1.5μm長波長帯広帯域光通信基礎研究の私的経験(光エレクトロニクスの30年を振り返って)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1995-10-25
著者
関連論文
- 卓越技術データベースの構築と発信 : 愛称「電気のデジタル博物館」http://www.dbjet.jp
- 卓越技術データベースの構築と発信 : 愛称「電気のデジタル博物館」http://www.dbjet.jp(情報ネット-いま,学会では-)
- 卓越技術データベースの構築と発信 : 愛称 : 電気のデジタル博物館
- 光ファイバ伝送の基礎-5完-(講座)
- 卓越技術データベースの構築と発信 : 愛称「電気のデジタル博物館」http://www.dbjet.jp
- 卓越技術データベースの構築と発信 : 愛称「電気のデジタル博物館」http://www.dbjet.jp
- 電子映像表示の時代へ
- 超高速長距離光通信の基礎研究 : 動的単一モードレーザーの概念とその実現を中心にして
- 3. 発想の実現(1000号記念「夢・創・想・感」)
- 動的単一モード半導体レーザーの概念形成とその実現 : 超高速長距離光ファイバー通信の基礎研究
- 情報通信技術のキーデバイスに発展した電子映像表示 : 高柳健次郎によるテレビジョン開拓期の初の「イ」の字のブラウン管電子映像表示とその影響
- 光エレクトロニクスへの期待
- 特集にあたって
- 巻頭言
- 映像情報メディア学会会長就任挨拶
- 光ファイバの伝送特性 (光ファイバ通信)
- 外部に高屈折率層の付いたレンズ状媒質の姿態フィルタ特性
- 薄膜レンズ状導波路の集束特性
- プリズム結合器 (光ICへの光結合法(技術ノ-ト))
- 導波路形光共振器 (レ-ザ-共振器(技術ノ-ト))
- 情報通信技術に於ける半導体レーザー
- 光と人 : 情報の媒介
- 大学の理工系分野をより魅力あるものに(大学の理工系分野の魅力向上を目指して)
- 二十一世紀に向けての工学系大学院の課題(工学系大学院における教育研究の進展)
- 技術の発展と学会
- 先端的情報技術開発に向けての人材養成 (情報処理教育)
- 最近の光通信技術の進歩
- 半導体光集積回路
- IOOC'79(1979光IC/光ファイバー国際会議)に出席して
- 1μm帯の光通信用半導体素子
- 長波長帯光通信と半導体レ-ザ
- レーザ光のドプラー偏移を用いる微小振動振幅測定
- 集積二重導波路形レ-ザの動作理論
- ラウンドテーブル 光情報通信ネットワーク技術の発展
- 光エレトロニクスの30年を振り返って
- 学術研究フォーラムの発足に際して (特集 学術研究フォーラム)
- 大学と研究[1]
- II 各種レーザー : 半導体レーザー ( 量子エレクトロニクスの現状と将来)
- 外部高屈折率層付姿態フィルタによる多姿態光ファイバの広帯域化
- 半導体レーザの歩み : 光エレクトロニクスのキーデバイスとして(1900年代の技術を振り返る)
- 1.5μm長波長帯広帯域光通信基礎研究の私的経験(光エレクトロニクスの30年を振り返って)
- 新しい開拓の芽に寛容に
- ソサイエティ制に向けて--将来構想実施検討委員会報告書の概要
- 学会活動の国際化 (〔電子情報通信学会誌〕800号記念特集)
- エレクトロニクスグル-プ発足にあたって (研究グル-プ制の発足にあたって)
- 電子通信学会基本問題実施検討委員会の答申を終えて--会員の積極的参加と学会の活性化に向けて
- 電子技術者のための光学-5-(講座)
- 光エレクトロニクスの進歩とその応用 (〔電子通信学会〕創立60周年記念特集)
- 光集積回路 (電子工学における微細加工技術とその応用) -- (応用分野の展開)
- 光エレクトロニクスの研究動向(研究・技術これから?)
- 光伝送媒体 (オプトエレクトロニクス(特集)) -- (光制御・伝送)
- 光集積回路(技術展望)
- 半導体レーザによる超高速光パルス列発生
- 光導波伝送路 (レーザ(特集))
- 負性抵抗形のガン効果発振器の解析法に対する一提案
- 光ビーム導波系における姿態変換
- 半導体接合レーザの電磁波論的考察
- 1.光デバイスの研究動向(光デバイス)
- 将来展望 (光伝送技術特集)
- ストライプ状半導体レーザの発振姿態と姿態制御
- 多姿態誘電体光導波路の屈折率分布と群遅延特性
- 層流型ガスレンズの収束性について
- 周期的な双曲線温度分布のレンズ状媒質を用いた光ビーム導波系
- 理想化されたガス光導波系の解析
- 2段形4分の1波長結合負抵抗増幅器
- 2段形4分の1波長結合負抵抗増幅器
- 直交電磁界形電子ビームのサイクロトロン共振特性
- 半導体レーザ50周年に際して(材料デバイスサマーミーティング)
- 半導体レーザ50周年に際して(アクティブデバイスと集積化技術,一般「材料デバイスサマーミーティング」)
- 半導体レーザ50周年に際して(材料デバイスサマーミーティング)
- 半導体レーザ50周年に際して(アクティブデバイスと集積化技術,一般「材料デバイスサマーミーティング」)
- 半導体レーザ50周年に際して(材料デバイスサマーミーティング)
- 卓越技術データベースの構築と発信 : 愛称「電気のデジタル博物館」http://www.dbjet.jp
- 電子映像表示の時代へ(名誉会員からのメッセージ〜次代を担う若者に向けて〜)