P-248 当院における70歳以上の肺癌手術症例の検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
中山 治彦
国立がんセンター中央病院呼吸器外科
-
中山 治彦
横浜市立市民病院胸部外科
-
加瀬 昌弘
横浜市立市民病院呼吸器外科
-
国頭 英夫
横浜市民病院呼吸器科
-
渡辺 古志郎
横浜市民病院呼吸器科
-
中山 治彦
横浜市民病院胸部外科
-
加瀬 昌弘
横浜市民病院胸部外科
-
国頭 英夫
横浜市立市民病院呼吸器科
関連論文
- 嚢胞性縦隔腫瘍に対する胸腔鏡下手術
- 月経随伴性気胸の術後に発生した横隔膜ヘルニアに対し胸腔鏡下手術を行った1例
- 原発性肺癌術後の再切除例の検討
- 胸腔鏡下生検における肺腫瘤の局在診断とマーキング
- 16. 約10年の臨床経過を有するI期肺腺癌の治癒切除例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 15. 肺癌検診で発見された肺五重腺癌の 1 例(第 84 回 日本気管支学会関東支部会)
- 18. 右上葉内に発生した 4 重肺腺癌の 1 切除例(第 81 回 日本気管支学会関東支部会)
- 肺葉外肺分画症を伴った成人Bochdalek孔ヘルニアの1例
- 9. 原発性肺クリプトコッカス症の 1 例(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 23.CTでのみ認められ,胸部単純X線上陰影を指摘できない肺野型早期肺癌の検討 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 18. CT ガイド下気管支鏡検査にて術前診断を得た末梢早期扁平上皮癌の 1 手術例(第 79 回 日本気管支学会関東支部会)
- 48 肺の異型過形成性病変の核DNA量について
- 右肺上葉切除後の急性肺塞栓症の1例
- 血胸で発症し診断に苦慮した肉腫型悪性胸膜中皮腫の1剖検例
- 9. 血胸で発症し診断に苦慮した胸膜腫瘍の1例(第141回 日本肺癌学会関東支部会, 支部活動)
- 4.気管支内過誤腫の1例(第103回日本気管支学会関東支部会)
- 12.経気管支生検で癌病巣が消失したと考えられる肺門部扁平上皮癌の1切除例(支部会(記録))(第102回 日本気管支学会関東支部会)
- 8.横隔膜内気管支嚢腫の1切除例
- 5.Metastasizing Leiomyomaの1症例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 1.放射線70Gy照射後に肺全摘術を施行した肺癌肉腫の1例(第114回日本肺癌学会関東支部会)
- 28.壁側胸膜直下に発生した筋肉内血管腫 : 第112回日本肺癌学会関東支部会
- 12. 高 Ca 血症を伴った巨大原発性肺癌の切除例(第 69 回 日本気管支学会関東支部会)
- 6.下血で発症した肺癌術後小腸転移の1例 : 当院における小腸転移開腹例の検討 : 第110回 日本肺癌学会関東支部会
- 第103回日本肺癌学会関東支部会 : 36.検診で発見され切除された肺野末梢発生肺海綿状血管腫の1例
- C25 胸腔鏡下切除を行った肺葉外肺分画症の1成人例(奇形,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 7.脳転移を来した胸腺腫の1例
- 38.術後36病目に再発死した大細胞型未分化癌の1例 : 第123回日本肺癌学会関東支部会
- 51.多発性微小肺腺癌の1切除例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- 多発性異型腺腫様過形成病変(AAH)を伴った高分化乳頭状肺腺癌の1例
- 4.傍胸椎原発悪性リンパ腫の1切除例 : 第124回日本肺癌学会関東支部会
- 超高齢者(80歳以上)肺癌の切除成績 : 超高齢者肺癌
- 1. 15歳原発性肺癌の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 16. 微小肺腫瘍(10mm以下)に対するCTガイド下マーキング後胸腔鏡下肺部分切除症例の検討(第133回 日本肺癌学会関東支部会)
- 18. ヘリカルCT検診にて発見されたatypical thymomaの1例 (第130回日本肺癌学会関東支部会)
- 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)合併肺癌の1切除例
- J-45 肺癌術後遠隔期に発症した難治性気胸の1治験例
- 気管支動脈蔓状血管腫の2例
- 胸腔鏡下手術 (VATS) を施行した特発性血気胸の1例
- 肺tumorletの3例 : 孤立性腫瘤影を呈した1例と原発性肺癌に合併した2例
- 孤立性腫瘤影を呈し胸腔鏡にて切除した肺ヒストプラズマ症の1例 : 本邦報告例を加えての検討
- P-294 原発性肺癌術後早期死亡症例の検討(示説,手術と呼吸機能,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-145 肺tumrlet : 原発性肺癌に併発した2例を含む3症例の検討(示説,肺病変合併肺癌,第40回日本肺癌学会総会号)
- E-8 原発性肺癌に対する縮小手術の妥当性の検討(胸腔鏡下手術2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 28. FDG-PET検査で陰性ながら短期間で増大した肺原発大細胞癌の1切除例(第148回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 50. CDDP胸腔内投与併用温熱療法にて胸水コントロールの得られた若年発症悪性胸膜中皮腫の1例(第147回 日本肺癌学会関東部会,関東支部,支部活動)
- 1.画像診断で原発性肺癌が疑われ,縦隔鏡にて診断が得られたリンパ腫の1例(第116回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- PS-085-3 嚢胞性腫瘤を呈した縦隔セミノーマの1切除例(縦隔腫瘍5, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- P-570 異時性多発肺癌手術例の検討(多発癌・重複癌, 第47回日本肺癌学会総会)
- 肺内再発確認後8年間担癌体で健在中の術後11年を経過した原発性肺癌の1例(32 症例・リンパ系腫瘍, 症例・稀な経過3, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 扁平上皮癌と腺癌の肺衝突癌の1切除例(21 多発癌・重複癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- P-577 肺切除後膿胸に対する治療法の検討
