モビリティ/トラヒックアダプティブロケーション制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
従来のロケーション制御では、ロケーションエリアは全端末に対して画一的かつ固定的なものであった。しかし、最適ロケーションエリアは各端末の移動特性、トラヒック特性に依存するもので、本来は端末毎に異なるものである。本稿では、ロケーション制御トラヒックの削減を目的とし、ロケーションエリアを各端末の移動特性及びトラヒック特性に応じて端末毎に最適設定する方式について、最適ロケーションエリアの導出、ロケーションエリアの動的設定、アーキテクチャなどの実現方法を検討したので報告する。最適ロケーションエリアの導出では、移動速度と着信頻度が重要なパラメータである。ロケーションエリアの動的設定においては、ネットワーク側と端末側のロケーションエリア認識を一致させる必要がある。また、アーキテクチャにおいては、ネットワーク側で端末毎の最適ロケーションエリア導出を行うエージェントを提案した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-07-11
著者
-
藤原 真寿美
(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ
-
薮崎 正実
(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ
-
渡辺 有吾
(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ
-
渡辺 有吾
株式会社ntt Docomo ネットワーク研究所
-
薮崎 正実
Nttドコモ ネットワーク研
関連論文
- 連鎖型移動制御の一検討(新しい情報通信技術)
- 連鎖型移動制御の一検討
- B-5-55 IP^2 におけるロケーション制御アーキテクチャ
- B-5-54 モビリティ/トラヒックアダプティブロケーション制御
- モビリティ/トラヒックアダプティブロケーション制御
- B-5-145 連鎖型位置登録におけるページング方式
- B-5-144 連鎖型位置登録における位置情報管理方法
- B-7-203 Mobile IP, Proxy Mobile IP選択方式の提案(B-7.情報ネットワーク,一般講演)
- IP化に関する標準化・技術検討協調動向 (New Technology Report モバイルネットワークAII-IP化特集--モバイルとインターネットの融合を目指して)
- IP2ネットワークアーキテクチャ概要 (New Technology Report モバイルネットワークAII-IP化特集--モバイルとインターネットの融合を目指して)
- クロスオーバルータにおけるバッファリングハンドオーバ制御
- 無線TCPへの遅延ACK適用に関する一考察
- 移動性を意識した TCP 輻輳制御
- 移動性を意識したTCP輻輳制御
- プロアクティブ領域設定によるハンドオーバ制御
- B-6-95 クロスオーバールータにおけるBuffering手法を用いた Lossless-Fast HO
- B-6-93 動的領域化ハンドオーバ制御
- B-6-92 IP^2 ハンドオーバ要求条件と制御アーキテクチャ
- 異種無線システムが混在する環境下でのロケーション制御に関する一検討(ブロードバンド無線アクセス技術、IPをサポートする無線アクセス技術、一般)
- 異種無線システムが混在する環境下でのロケーション制御に関する一検討(ブロードバンド無線アクセス技術,IPをサポートする無線アクセス技術,一般)
- Resource-awareシームレスサービスアーキテクチャ
- Resource-awareシームレスサービスアーキテクチャ
- 無線TCPへの遅延ACK適用に関する一考察
- 無線TCPへの遅延ACK適用に関する一考察
- 無線TCPへの遅延ACK適用に関する一考察
- プロアクティブ領域設定によるハンドオーバ制御
- クロスオーバルータにおけるバッファリングハンドオーバ制御
- クロスオーバルータにおけるバッファリングハンドオーバ制御
- クロスオーバルータにおけるバッファリングハンドオーバ制御
- B-5-143 連鎖型位置登録
- 移動履歴を利用した位置管理方式の一手法(ブロードバンド無線アクセス技術、IPをサポートする無線アクセス技術、一般)
- 移動履歴を利用した位置管理方式の一手法(ブロードバンド無線アクセス技術,IPをサポートする無線アクセス技術,一般)
- モビリティ/トラヒックアダプティブロケーション制御の実験評価
- モビリティ/トラヒックアダプティブロケーション制御の実験評価
- モビリティ/トラヒックアダプティブロケーション制御の実験評価
- モビリティ/トラヒックアダプティブロケーション制御の実験評価