B-9-10 マルチ燃料型燃料電池を用いた予備発電システム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-03-07
著者
-
大津 智
日本電信電話株式会社 通信エネルギー研究所
-
大津 智
日本電信電話株式会社 Ntt環境エネルギー研究所
-
平野 政嗣
NTT通信エネルギー研究所
-
工藤 一樹
NTT通信エネルギー研究所
-
星島 惠三
NTT通信エネルギー研究所
-
平野 政嗣
日本電信電話株式会社 通信エネルギー研究所
-
星島 惠三
日本電信電話株式会社 通信エネルギー研究所
-
今枝 寿
日本電信電話株式会社 通信エネルギー研究所
-
工藤 一樹
日本電信電話株式会社 通信エネルギー研究所
関連論文
- B-9-5 燃料電池(PEFC)と蓄電池を用いた分散電源システムにおける発電制御法
- B-9-4 家庭用PEFCシステムにおける発電方法の検討
- マルチ燃料型燃料電池用監視診断システム--燃料電池の効率的な保守を実現 (特集 クリーンエネルギーシステム化技術)
- 通信用燃料電池システムの研究開発 (特集 通信エネルギー技術の研究開発)
- 給電システムおよび通信用電源の研究開発 (特集 通信エネルギー技術の研究開発)
- 250kW級固体高分子形燃料電池コージェネレーションシステムのフィールドテスト(回路技術関連)
- B-9-8 オフィスビルにおける燃料電池コージェネレーションシステムの運転方法に関する考察
- 通信用給電システムのヒューズブローに伴う過渡電圧特性 : 電流分配装置における電圧変動と配線インピーダンスの関係
- 直流電源システムにおけるヒューズブロー時の過渡電圧変動 : 通信装置内コンデンサ容量と電圧変動量
- SB-7-2 直流給電系におけるヒューズ遮断時の過渡電圧による正常系統への影響
- 直流給電系におけるヒューズブローに伴う過渡電圧特性
- 250kW級固体高分子形燃料電池コージェネレーションシステムのフィールドテスト
- 新製品・新技術紹介 固体高分子形燃料電池コージェネレーションシステムフィールドテスト
- B-9-11 固体高分子型燃料電池コージェネレーションシステムの構築
- B-9-10 マルチ燃料型燃料電池を用いた予備発電システム
- 広範囲な普及に向けた次世代燃料電池システムのフィールドテストを開始--250kW出力固体高分子型燃料電池システム
- 光ディスクドライブの高速位置決め制御
- メタンの電気化学的直接酸化反応を用いたSOFCシステムの性能評価
- B-9-11 小容量独立型太陽光発電システムの効率評価
- B-9-9 独立型太陽光発電システムのシミュレーション
- 光ファイバの摺動位置決めにおける誤差要因