PETの0-15標識水静注法における入力関数の絶対値を必要としない脳内血流量測定(核医学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
脳内関心領域(ROI)におけるPETデータと放射能濃度の絶対値を必要としない入力関数を用いて脳内血流量(CBF)を求める方法を示す.人力関数とROIのPETデータをもとに回帰分析で得たデータをフーリエ変換し,これらからコンパートメントモデルの微分方程式の伝達関数の周波数による変化を求める.伝達関数の周波数による変化からCBFが求まる.従来の定量法との相関係数は0.76〜0.84,直線の傾きは約1.1〜1.2で,その切片は-11.6〜-14.8であった.
- 2004-01-01
著者
関連論文
- PETの0-15標識水静注法における入力関数の絶対値を必要としない脳内血流量測定(核医学)
- 移動対象を撮影した動画を用いたフーリエ変換による速度測定
- フーリエ変換を用いたステレオ法による視差測定
- 対数アンプとDSPを用いた広ダイナミックレンジリアルタイムスペクトロスコープの開発
- CCDカメラを用いたフーリエ変換による速度検出
- 信号解析実験のための教材開発
- 全変数領域の積分が級数で計算できる条件について