個別性のある材質名称の獲得の程度と「存在論的カテゴリー」の影響 : 4歳児と6歳児の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「牛乳」「砂」のような個別性のない材質 (non-solid substances) の名称に比ベ, 「鉄」「プラスチック」のような個別性のある材質 (solid-substances) の名称の獲得は難しく遅いことが指摘されている。本研究は, 4歳児と6歳児を対象にしさまざまの事物を見せ, 「これは何でできていると思いますか」と尋ねることにより, 個別性のある材質名称の知識を調べた。事物はその材質名称を尋ねられたとき, 85%以上の大人の被験者が一致して1つの名称を産出するものが選ばれた。実験の結果, 4歳児では正しい材質名を産出するのはまだ難しく, 緒についたばかりであることが分かった。個別性のない材質名称に比ベ, 個別性のある材質名称の獲得は確かに遅いと言える。一方6歳児では, 多くの材質について材質名をかなりよく正答できるようになっていた。4歳児では正答の割合は低いとは言え, 全回答数中4割は, 正答および, 正答ではなくとも材質自体には注目できていることを示す回答であった。このことから, この年齢では「存在論的カテゴリー」により個別性のある材質名称の獲得がすべて阻害されているわけではないと言える。
- 日本発達心理学会の論文
- 1999-05-20
著者
関連論文
- 助数詞と名詞の語意獲得における内的諸原理の役割 : 原理の制約力、バイアスの強さ、領域固有性、言語普遍性などの諸問題について
- PC16 相互作用における語彙獲得 : 感覚・感情語獲得の相互作用パターン
- 個別性のある材質名称の獲得の程度と「存在論的カテゴリー」の影響 : 4歳児と6歳児の比較
- PE22 語意獲得において利用可能な環境手がかりと相互排他性
- 共同注意手がかりと場所知識手がかりが語の意味の推測における相互排他性利用において果たす役割
- 大人が語の意味の推測を行う際の他者の動作・形状アドバイス・命名の作用
- 大人の動作と幼児による語の意味の推測との関係 : 4歳児と6歳児における発達的検討
- アクションの情報とことばの意味の帰納 : 保育園年少児と年長児の場合
- 発達 14-PB4 事物操作と言語の発達 : E児の生後6カ月から1歳6カ月まで