胸腺癌10症例の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
小久保 光治
岐阜大学第1外科
-
安田 博之
岐阜大学第1外科
-
佐合 哲
岐阜大第1外科
-
左合 哲
岐阜大学付属病院第一外科
-
広瀬 一
岐阜大学付属病院第一外科
-
安田 博之
岐阜大学付属病院第一外科
-
左合 哲
郡上中央病院外科
-
小久保 光治
岐阜大学付属病院第一外科
-
岩田 尚
岐阜大学付属病院第一外科
-
佐合 哲
岐阜大学医学部 第一外科
関連論文
- 5. 慢性C型肝炎経過中に発症したHepatoid adenocarcinoma of the lungの1例 : 内外報告例の臨床病理学的検討(第84回日本肺癌学会中部支部会)
- 肺門リンパ節に発生した髄外性形質細胞腫の1例
- A型大動脈解離術後に発症した化膿性脊椎炎の1例
- II-1. 気管支形成術後, 内視鏡的に経過観察中の扁平上皮癌症例(気管・気管支形成術と気管支鏡所見, 第 22 回東海気管支鏡研究会)
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 10.^Tc MAA SPECTによる術後呼吸機能予測
- 左室瘤切除術前後における左室局所壁運動のcenterline法を用いた検討
- 術後肝梗塞を来した肝門部胆管癌の1例
- 285 右肝静脈切除を伴う尾状葉合併拡大左三区域切除術(第43回日本消化器外科学会総会)
- 28.胸腺癌の6例の検討(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 14."Chest X-ray negative"肺腺癌の1例(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- F4 術後乳糜胸腹水の治療に難渋した縦隔リンパ脈管筋腫症の1例(症例1,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- E14 悪性縦隔腫瘍の集学的治療 : 術前治療の意義について(縦隔3,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 21.巨大腫瘤を呈した縦隔ホジキン病の1切除例
- 肺癌切除例における術前後の腫瘍マーカーの変動について
- 所属リンパ節にサルコイド様肉芽腫を認めた早期胃癌の2例
- 示II-251 低温単純浸漬UW液保存肝における組織誘電特性の変化と細胞膜障害の関係について(第52回日本消化器外科学会総会)
- 示II-26 鼠チフス菌回腸loop内投与モデルを用いたbacterial translocation(BT)の評価について : 培養法とPCR法との比較検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 鼠チフス菌回腸loop内投与モデルによるTPN施行時のbacterial translocation(BT)の実験的検討
- 誘電特性によるラット同所性肝移植における肝保存限界点の予測
- IV-149 保存肝の誘電特性を指標とした予後予測法の検討 : ラット同所性肝移植における生存率の比較
- 353 鼠チフス菌投与モデルを用いたbacterial translocation (BT)の評価法に関する基礎的検討
- Williams 症候群に伴うびまん性大動脈弁上狭窄に対する再手術治験例 : 上行弓部大動脈パッチ形成術及び上行-下行大動脈バイパス術
- 125)上行大動脈に動脈硬化性病変を有した冠動脈血行再建術症例の検討
- 破裂性腹部大動脈瘤に対する緊急手術後の肺合併症の肺機能障害の検討
- 冠潅流時における左室心内膜測微少循環の変化 : 特に心筋代謝への影響について
- 大動脈弓部置換の脳灌流における送血管挿入部位の実験的検討
- 虚血中の骨格筋の障害度の即時的評価法と再灌流障害の予測
- 71) 心房二次中隔欠損閉鎖術後、チアノーゼを呈した心房中隔欠損遺残の1例(日本循環器学会 第97回東海地方会)
- 末梢血管領域における人工血管感染症例の検討
- 319 食道離断術とその手術死亡の検討(第15回日本消化器外科学会総会)
- 6 教室における肝癌切除例の検討(第14回日本消化器外科学会総会)
- 84 Littre ヘルニアと Richter ヘルニア : 本邦報告例についての統計的観察(第17回日本消化器外科学会総会)
- 63 胆石症における胆汁中膵酵素について(第16回日本消化器外科学会総会)
- 末梢小型肺癌と気管支との関係とTBB陽性率 : HRCTおよび軟X線像による検討
- W3-5 末梢小型肺癌と気管支との関係 : HRCT および軟 X 線像による検討(中枢・末梢気道病変に対する画像診断の有用性)(第 22 回日本気管支学会総会)
- I-31 中枢気道病変に対する気管支鏡下高周波治療の有用性
- P-352 内視鏡的"Endobronchial metastases"の臨床病理学的検討(示説,転移性肺腫瘍,第40回日本肺癌学会総会号)
- P-87 末梢肺癌と気管支との関係とTBLB陽性率(示説,CT,第40回日本肺癌学会総会号)
- E-47 Endobronchial metastases の臨床病理学的検討(気管支壁転移)(第 22 回日本気管支学会総会)
- 26.AFP産生肺癌の1例 : 第74回日本肺癌学会中部支部会
- 14. Endobronchial Metastasis を呈した骨肉腫の 2 例(第 15 回日本気管支学会中部支部会)
- 8. リンパ節転移を認めた表層拡大型食道粘膜癌の1例(第34回食道色素研究会 (第8回食道表在癌症例検討会))
