32. 特発性肺線維症(IPF)に合併した早期肺癌に対して,サイバーナイフ治療が有効であった1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
スポンサーリンク
概要
著者
-
川瀬 一郎
大阪大学医学部呼吸器・免疫アレルギー内科
-
川瀬 一郎
大阪大学大学院医学系研究科分子病態内科学講座
-
桑原 裕祐
大阪大学大学院医学系研究科 呼吸器免疫アレルギー内科学
-
川瀬 一郎
大阪大学呼吸器・免疫アレルギー・感染内科学
-
川瀬 一郎
大阪大学大学院医学系研究科
-
立花 功
大阪大学大学院医学系研究科
-
熊谷 融
大阪大学大学院医学系研究科分子病態内科学(第3内科)
-
井上 俊彦
大阪大学大学院医学系研究科集学放射線治療学
-
井上 俊彦
医療法人 新明会 都島放射線科クリニック
-
大崎 匡
大阪大学大学院医学系研究科呼吸器・免疫アレルギー内科学
-
大崎 匡
大阪大学大学院分子病態内科
-
合屋 将
大阪大学大学院医学系研究科分子病態内科
-
山田 優二
大阪大学大学院集学放射線治療学研究部
-
塩見 浩也
大阪大学大学院集学放射線治療学研究部
-
川瀬 一朗
大阪大学大学院分子病態内科
-
熊谷 融
大阪大学大学院医学系研究科呼吸器・免疫アレルギー内科学
-
立花 功
大阪大学大学院医学系研究科呼吸器・免疫アレルギー内科
-
合屋 将
大阪大学大学院医学系研究科呼吸器・免疫アレルギー内科学
-
塩見 浩也
医療法人 新明会 都島放射線科クリニック
-
塩見 浩也
大阪大学 大学院 医学系研究科 医用制御工学
-
山田 優二
大阪大学集学放射線治療学
-
桑原 裕祐
大阪大学呼吸器免疫アレルギー内科
-
井上 俊彦
大阪大学大学院医学系研究科(d10)バイオ集学放射線治療学研究部
-
山田 優二
大阪大学大学院医学系集学放射線治療学
-
塩見 浩也
大阪大学大学院医学系研究科附属バイオメディカル教育研究センター 生体情報部門集学放射線治療学研究部
関連論文
- MS20-4 フラボノイド(酵素処理イソケルシトリン)のスギ花粉症に対する有効性(アレルギー性鼻炎-治療,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 肺癌の気管支鏡検体におけるHer2発現の意義(第25回日本気管支学会総会)
- 多彩な症状を呈した中枢神経性ループス, ループス脊髄炎に対しステロイドパルス療法およびシクロホスファミドパルス療法が奏功した一例
- MS7-2-1 関西・北陸地区における喘息死および致死的大発作救命例に関する実態調査(気管支喘息:管理とケア2,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-2-7 アレルギー性鼻炎合併喘息に対するプランルカストの臨床効果 : 関西・北陸喘息治療研究会 調査結果(気管支喘息:病態と治療2,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 280 関西・北陸地区における喘息患者QOL調査結果
- O-93 進行非小細胞肺癌におけるプラチナ製剤投与後2nd lineとしてのTS-1単独療法の有効性の検討(再発肺癌・小細胞癌,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-126 プラチナ製剤投与後2nd lineとしてのTS-1の検討(一般演題(ポスター) 再発肺癌の治療1,第48回日本肺癌学会総会)
- 98)Pulmonary Veno-Occlusive Disease(PVOD)が疑われた症例に対する高用量Epoprostenol持続投与の効果
- P13-6 胸水診断における局所麻酔下胸腔鏡の意義(胸腔鏡2)(第28回 日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 37. 非小細胞肺癌におけるGefitinib長期生存症例の臨床背景の検討(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 30. イレッサ再投与が有効であった肺腺癌の1症例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- P11-28 非小細胞肺癌患者における血清中のHER1/HER2濃度とイレッサ治療効果の関連性(ポスター総括11 : 基礎 分子標的1(トランスレーショナルリサーチ))
- O3-3 肺野末梢型肺癌における確実な組織採取の重要性 : 屈曲型生検鉗子を用いた経気管支生検(要望口演3 : 気管支鏡)
- OR6-1 当院における悪性気道狭窄に対するSpiral Z stent使用症例の検討(一般口演6 ステント・気管支瘻)
- OR1-4 肺野末梢陰影に対する屈曲型生検鉗子を用いた経気管支生検の成績と実際(一般口演1 肺野小型病変の診断と治療1)
- W8-1 当院における難治性気胸、有瘻性膿胸に対するEWSを用いた気管支充填術(ワークショップ8 気管支内腔充填術)
- 7. Paclitaxelの急性過敏反応に対するH_1 blocker注射を用いたModified Premedication Study(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 8-3 到達困難な肺野孤立性陰影に対する屈曲鉗子の有用性(シンポジウム8 安全で高度なBronchoscopyを目指して)
- 笹田式屈曲型生検鉗子(STAF)を用いた経気管支生検が診断に有用であった悪性リンパ腫の1例
- 34.大量の胸腹水をきたした腹膜中皮腫の1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 21.肺癌の日常臨床におけるEGFR(ヒト成長因子受容体)遺伝子変異解析の意義(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-585 間質性肺炎を合併した非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+パクリタキセル併用療法の検討(肺病変合併肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-278 既治療小細胞肺癌に対する塩酸アムルビシンによる骨髄抑制予測因子の検討(化学療法副作用,第49回日本肺癌学会総会号)
- O-85 胸部悪性腫瘍における白金製剤による過敏反応の発症率の検討(化学療法,第49回日本肺癌学会総会号)
