人工媒質層を用いる電波吸収体構成法に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
線状導体を配列した人工媒質層の電波的特性と、これを用いるλ/4形電波吸収体を検討した。人工媒質層の等価的な比誘電率の分散特性を実験的に検討した。人工媒質層を抵抗皮膜に置き換えてλ/4形電波吸収体を構成すれば吸収特性の広帯域化が可能であることを示した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2004-04-09
著者
-
畠山 賢一
兵庫県立大学大学院工学研究科電気系工学専攻
-
山内 健次
兵庫県立大学
-
山内 健次
姫路工業大学
-
畠山 賢一
兵庫県立大学大学院工学研究科
-
岡室 智行
姫路工業大学
-
岡室 智行
兵庫県立大学
-
畠山 賢一
兵庫県立大学
関連論文
- 5.左手系材料を含む人工材料の開発と電磁波反射・透過制御材(新世代通信技術を見据えたメタマテリアルの現状)
- 金属格子の反射・透過特性と単層形電波吸収体裏地としての応用(電磁環境・EMC)
- B-4-29 金属線配列シートを用いる整合法の検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-68 異方性のある平板状遮へい材の評価法(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 金属線周期配列材の電波伝搬特性を利用した反射・透過制御材設計例(線路/一般)
- 直線偏波,円偏波反射係数を用いた異方性電波吸収体評価に関する研究(線路/一般)
- マイクロ波帯における異方性電波吸収体の実用的評価法 : 反射波電力および異方性の大きさについて(EMC対策/一般)
- B-4-50 誘電体薄膜の付いた導体配列からなる人工媒質の遮蔽特性(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-43 損失材中に挿入する金属線配列材の特性について(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-48 マイクロ波帯遮蔽量測定装置の試作(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-45 反射特性に僅かな異方性を示す電波吸収体の実用的評価法(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-36 金属線配列材を用いた電波吸収体の斜入射特性に関する検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 異方性電波吸収体の円偏波反射係数測定法に関する検討(生体/一般)
- 異方性電波吸収体の円偏波反射係数測定法
- B-4-66 等価回路モデルを用いた多層型周波数選択性遮蔽の設計(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-65 異方性電波吸収体の方向性の軸に関する実験的検討(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-64 金属線配列材を用いた3層構造反射・透過制御材の検討(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- ミリ波帯における複素反射係数測定装置(研究速報,広帯域化するEMC技術論文)
- B-4-59 FDTD法とGAを用いた多層型周波数選択性遮蔽の設計(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- B-4-55 人工媒質を用いた反射・透過制御に関する考察例(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- B-4-35 異方性電波吸収材の等価比誘電率の評価(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 初めて学ぶ電磁遮へい講座(8)遮断状態を利用する電磁遮へい
- 左手系材料を含む人工材料の開発と電磁波反射・透過制御材
- D-11-21 人物画像分割のためのベクトル量子化法
- ベクトル量子化を用いた脳領域抽出
- ベクトル量子化を用いた脳領域抽出に関する一考察
- マイクロ波帯における異方性電波吸収体の実用的評価法(研究速報)
- B-4-42 金属格子とパーマロイ複合材シート積層体の反射・透過特性(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 矩形電極をもつ正方形横方向高電圧素子のシュミレーション
- FM radiometerにおける周波数変動の影響
- B-4-27 金属線配列材を用いた斜め入射特性改善用電波吸収体の設計(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 金属線配列材による電波吸収体の斜め入射特性改善法
- マイクロ波帯における異方性電波吸収体の実用的評価法
- 異方性電波吸収体の方向性の軸に関する実験的評価(EMC 一般)
- FDTD法と遺伝的アルゴリズムを用いた多層型周波数選択性遮蔽の最適設計(EMC 一般)
- 人工媒質としてみた有限長導体配列の比誘電率の数値解析(マイクロ波技術一般)
- B-4-29 導電性短繊維を分散した紙状電波吸収素材のマイクロ波特性(B-4. 環境電磁工学, 通信1)
- B-4-27 平板状遮蔽材のマイクロ波帯遮蔽量測定(B-4.環境電磁工学)
- 初めて学ぶ電磁遮へい講座(6)遮へい材料(2)磁性材
- 4)光ファイバを使用したテレビ画像の簡易伝送(画像伝送研究会(第29回))
- 光ファイバを使用したテレビ画像の簡易伝送
- 最大値を用いた一信号処理法
- ミリ波帯における電磁遮蔽効果の測定法
- メジアン値を用いたPSK最適受信機
- インパルス性雑音に対するBPSK最適受信機の実験的評価
- POLARITY SUPERPOSITION METHOD OF SIGNAL DETECTION IN IMPULSIVE NOISE