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 19.末梢小型肺小細胞癌切除例
- Gc-7 肺の2次小葉に注目した抹消小型肺癌の進展様式の解析
- 75 肺の2次小葉に注目した末梢小型肺癌の進展様式の解析
- 10. 肺癌検診で発見された同時多発癌の 1 例(主題II. 一般演題, 第 29 回 東海気管支鏡研究会)
- 12.肺癌集検で発見された早期肺癌(Ca. in situ)の1例(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- 57. 教室における胆嚢癌切除例の検討(第5回胆道外科研究会)
- 14.診断困難であった気管支カルチノイドの1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 43)胸部下行大動脈瘤人工血管置換術後7年目に胸腹部大動脈瘤に対して人工血管置換術を施行した一例
- 96)心タンポナーデで発症した高齢者(80歳)遠位弓部大動脈瘤の1救命例
- 腹部大動脈-下大静脈瘻を形成した腹部大動脈瘤破裂の2例
- SY7-4 腹部外科疾患における冠動脈疾患併存例に対する冠動脈血行再建術の適応
- 示I-433 周術期にヘパリンを用いた消化器外科手術症例の検討
- 腹部鈍的外傷による小腸穿孔13例の検討
- 10.分画肺内に発生した腺癌の1手術例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 3.肺の2次小葉に注目した末梢小型肺癌の進展様式の解析 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 22.診断困難であった同時多発肺癌の3例(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 9.胸部X線学的に診断困難であった同時多発肺癌の2例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 17)Activitrax pacemaker植込み経験 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- 生検にて印環細胞型腺癌成分が確認された肺腺癌の臨床病理学的検討
- 122)非貫通性外傷性三尖弁閉鎖不全症の1例 : 日本循環器学会第66回東海地方会
- 27 転移性肺腫瘍切除例の検討
- P-980 CCD顕微鏡を用いたラット肝虚血再灌流時の類洞血流の形態学的評価
- O-37 漿膜面血流よりみた虚血腸管のviability判定に関する実験的検討. : ラット絞扼性イレウスにおける生存率との比較
- 胸腺癌10症例の臨床的検討
- 肺癌における血中細胞外マトリックス分解酵素に関する検討 : 腫瘍マーカーとの比較 : 腫瘍マーカー4
- 96) 巨大胸部大動脈瘤に対するExtraanatomic bypass, Thromboexclusion法の経験 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 89)術中エコー検査が有用であった急性弓部大動脈解離(Stanford A type)の1治験例 : 日本循環器学会第70回東海地方会
- 無気肺を契機に発見された小児粘表皮癌の一例
- 12.腺癌以外の組織型を呈した径15mm以下の末梢肺癌の画像所見の検討(第77回 中部肺癌学会)
- H-28 末梢小型肺扁平上皮癌の臨床病理学的検討
- 症例3 乳癌のEndotracheal/Endobronchial Metastases(EEM)の臨床病理学的検討(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- PP195 人工血管感染に対し抗生剤含浸β-リン酸三カルシウムブロックを用いた保存的治療の実験的検討
- PP-1007 人工血管感染に対する抗生剤含浸β-リン酸三カルシウムブロック(β-TCP)を用いたドラッグデリバリーシステム(DDS)の応用に関する実験的検討
- 齲歯が原因と思われた感染性心内膜炎の1症例
- 両側性末梢性肺動脈瘤の一例
- 肺癌胃転移と考えられる1例
- 99)僧帽弁狭窄症手術症例の検討 : 日本循環器学会第69回東海地方会
- 43)左房粘液腫再発の1例 : 日本循環器学会第68回東海・第53回北陸合同地方会
- P-212 鼠チフス菌投与モデルを用いた中心静脈栄養施行時のbacterial translocationの評価法
- 示I-317 鼠チフス菌投与モデルを用いたTPN施行時のbacterial translocation(BT)の評価について : 感染部位の局在の検討
- PP-1548 肺癌手術後における血清可溶性CD40Ligandの推移
- 径2cm以下肺野末梢肺癌症例の検討
- 5.胸腺嚢腫に合併した胸腺扁平上皮癌の1例 : 第61回日本肺癌学会中部支部会
- 示1-77 臨床病理検査としての悪性腫瘍細胞核 DNA ヒストグラム分析の意義 : CCD 自己走査イメージセンサーによる高分解高速画像解析装置の応用(第41回日本消化器外科学会総会)
- 446 漿膜面血流よりみた虚血腸管のviability判定に関する実験的検討 : ラット絞扼性イレウスモデルにおける病理組織像との比較
- A-Cバイパス術を施行したKlinefelter症候群の1例
- D-33 大腸癌肺転移切除例の検討(転移性肺腫瘍(2),第6回日本呼吸器外科学会総会)
- P-183 術前化学療法と放射線療法の同時併用療法を行った非小細胞肺癌症例の検討
- 12 大腸癌肺転移切除例の検討(第31回日本消化器外科学会総会)