直立有機超格子による光電変換ナノ構造設計
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フタロシアニンとペリレン有機半導体からなる直立した有機超格子構造のサンドイッチ型セルを, ミクロトームスライス技術によって作製した. 光電流発生に対する最適化構造は, 5nm幅の直立交互多層構造であることが明らかになった. このナノ構造は, 光キャリヤ生成に対するdead areaがないことと, 電子とホールの空間的に分離された輸送を同時に実現できる. 今回の結果は, 有機半導体を用いた高効率太陽電池の実現には数ナノレベルの構造設計を大面積で行える技術が不可欠であることを示唆している.
- 2005-09-01
著者
関連論文
- 分子結晶における光電流増倍現象 : 分子袋小路モデル
- 直立超格子による有機ELナノ構造設計
- 7)有機光増幅, 光電流増幅デバイス([情報入力研究会 情報ディスプレイ研究会]合同)
- 有機光増幅、光電流増幅デバイス
- 有機光増幅、光電流増幅デバイス
- 有機光増幅、光電流増幅デバイス
- 有機多層薄膜構造を持つ光増幅デバイス
- 光電導性有機顔料における光電流増倍現象と光増幅デバイスへの応用
- 有機顔料薄膜におけるキャリヤー生成とマイクロ波光電導
- Tunnel Magnetoresistance Enhancement for Pt-Added Magnetic Tunnel Junctions