暗号機能付きICカードの実用化動向とその課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電子商取引を実現するためのキーコンポーネントとしてICカードが注目を集めている. ICカードと言う言葉を広く捕えて, 何らかの電子回路を組み込んだカード状の機器全般を指すこともあるが、狭義にはISOで規定されているコンタクト付きICカードを指す. これは, 銀行のキャッシュカードとして普及している磁気カードと同じ寸法のプラスチックカードに, 外部機器とのインタフェース用コンタクトを有するICモジュールを埋め込んだものである. ICモジュールはメモリと, 制御部を有するが, 制御は通常CPUで実現される. 電子商取引で注目されでいるのもコンタクト付きICカードであり, 本稿でもその意味でICカードという言葉を用いる. 電子商取引においてICカードが注目されている理由は, まず携帯に便利であること, 記憶機能により個人情報や履歴を記憶できること, 演算機能を用いて入出力について種々の制御ができること, ICがモジュールとして封止されており耐タンパー性を有することが挙げられる. 電子商取引を安全で使い易いものにするには, エンドユーザが各々, 個別の暗号装置を所有する必要があるが, ICカードが持つ上記特性によって容易にそれを実現することができる. 本稿ではICカードにおける暗号機能の実現に関して考察し, 近年の技術トレンドを慨観し, 最後に今後の課題を述べる.
- 1997-03-06
著者
関連論文
- GF(2^m)演算を高速処理可能なCPUの提案と楕円曲線暗号の実装
- モンゴメリ演算を利用した楕円曲線暗号
- 公開鍵暗号系における双対性へのアプローチ
- 否認機能を持つリング署名方式の再考(その2) : 署名者の匿名性を強化したグループ署名方式
- SPN型ブロック暗号の実装について
- A-7-7 AESとHierocryptの差分/線形解読法に対する証明可能安全性
- ブロック暗号Hierocrypt-3 およびHierocrypt-L1 に対する強度/性能評価
- 次世代暗号HierocryptのC言語による実装
- 64ビット版Hierocryptの提案
- (入れ子型)SPN暗号の改良
- ブロック暗号Hierocryptの仕様と評価
- 入れ子型SPN構造について
- 入れ子型SPN構造について
- 入れ子型SPN構造について
- TripleDES拡張暗号アルゴリズム
- 2G-5 TripleDES拡張暗号アルゴリズム
- ICカード向け暗号ライブラリの開発
- 1L-7 暗号データ回復システムの試作
- A-7-17 利用者のプライバシ保護を強化したブラインド署名方式(A-7. 情報セキュリティ, 基礎・境界)
- 高速RSA暗号LSI (特集 情報セキュリティ 政治・経済・文化に貢献する技術とサービス)
- A-7-15 並列RSA計算回路の演算ユニット数に依存した性能評価
- 8bitCPUを対象とした電力解析用評価環境の開発と実証実験
- 8bitCPUを対象とした電力解析用評価環境の開発と実証実験
- A-7-14 モンゴメリ乗算を利用した RSA 暗号へのタイミング攻撃
- 社会の発展に貢献する当社の情報セキュリティ技術 (特集 情報セキュリティ 政治・経済・文化に貢献する技術とサービス)
- 暗号モジュールの実装攻撃対策技術 (特集 情報セキュリティ技術)
- INSTAC-8準拠評価ボードを使った実装攻撃実験の結果報告(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- INSTAC-8準拠評価ボードを使った実装攻撃実験の結果報告(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- INSTAC-8準拠評価ボードを使った実装攻撃実験の結果報告(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- A-7-13 モンゴメリ乗算のパイプライン処理による実装法
- パイプライン処理によるモンゴメリ乗算の高速実装法
- A-7-5 2の拡大体演算向けコプロセッサの検討
- A-7-4 公開鍵暗号コプロセッサ上での素体版楕円暗号の評価
- 確定的素数判定を用いた公開鍵生成の評価
- Fiat-Shamir 認証法を利用したグループ鍵共有方式の解析
- 公開鍵暗号利用セキュリティ技術 (セキュリティ技術)
- 情報セキュリティ技術の動向--コア技術,キーコンポーネント,応用システム (特集 情報セキュリティー "守り"から"攻め"の技術へ)
- 暗号LSIコア
- A-7-16 RNSモンゴメリ乗算におけるRowerユニットの剰余算条件の緩和
- オンデマンド型放送と回線接続型通信の混在するシステムにおける呼損率特性
- ICカード向け暗号機能の開発 (特集 情報セキュリティー "守り"から"攻め"の技術へ)
- モンゴメリ乗算のためのSize-Doubling法
- AES参加報告
- ICカードセキュリティ
- 暗号機能付きICカードの実用化動向とその課題
- べき乗のための2ラウンド版依頼計算法
- 耐ダンパー暗号モジュールの安全性評価を効率化する組込み型相関電力解析 (特集 社会インフラを支える情報セキュリティ技術)
- 暗号と情報セキュリティ実装技術論文小特集の発行にあたって(暗号と情報セキュリティ実装技術論文)
- B-7-60 量子鍵配送技術をモチーフとしたセキュアネットワークの一提案(B-7. 情報ネットワーク,一般セッション)