- P8-6 笹田式屈曲型生検鉗子(STAF)を用いた経気管支生検が診断に有用であった悪性リンパ腫の1例(EBUS他,ポスター8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 画像情報にもとづいた呼吸動態の AnalySimulation
- Y1-4 各種胸膜・肺疾患におけるEWSを用いた気管支充填術の実際(COPD・気胸などにおける内視鏡的役割(EWS),要望演題1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 形成不全中葉に発生したX線無所見の小細胞肺癌の一例(第25回日本気管支学会総会)
- SP15-1 化学療法実施手順標準化と薬剤師の関わり(SP15「注射薬調剤と危機管理」,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 27.当院におけるIV期非小細胞肺癌の長期生存例についての検討(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- 19. FDG-PETにより肺扁平上皮癌と胃リンパ腫の重複が明らかとなった1症例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 5. イレッサの繰り返し投与にて長期生存を得た肺腺癌の1例(第85回 日本肺癌学会関西支部会,支部活動)
- 9.出産翌日の無気肺を契機に診断された気管支カルチノイドの1例(第87回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 2.切除により肺性肥大性骨関節症と糖尿病が改善した肺腺癌の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 7. ゲフィチニブによるファーストライン治療が3年間奏効した肺腺癌の1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 非小細胞肺癌における薬剤感受性因子としてのEGFRvIII発現の意義(2 分子生物学1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- チロシンキナーゼ変異を有するEGFRのシグナル異常の解析 : 野生型EGFRとの相違, AKT活性化機序の解明(19 分子生物学, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 33. 化学放射線療法が著効した肺扁平上皮癌の切除術時に腺癌の胸膜播種が明らかとなった1例(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 5. 表在リンパ節腫脹で発見され, 肺野に病変を認めず臨床的に肺扁平上皮癌と考えられた1剖検例 : 当院における縦隔・肺門リンパ節型非小細胞肺癌の検討も含めて(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 20. 小腸転移をきたした非小細胞肺癌の1例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 4. MDSの経過中に間質性肺炎を合併し,ステロイド治療中に肺扁平上皮癌を発症した症例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 2.MEN I型に併発する胸腺カルチノイドによる気管支狭窄を来した1例(第74回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 54.当科におけるGefitinibの治療経験(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- erbB2細胞外サブドメインを応用したcontact inhibition導入による癌化抑制の試み
- 57. 当院にて経験した胸腺癌の3例(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 接触性増殖阻止におけるEpidermal Growth Factor Receptor(EGFR)の役割
- 32. 特発性肺線維症(IPF)に合併した早期肺癌に対して,サイバーナイフ治療が有効であった1例(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
- 32.小細胞肺癌(SCLC)培養株におけるtransmembrane-4 superfamily(TM4SF)タンパクの発現と細胞運動能の解析(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- FDG-PETにて集積亢進を認めた, 特発性肺線維症(IPF)合併肺腺癌の1例
- 44.当院におけるPaclitaxel/carboplatin併用療法における過敏症発現の検討(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 屈曲鉗子を用いた経気管支生検が診断に有用であった肺野型過誤腫の2例
- 肺癌におけるHer2発現の意義
- 新規のGH受容体遺伝子変異を認めた成人 Laron 症候群の1例
- ICS治療中の閉経後気管支喘息患者の骨代謝に及ぼすアレンドロネートの効果
- 男性性腺機能低下症がインスリン抵抗性に影響を及ぼしたと考えられる糖尿病の2症例
- 中枢性尿崩症と下垂体前葉機能低下症を合併したMikulicz症候群の1例
- 局所進行期非小細胞肺癌に対するWeekly Cisplatin+Vinorelbineと胸部放射線同時併用療法の第I相試験
- 放射線照射による気管支肺胞洗浄細胞組成の変化の検討(BAL(気管支肺胞洗浄)の適応と禁忌)(第 16 回日本気管支学会総会特集号)
- Y8-3 肺癌患者における気管支肺胞洗浄液(BALF)中アスベスト小体(AB)の検討(BAL,TBLBの診断的意義,要望演題8,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S1-1 到達困難な肺野末梢病変における,汎用デバイスを用いた気管支鏡診断率の上乗せ効果の検討(内視鏡による新しい診断方法(末梢部病変),シンポジウム1,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 38.屈曲鉗子(STAF)を用いた経気管支生検が診断に有用であった悪性リンパ腫の1例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- O-70 間質性肺炎合併肺癌の治療(一般演題(口演)12 高齢者・合併症肺癌1,第48回日本肺癌学会総会号)
