社会的な学習と認知科学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人の認識の仕方・知識の形態・知識の利用は、その個人に閉じたものではなく、その人が生きている世界、社会と深くかかわっている。本稿では、認知科学がそうした社会的な学習プロセスに注目するようになった経緯と、状況認知という新たな枠組みについて紹介する。また、社会的な場面における学習を考える際に、認知科学の研究の中でまだ未解決の問題として自己認知の問題および認知モデルの問題を取り上げる。理論的な裏付けを持つ学習環境を作るためには、そうした課題についての検討を進めることが必要だろう。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-11
著者
関連論文
- 拡大するリテラシー
- インターネットは世界を広くしたか:Reverse Small World methodによる知人のつながりの分析
- 人はいつ道を尋ねるのか : ナビゲーションにおける外的資源としての他者
- 社会における情報流通機構の研究
- CMC研究ノ-ト(8)デ-タベ-スとしてのWWW,デ-タベ-スとしての社会
- 8.指定討論(メディア教育開発センター創立20周年記念シンポジウム 次世代メディアへの提言【機能と品質】)
- 電子メディア社会の心理学
- 社会的な学習と認知科学
- データベースととての社会:外部知識としての他者の役割
- Internetとは何か (Internet環境と心理学)
- 人間社会の情報流通における三段構造の分析
- 情報検索における心理要因
- 674 説明文作成における方略 : 分かりやすくするための知識(文章産出,学習10)