幼児の対人場面における自己調整機能の発達 : 実験課題と仮想課題を用いた自己抑制行動と自己主張行動の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では, 幼児の自己調整機能の自己抑制的側面と自己主張的側面に注目し, 実験課題と仮想課題の2つを用いて, 両課題における反応の関連とその発達的変化を検討したものである。4〜6歳児101名を対象として, 魅力的なおもちゃに対する誘惑抵抗状況を自己抑制状況, 「後でこのおもちゃで遊ぼうね」という約束を忘れ去られてしまう状況を自己主張状況と設定し, それらの状況での被験児の行動を観察した。また, その状況下で自己抑制するか自己主張するかという認知が実際の行動に及ぼす影響を調べるために, 仮想的な対人葛藤状況における反応を同時に測定した。その結果, 仮想課題では年齢とともに状況に一致した反応を選択する子どもが増加するのに対し, 実験課題で状況に一致した行動をとる被験児の数には年齢差が見られなかった。また, 仮想課題と実験課題で一貫して状況に一致した反応を示す子どもは自己抑制状況では年齢とともに増加する傾向が見られたものの, 自己主張状況では年齢差が見られないことがわかった。自己主張状況では仮想課題で状況に一致した反応を選択する被験児でさえも, 実験課題では実際に自己主張することが難しいという可能性が示唆された。
- 2005-08-10
著者
関連論文
- 幼児の対人場面における自己調整機能の発達 : 実験課題と仮想課題を用いた自己抑制行動と自己主張行動の検討
- PB014 幼児の権威概念の発達(ポスター発表B,研究発表)
- 幼児の自己主張行動の実験的検討 : 仮想課題と実験的観察を用いた2状況の比較
- 幼児期における他者の意図理解と社会的問題解決能力の発達 : 「心の理論」との関連から
- 幼児の自己調整機能に及ぼすルールの使用と社会的文脈の影響
- PD30 幼児の自己調整機能における動機づけの役割(発達,ポスター発表D)
- 幼児の自己調整機能の注意ならびに認知的メカニズム : 自己制御と自己主張の二側面からの検討
- 幼児の対人葛藤場面における自己調整機能の発達 : 実験場面と仮想場面からの検討
- 幼児の社会的問題解決能力と「心の理論」の発達
- PE17 幼児の自己主張行動と自己抑制行動の発達