13ヶ月の遊び・言語に及ぼす5ヶ月の母親の反応の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
遊び及び言語に及ぼす母親の反応行動の影響を研究するために, 乳児が生後5カ月と13カ月に達した時, 母子24組を家庭訪問して観察した。5カ月では目常生活場面を観察し, 13カ月では母子の遊び場面を観察した。13カ月では又, 母親との面接によって乳児の言語理解及び発語の資料を得た。5カ月では, 乳児の注視と発声及び乳児の行動に対する母親の反応を分析し, 13カ月時では, 乳児の遊びと言語理解及び発語を分析した。結果は, 5カ月時における乳児がおもちやを見た時のおもちゃについての反応や養育的反応と, 13カ月の象徴的な遊ぴとの間に有意な相関が認められた。又, 模倣反応と言語理解との間に有意な相関が認められ, ネガティブな声に対する母親の養育的反応と, 発話との間にも有意な関係が認められた。さらに, 遊びと発語との間にも有意な関係が認められた。重回帰分析を行った結果, 母親の模倣や養育的反応が, 乳児の遊び及び言語理解・発語の発違における重要な要素であることを示唆した。
- 1993-11-10
著者
関連論文
- 教育実践への魅力的アプローチのいろいろ
- 13ヶ月の遊び・言語に及ぼす5ヶ月の母親の反応の影響
- II 教育評価の将来像を考える
- 道徳的意識の発達の研究方法をめぐって
- P2168 幼児期における文字の読み書き能力 (7) : 読みテスト低得点児の分析
- P2113 高校生における自己の統制感に関する研究 (2) : 周囲の期待や役割意識における効力感とCAMI構成概念・学業成績の関係
- P2112 高校生における自己の統制感に関する研究 (1) : CAMI構成概念尺度得点の発達的変化
- 発達2092 自己統制感に関する分析的研究とその国際比較(3) : CAMI構成概念と学業成績の関係
- 発達2091 自己統制感に関する分析的研究とその国際比較(2) : CAMI構成概念の相関関係
- 発達2090 自己の統制感に関する分析的研究とその国際比較(1) : CAMI構成概念の発達的変化
- PB119 学習意欲と原因帰属の国際比較研究 : CAMIによる調査 (3)学業成績との関係における国際比較
- PB118 学習意欲と原因帰属の国際比較研究 : CAMIによる調査 (2) 構造の国際比較
- 知能の測定をどう幼児・児童の指導に結びつけるか : K-ABC心理教育アセスメントバッテリーをめぐって
- PB117 学習意欲と原因帰属の国際比較研究 : CAMIによる調査 (1) 項目反応の国際比較
- (3) 発達や教育における個性の諸問題
- シンポジウムII : 授業実践と教育心理学 : 子どもの「つまずき」とは何か
- 271 遊び場面における母親行動の分析(発達B(4),口頭発表)
- 指定討論2(21世紀に向けての教育心理学 : 新たな飛躍を求めて)
- 総括討論(I:教育心理学(研究)への期待と反省 : 城戸賞受賞者の歩みを中心に)
- 9 遊びの個人差(自主シンポジウム)
- 21世紀へ向けての教育心理学 : 新たな飛躍を求めて(日本教育心理学会第30回総会記念基調シンポジウム,準備委員会企画シンポジウム)
- 369 児童における知能の概念(認知の発達・認知スタイル,発達17,口頭発表)
- Descriptors for an intelligent person:A Japanese study