肺癌免疫化学療法の研究 : リンパ球幼若化反応の推移
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肺癌患者の免疫化学療法による非特異的細胞性免疫能の推移と臨床経過との関係を,3種のmitogenを使用したマイクロフレート法によるリンパ球幼若化卒を経時的に測定することにより検討を加えた.術前の幼若化率は肺癌患者の病態をある程度示していることが認められた.また術後の幼若化率の推移は手術内容により明らかに異なり,予後良行な患者は免疫化学療法により"Immunological rebound phenomenon"を示すことが認められた.
- 日本肺癌学会の論文
- 1979-12-25
著者
-
渡辺 洋宇
金沢大学第一外科
-
岩 喬
金沢大学第一外科
-
小森 吉晴
金沢大学第一外科
-
村田 修一
金沢大学第一外科
-
山田 哲司
金沢大学第1外科
-
小森 吉晴
金沢大学第1外科
-
岩 喬
金沢大学第1外科
関連論文
- 53) 左房原発海綿状血管腫の1治験例(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 40) ICD植え込みの経験
- WPW症候群に伴う心房細動の発生機序の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- ファロー四徴症根治術後VT発生症例の検討 : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 0075 間欠的常温血性心筋保護法における心筋の近赤外光モニタリングと心筋ヌクレオチドの変動について
- 39) 冠動脈バイパス術におけるterminal warm blood cardioplegiaの検討(日本循環器学会 第81回北陸地方会)
- 2C6 小児期ペースメーカー治療の問題点と遠隔期成績
- P595 PTCA不全例で冠動脈バイパス手術成績に影響を与える因子は何か
- 左主幹部病変に必要なバイパスとは何か? : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 10.Doty 手術後の大動脈弁, 弁上狭窄に対する弁輪および大動脈拡大を併用した大動脈弁置換術の1例(第21回日本小児外科学会北陸地方会)