産業界からの大学のSQC教育への要望
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本品質管理学会の論文
- 1981-07-15
著者
-
宮津 隆
日本鋼管(株)技術研究所
-
吉川 英夫
日産ディーゼル販売
-
吉川 英夫
(株)インテレクト
-
鈴木 政男
九州日本電気(株)
-
朝香 鐵一
東京理科大学教授 工学部経営工学科
-
能見 時助
ブリヂストンタイヤ(株)
-
川崎 浩二郎
小西六写真工業(株)品質管理本部
-
能見 時助
経営コンサルタント
-
朝香 鐵一
東大
-
川崎 浩二郎
コニカ(株)八王子工場生産技術センター
関連論文
- 水平室コ-クス炉における嵩密度効果の検討
- 102 コークスの機械的性質(コークス (1)(2)・コークス性状・コークス組織, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 討 3 コークスの熱間性状と高炉操業について(I 高炉内におけるコークスの挙動, 第 106 回講演大会討論会講演概要)
- 92 コークスの高温引張強度(焼結原料処理・管理システム・排熱回収, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 16 マイルドチャー製造条件の検討 : マイルドチャーの研究 (2)(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 15 高揮発分非粘結炭の成型コークスへの利用 : マイルドチャーの研究 (1)(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 94 高炉内におけるコークスの挙動 4 : 羽口先コークス性状調査(高炉計測・コークス性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 40 コークスの常温ドラム強度に関する 2、3 の検討(コークス・溶融還元・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 討 5 高温におけるコークスの熱的劣化(I 高炉用コークスの性状より見た石炭組織の評価, 第 99 回講演大会討論会講演)
- 96 高炉内におけるコークスの挙動 3 : 川崎 2、3 高炉の解体調査報告 9 : 鶴見 1 高炉の解体調査報告 5(炉内解析, 銑製, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 60 原料炭の価値評価について(コークス・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 討 2 コークスの熱間性状(第 95 回講演大会討論会概要)
- 76 高炉内におけるコークスの挙動 : 川崎 2, 3 高炉の解体調査報告 5(高炉設備・操業・コークス, 製銑・環境管理, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 27 コークスの熱間性状(高炉操業・コークス・討論会, 製銑, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 52 高炉内におけるコークスの挙動 1 : 川崎 2, 3 高炉の解体調査報告 3(高炉炉内状況・特殊製鉄, 製銑, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 8 高炉の重油吹込み操業に関する 2, 3 の考察(製銑, 日本鉄鋼協会第 64 回(秋季)講演大会講演大要)
- 109 重質残渣のコークス原料への利用(コールドペレット・スラグ・炭材利用, 溶融還元・石炭ガス化 (1), 製銑, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- TQCと統計的手法-5-販売・サ-ビス段階における統計的手法の適用(講座)
- 3-6 プロセス品質マネジメントの行動学習と発揮行動(コンピテンシー)の向上(2.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第36回年次大会)
- 185 燃料中の硫黄定量法について : R.I. トレーサーによる硫黄定量法の検討 II(ステンレスおよび分析, 日本鉄鋼協会第 65 回(春季)講演大会講演大要)
- 石炭の組織学的検討とその応用について
- 49 石炭コークス灰分迅速分析法について(日本鐵鋼協會第 46 囘講演大會講演大要)
- 2-2 事務の品質管理(第9報) : OA をめぐる問題((社)日本品質管理学会 第13回 年次大会)
- 工程管理分析と環境管理分析の差異について
- 3-2 不良ゼロへのQFDとY-Methodの適用 研究発表の要旨と座長コメント(第31回年次大会)
- 半導体用スライシング機の試作について
- 産業界からの大学のSQC教育への要望
- ICのリードボンデング
- 2-18 TQM(QMS)におけるYメソッドの役割 : プロセスマネジメントの中心として(4.研究発表会の要旨,(社)日本品質管理学会 第80回研究発表会)
- 1-4 TQM奨励賞と『当たり前品質』における(Y)メソッドの適用(製造業)No.10((社)日本品質管理学会第33回年次大会)
- 5-9 ゼロ実現化吉川(Y)メソッドにおけるマルチ型QCストーリーについてNo.9(第71回(本部)研究発表会)(第5会場)
- Quality plan(品質計画書)とControl Plan(QC工程表)などとRealize ZERO Model Yoshikawa(Y)Methodとのかかわり合い(No.5)(第67回(中部支部第19回)研究発表会)
- 第17回シンポジウム「ビジネスモデル特許のゆくえ」
