センサ情報からイベント検出を行うウェアラブルイメージングシステム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では、ウェアラブルコンピュータを用い、人間が日常生活において目にするすべての映像(体験映像)の記録を試みる。この際、膨大な映像データの中からいかにして自分の見たい映像を効率よく取得するのかという、インデキシングが非常に重要となる。本稿では、体験映像に付加するインデックスとして、映像取得時におけるユーザの状態(コンテキスト)を用いた方法を提案する。映像、音声に加え、コンテキストを抽出するための各センサ情報を記録することにより、効率的なインデキシングおよび映像取得・閲覧を行うウェアラブルイメージングシステムについて述べる。特にユーザのコンテキストとしては、ユーザの動きに注目し、その検出には隠れマルコフモデルを用いて行っている。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2002-11-08
著者
関連論文
- 2-1 超高精細映像システム・コンテンツ(2.超高精細映像技術・立体映像技術,超臨場感コミュニケーションの近未来像)
- シルエット抽出とモデル生成の相互フィードバックによるTime-Varying Meshの高精度化(3次元再構成・多視点画像処理,画像の認識・理解論文)
- 4.食べる(生活に役立つメディア処理-料理行動を科学する-)
- 一画素マッチングに基づく動き推定の基礎検討
- 線形フィルタによる2枚の合焦画像からの任意ぼけ画像の再構成
- Wi-Fi位置推定と映像のパーティクルフィルタによる広域人物追跡(ネット,ゲーム等,仮想空間における映像メディアの処理,表現,応用,及び一般)
- 極座標表現を用いた形状特徴ベクトルによる3次元ビデオのセグメンテーション(メディアを観る, 画像の認識・理解)
- D-12-29 トラックログを用いたライフログの効率的な閲覧・要約・検索システム(D-12.パターン認識・メディア理解A(パターンメディアの認識・理解・生成),一般セッション)
- Digital Public Art Exhibition 木とデジタル : テクノロジーが生みだす新しい自然
- Digital Public Art Exhibition木とデジタル : テクノロジーが生みだす新しい自然(高臨場感ディスプレイフォーラム2007)