B-10-2 架空ドロップ光ファイバケーブルの高温環境特性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
FTTH実現に向けてユーザ系光配線ケーブルを開発・仕様化した。この中で加入者宅に光配線を引き込むために架空ドロップ光ファイバケーブルが用いられている。これはケーブル部と支持線部を一体化して経済化を図っている構造であるが、非対称な構造であり現場環境化で加わるケーブルの曲げ, より, ねじれ等の各種応力に対する影響を検討する必要がある。そこで今回、曲げ実験により定量的に示した結果を述べる。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1999-03-08
著者
関連論文
- B-10-17 メカニカルスプライス信頼性の一検討
- 高信頼メカニカルスプライスの基本設計と開発
- FTTHに向けたONU設置に係わる実験的検討
- 高速成形・高速組立MTコネクタの接続特性
- B-10-12 DSM光ファイバ用MTコネクタの接続特性
- B-10-23 高速成形・高速組立MTコネクタの基本設計と開発II
- 曲げに強い屋内配線用光ファイバに関する検討
- 複合架空ドロップ光ファイバケーブルの開発
- B-10-34 複合集合ドロップ光ファイバケーブルの開発
- B-10-33 複合集合ドロップ光ファイバの支持線設計に関する検討
- B-10-3 架空ドロップ光ケーブル高温環境特性の改善
- B-13-10 グレーティング付き光方向性結合器のAdd/Drop特性(B-13. 光ファイバ応用技術, 通信2)
- 一般住宅の光ファイバ引落し技術
- 光ファイバ送り込み技術を用いた集合住宅光配線
- 光屋外線集合型引落しケーブルの設計と特性
- 高分解能OTDRを用いたユーザ系光線路の損失評価法の検討
- メタル並操作性を持つ構内光配線システムに関する検討
- B-10-19 メタル並操作性を持つ構内光配線システムに関する検討
- B-10-18 ビル内フロア系光ファイバケーブル技術の開発
- 広帯域ファイバグレーティングフィルタの熱劣化特性の確認
- B-10-112 波長多重網における必要最少波長数
- モジュラージャック形Mini-MTコネクタの基本設計と開発
- 情報流通ネットワークとサービスについての一考察
- B-10-2 架空ドロップ光ファイバケーブルの高温環境特性の検討
- 高速成形・高速組立MTコネクタの基本設計と開発