- 2-4 ISO9001(2000)の有効性と継続的改善のためのRealize ZWRO Model Yoshikawa (Y)Methodの適用(No.4)(創立30周年記念第66回研究発表会)
- 3-9 不良0を目指す品質改善プログラムYoshikawa(Y)Method No.3(第30回年次大会)
- 2-5不良0を目指すモジュール式品質改善プログラム『Yoshikawa(Y)Method』についてNo.2(第65回(中部支部第18回)研究発表会 : 激変する時代に応える次世代QCでのアプローチ)
- 4-4 不良0を目指すモジュール式品質改善プログラム『Yoshikawa(Y)Method』についてNO.1(第64回研究発表会)
- 2-5 製造現場におけるISO品質計画書の活用(第61回研究発表会)
- 4-2 研修指導の実際 : データによる問題解決のため(第23回年次大会)
- 1-5 品質機能展開による工程保証の試み(2) : 運営方法と適用範囲の拡大(第41回研究発表会)
- 品質機能展開による工程保証の試み : 重点ポイント管理板の活用
- 2-6 TQC推進におけるゼロ問題・低減問題・増加問題の解決手順についての研究(その2)((社)日本品質管理学会 第13回 年次大会)
- 2-4 作業のFool Proof化に関する研究((社)日本品質管理学会 第13回 年次大会)
- 事務の品質管理(2) : 在庫精度管理
- 不良0を目指す品質改善プログラム (特集 品質管理の足もとの足もと)
- イギリス・NYEL社のTQC,DAPS活動 (海外進出企業における「日本型品質管理」の現地融合)
- 工程設計におけるQC手法の適用--中堅企業を対象として (最近の工程設計)
- 中堅企業における人材の活かし方とQC活動 (人手不足時代のTQC)
- 管理者のための工程設計
- 1-5 品質と経済性 : 品質と経済性研究会中間報告(第10回年次大会)
- 107 各種石炭の水添抽出と抽出物のコークス化性(コークス, 製銑・環境, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 1-3 事務の品質管理 : 在庫の品質管理(第10回年次大会)
- 低石炭化度炭の水分定量方法
- 76 コークス強度の推定と実績(焼結基礎・高温性状・スラグ顕熱回収・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 143 コークス偏光組織成分とコークス性状の関係(コークス製造・コークス炉内性状, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 102 回(秋季)講演大会)
- 97 原料炭の価値評価について(第 2 報) : コークス製造用粘結材の価値評価(コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 101 回(春季)講演大会)
- 46 輸入中国炭について(製銑基礎・石炭・フェロアロイ・コークス, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 15 コークス性状の高炉操業に及ぼす影響について(高炉操業基礎・高炉操業, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 76 回(秋季)講演大会)
- 管理者のための工程保証
- 管理者のための工程解析
- 品質機能展開とその応用-4-品質情報の伝達--QA表からQC工程図まで
- 日本交通における品質保証活動 (サ-ビス産業の品質保証)
- 製品の多様化とこれからの営業活動 (多様化時代のQC)
- クレ-ムの活用が分かれ道-3-
- 異常処置と管理者の動機付け (異常処置のいろいろ)
- 第3回サ-ビス産業における品質管理シンポジウム--サ-ビス産業におけるQCを発展させるには(ルポルタ-ジュ)
- クレ-ム品の調査・解析-2-
- クレ-ム情報の取扱いの行き違い-1-
- 金型の品質保証(設計のペ-ジ)
- ある設計部長のQCへの取組み
- トップから作業者までの人のかかわりあい (TQCの推進と人の問題)
- ある経理課長のQC的アプロ-チの一例
- 弱い部門への統計的手法の導入 (統計的手法の活用)
- 販売・購買・事務に役立つQC的アプロ-チ-11-総務部門
- 実験計画法をめぐる諸問題 : 交互作用の問題を中心に(実験計画法)
- 実験計画法(品質管理における数理的手法の今後の課題)
- アメリカの現場から(その2)
- (社) 日本品質管理学会 第7回シンポジウム
- アメリカの現場から
- 標準試料とその調製法-2 : 石炭・コークス
- 販売・購買・事務に役立つQC的アプロ-チ-4-物流管理のあり方
- 革新時代を迎えて( 今後の品質管理専門家にむけて)
- '80年代のQC
- 学会長を離任するにあたり
- あいさつ・祝辞
- QC学会会員へ望む
- 会長メッセージ
- 1-1 方針管理の歴史に関する補記と修正(第71回(本部)研究発表会)(第1会場)
- 日本の品質管理における垂直的な管理 : 部門別管理・方針管理について( 日本の品質管理における"管理"とは)
- 3-2 方針管理とは何か? : 方針管理の特徴・QC的な問題解決指向(第25回 研究発表会)
- 3-1 方針管理とは何か? : 方針管理と目標管理の関係・目標管理のあゆみ(第25回 研究発表会)
- 1-4 t検定による計量抜取検査に関する研究(第3報)(第10回年次大会)
- 部課長とQCサ-クル活動の育成 (部課長とQCサ-クル)
- 新しいコスト管理の思想的展開 : CIC(Cost Improvement Cost)によるこれからのコストダウンの考え方について
- コ-クスの分析・試験上の問題点 (コ-クス)
- コ-クス中の窒素定量法について-1-共同実験の解析
- 石炭の分析・試験上の問題点 (石炭化学)
- 多種配合計画ならびに原料炭の評価
- 販売・購買・事務に役立つQC的アプロ-チ-8-スム-ズな入出庫と納期管理(発注業務)