- 64 気管支鏡下生検による未治療肺小細胞癌樹立培養株の細胞生物学的特性と自己 NK, LAK 細胞に対する感受性の検討(細胞 1)
- Y2-2 各種胸膜疾患に対する,セミフレキシブル胸腔鏡を用いた高周波ナイフ(IT knife)での全層胸膜生検(胸膜疾患に対する診断の開発,要望演題2,第31回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 141) ASD閉鎖術後,長期の経過で発症した肺胞出血を伴った重症肺高血圧症の一例(第97回日本循環器学会近畿地方会)
- 69) Epoprostenol(PGl_2)持続投与中のpulmonary veno-occulusive disease(PVOD)に対するsildenafilの効果(第96回日本循環器学会近畿地方会)
- インターフェロンによる薬剤誘起性肺障害-X線像およびCT像-
- 31.肺癌診療における緩和ケアチームの役割 : 当院での経験(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 540 アレルギー性気道炎症におけるセマフォリン分子(CD100/Sema4D)の意義
- 6.BOOPに併発した難治性気胸に対してフィブリン糊による気管支閉塞術を行った1症例(第71回日本気管支学会近畿支部会)
- 33.Lambert-Eaton筋無力症候群による呼吸不全が化学療法により改善した肺小細胞癌の1例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- 低用量エポプロステノールの効果が認められた, 肺高血圧を伴う肺ランゲルハンス細胞組織球症 (PLCH) の一例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 眼前暗黒感を主症状としたBecker型進行性筋ジストロフィーの一例(第95回日本循環器学会近畿地方会)
- 50.術前診断で肺癌との鑑別が困難であった限局型胸膜悪性中皮腫の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 34. 肺嚢胞壁に発生した肺癌の1例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 265 フラボノイドのスギ花粉症に対する有効性の検証(予知,予防,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 201 フラボノイド及びその誘導体の抗アレルギー作用(アレルゲン,抗原1/アレルギー治療薬,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P79 フラボノイドの新規な抗アレルギー作用とその作用機序(肥満細胞・好塩基球,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-1-1 喘息とIL-18の遺伝子多型(気管支喘息:病態と治療1,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 261 ルテオリン,フィセチン,エピゲニンなどのフラボノイドは活性化好塩基球からのIL4,IL13産生を抑制する
- 到達困難な肺野末梢病変における汎用デバイスを用いた気管支鏡診断の上乗せ効果の検討
- 11.白金製剤によりアレルギー反応を起こした胸部悪性腫瘍の3例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- O-105 高周波ナイフ(IT-knife)を用いた胸腔鏡下胸膜生検法(一般演題(口演)18 気管支鏡・胸腔鏡による診断と治療2,第48回日本肺癌学会総会号)
- 32.当センターにおける悪性胸膜中皮種に対するCDDP+pemetrexedの使用経験(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- P-130 非小細胞肺癌症例におけるヒト成長因子受容体 (EGFR) 変異とゲフィチニブの効果(分子標的治療2, 第47回日本肺癌学会総会)
- VS3-5 局所麻酔下胸腔鏡下での高周波ナイフ (IT-knife) を用いた胸膜組織採取の試み(第47回日本肺癌学会総会)
- W1-3 経気管支生検検体を用いたEGFR変異の検出とゲフィチニブの効果(ワークショップ1 気道病変に対する分子生物学的アプローチ,抄録集(3),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR19-1 屈曲型生検鉗子導入後の末梢型肺癌における,経気管支生検検体を用いたEGFR変異検出(一般口演19 EGFR・BAL,抄録集(5),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- OR1-2 胸水診断における局麻下胸腔鏡検査の有用性 : オリンパスLTF-240の使用経験(一般口演1 胸腔鏡1,抄録集(4),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- S2-5 肺癌患者における気管支肺胞洗浄液(BALF)中アスベスト小体(AB)の検討(シンポジウム2 アスベスト関連疾患に対する呼吸器内視鏡的アプローチ,抄録集(2),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- Paclitaxelの急性過敏反応に対するH1blocker注射を用いたModified Premedication Study
- 縦隔・鎖骨上窩リンパ節腫脹を契機に発見され, 経気管支針吸引にて診断し得た前立腺癌の1例
- ロ-202 肺癌の非手術長期生存13例についての検討
- 経気管的ベンズビレン(BP)投与による実験的マウス肺癌 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- 399 小細胞肺癌患者における免疫異常とその発生機序の解析
- 444 肺小細胞癌患者の細胞性免疫能の解析
- 399 段階的サブトラクション法による全身性エリテマトーデス(SLE)患者の遺伝子発現解析(膠原病と類縁疾患(6), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P3-8-6 フラボノイドのスギ花粉症に対する有効性の検証(P3-8アレルギー性鼻炎 治療2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 453 気管支喘息患者におけるIL-18遺伝子多型の解析