- B-4-29 人工媒質を用いた1/4波長形電波吸収体の広帯域化(B-4.環境電磁工学)
- 互い違いに配置されたくさび形電波吸収体の反射係数評価について
- 直線偏波入射・円偏波反射測定による方向性電波吸収体の評価法
- B-4-60 くさび形電波吸収体の反射係数の検討
- B-4-59 方向性電波吸収体の評価に関する検討
- 方向性の軸を考慮した方向性電波吸収体の評価に関する検討
- 導電性Oリングの電磁遮蔽特性評価装置および等価回路を用いた誘電率測定法
- B-4-32 金属線配列材による電磁遮蔽材の線長に関する実験的検討(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- FDTD法を用いた導電性Oリングの実用型遮蔽評価装置に関する検討(電波吸収体・電磁遮蔽関連)
- B-4-59 FDTD法による導電性Oリング遮蔽評価装置の電磁界解析(B-4. 環境電磁工学, 通信1)
- 金属配列人工材料を用いた電磁波吸収・遮蔽材の設計例(ESD関連・シールド関連)(アジア地域EMC特別講演会,一般)
- 建築材を含む各種材料のミリ波帯での反射・透過特性(ESD関連・シールド関連)(アジア地域EMC特別講演会,一般)
- 人工媒質層を用いる電波吸収体構成法に関する検討
- B-4-46 線状導体配列による反射・透過特性のミリ波帯での測定(B-4.環境電磁工学)
- B-4-66 ミリ波帯での反射・透過測定装置
- 導電性Oリングの電磁遮へい特性評価(研究速報)(最新のEMC技術論文特集)
- マイクロ波からミリ波での電波暗室内散乱波の評価
- B-4-89 導電性 O リングの電磁遮蔽特性評価法 : 平面固定での遮蔽量
- B-4-46 マイクロ波を用いた瓦礫裏側人体の検出実験
- B-4-87 対角化評価法による異方性電波吸収体評価(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- ミリ波帯複素反射係数簡易測定装置を用いた測定例(線路EMC/一般)
- 対角化評価法による異方性電波吸収体評価に関する検討(線路EMC/一般)
- 炭素粉末を含むセラミックスパネルの電磁波吸収特性
- ミリ波帯における複素反射係数測定装置の試作(EMC対策/一般)
- 人工媒質としてみた金属線配列の比誘電率の数値解析(EMC対策/一般)
- B-4-13 異方性電波吸収体の偏波依存性に関する実験的検討(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- B-4-7 金属線2次元配列による散乱特性の数値計算(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 導電性Oリングの高周波電磁遮へい特性に関する実験的検討
- B-4-33 いぶし瓦製造法によるピラミッド形電波吸収体の吸収特性について(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- いぶしかわら製造法を用いたピラミッド型電磁波吸収体の作製とその特性
- いぶし瓦製造法による損失材料を用いた電波吸収体の実用化検討(EMC対策/一般)
- いぶし瓦製造法によるピラミッド成形体の電波吸収特性(研究速報)
- 燻し瓦製造法を用いたピラミッド形電波吸収体の耐電力特性について
- B-4-32 斜め入射時における電波吸収体のTE波,TM波整合法(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 磁性体シートを装荷した矩形導波管の伝搬特性(EMC対策/一般)
- 電磁環境教育における電磁波測定実験の検討
- 同軸線路を用いた損失媒質中における電磁波の吸収と位相速度の測定
- B-4-41 金属格子とガラス板を用いた電磁波透過制御材(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-31 マイクロ波帯におけるJaumann型電波吸収体の設計・評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-61 金属格子の近傍界遮へい特性に関する実験的検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-43 電波吸収体の異方性に関する実験的評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 初めて学ぶ電磁遮へい講座(1)電磁遮へい技術の概要
- フェライト複合材料を用いた電磁環境教育用教材の検討
- B-4-56 磁性体シートを装荷した導波管の伝搬特性(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- B-4-65 コーナーリフレクタを用いたミリ波帯の斜め入射特性測定装置(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- いぶし瓦製造法を用いたピラミッド型電磁波吸収体の作製とその特性(2)
- B-4-67 FDTD法による燻し瓦ピラミッド形電波吸収体の吸収特性評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-66 燻し瓦製造法を用いたピラミッド形電波吸収体の斜め入射特性評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-63 2つの共鳴周波数を有する金属線配列材を用いた電波吸収体の設計(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-62 金属線配列材を用いた修正Jaumann型電波吸収体の設計(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- マイクロ波帯における異方性電波吸収体の実用的評価法
- 備長炭粉末を含むセメントモルタル板の電磁波吸収特性
- 初めて学ぶ電磁遮へいの基礎(最終回)遮へい技術の現状と課題
- いぶし瓦製造法を用いたピラミッド型電磁波吸収体の作製とその特性(2)