスシステム(ステップ2)の開発
- 26GHz帯ワイヤレスIPアクセスシステムの開発
- A-17-1 ITS車々間通信における強干渉抑圧方式(A-17.ITS,一般セッション)
- ラストマイルソリューションを提供するブロードバンドワイヤレスアクセスシステム
- 実効伝送速度1Gbps級ミリ波帯ワイヤレスシステム(有線/無線シームレスネットワーク,ハンドオーバ,リレー,分散MIMO,モバイル・アドホックネットワーク,一般)