- 悪性胸水貯留危険群に対するタルクによる予防的胸膜癒着療法の検討
- リンパ節部位名の国際的不一致に関連する問題点と新TNM分類 : シンポジウム1 : 新TNM分類の問題点
- 新TNM分類の妥当性と問題点 : シンポジウム1 : 新TNM分類の問題点
- 38. 非小細胞肺癌患者治癒切除例の血中IL-6, M-CSFの値と術後予後との関連(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 18. 肺嚢胞内外に発育した腺癌の1例(第121回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 4.転移性肺腫瘍の外科治療(呼吸器悪性腫瘍の最新の治療方針)
- F-33 Double-lumen tube による術中気管、気管支損傷の 3 治験例(外傷)(第 21 回日本気管支学会総会)
- VW2-5 肺癌に対する気管気管支・肺動脈形成術の現状(手術手技と成績)(気管支・血管形成術の現状)(第 21 回日本気管支学会総会)
- VW1-1 肺癌にたいする胸腔鏡を用いた診断(診査胸腔鏡)(胸腔鏡を用いた診断)(第 21 回日本気管支学会総会)
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 47.化学療法・放射線治療後,外科的切除により人工呼吸器から離脱できた悪性縦隔胚細胞腫の1例
- 第120回日本肺癌学会関東支部会 : 12.CTガイド下気管支鏡下バリウムマーキングにより胸腔鏡下切除を行った微少肺癌の1例
- G-50 胸腔鏡下切除のためのCTガイド下気管支鏡下バリウムマーキング
- F-55 癌性胸膜炎に対するタルク散布による胸膜癒着術
- W-13 臨床病期T3N0M0非小細胞肺癌の手術成績
- VS-4 左肺癌のリンパ節郭清法と成績
- 第118回日本肺癌学会関東支部会 : 42.体外循環下に切除した左房浸潤転移性肺腫瘍(大腸癌)の1症例
- 31. Bronchogenic Cyst 切除症例の検討(第 80 回日本気管支学会関東支部会)
- 16. 気管狭窄を呈した縦隔神経線維腫の 1 切除例(第 73 回日本気管支学会関東支部会)
- 3. 気管支鏡で診断した肺真菌症 6 例(第 70 回日本気管支学会関東支部会)
- W1-4 N2非小細胞肺癌に対する治療方針 : シミュレーションからみた縦隔郭清の意義(N2非小細胞肺癌の治療方針,ワークショップ1,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- W1-5 非小細胞肺癌pN2切除後5年生存例についての検討(非小細胞肺癌N2長期生存例の検討,ワークショップ1,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 頭頚部癌の肺転移に対する外科治療の検討
- 22.微小多発病巣を伴った肺腺癌の2治験例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 自然気胸を契機に発見され胸腔鏡補助下に切除した肺葉外肺分画症の1例
- C1 原発性肺癌手術症例における他臓器重複癌の検討(肺癌1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E71 肺末梢腫留生病変に対する胸腔鏡下生検48例の検討(胸腔鏡5,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 16. 術後 1 年にて気管内多発転移にて再発し, レーザー+放射線照射で治療した扁平上皮癌の 1 例(第 59 回関東気管支研究会)
- P-248 当院における70歳以上の肺癌手術症例の検討
- 8. 喀血を主訴とした硬化性血管腫の 1 例(第 64 回 日本気管支学会関東支部会)
- 48.蜂窩肺内に発生した同一葉内同時性肺重複癌の1手術例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- P-271 Thin-slice CT(TsCT)による画像診断の適応及び限界について
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 37.原発不明のまま縦隔リンパ節転移を切除した約1年後に蜂窩肺中の原発巣が明らかとなった扁平上皮癌の1例
- 腫瘤影を呈したrounded atelectasisの2症例 : 関東支部 : 第78回日本肺癌学会関東支部会
- 第104回日本肺癌学会関東支部会 : 40.右下葉肺癌に右上葉蔓状血管腫を合併し,大量喀血により右肺摘除を余儀なくされた1例
- 15 気管支鏡を用いた治療効果判定の意義(気管支鏡診断 III)
- 19.76才以上の非切除肺癌症例の検討(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- 18.肺嚢胞内外に発育した腺癌の1例 : 第121回日本肺癌学会関東支部会
- 第102回日本肺癌学会関東支部会 : 31.CTで原発巣が発見された肺癌の検討
- 29.診断に難渋したカルチノイドの1例
- W2-3 胸腔鏡手術における新しい展開 : 肺葉切除における技術的改良(胸腔鏡 : 診断と治療への新しい展開)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 肺がんの手術療法 (特別企画 肺がん)
- C18 肺癌に対する胸腔鏡下肺葉切除術(胸腔鏡2,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- G172 乳癌の術中照射誘発と考えられた肺門部肺癌の一手術例(症例b,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- W4-4 胸腔鏡手術(肺癌) : 成績と問題点(胸腔鏡手術-成績と問題点-,ワークショップ4,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C52 組織学的に早期と考えられる腺癌の手術成績 : 手術の縮小化についての検討(肺癌8,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 末梢発生の小型非小細胞肺癌にリンパ節郭清は必要か?
- E18 肺内転移を有する非小細胞肺癌(pm肺癌)の手術成績に関する検討(PM肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 両房合併切除(体外循環下)をともなう右肺全摘術 : 拡大手術
- C43 胸椎椎体および脊柱管内へ進展した胸壁原発悪性腫瘍の切除(推体・胸骨,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)