外科医の望む画像診断 : 胸膜,胸壁,横隔膜 : 外科医の望む肺癌の画像情報
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
70.肺原発悪性線維性組織球腫の1手術例(第49回日本肺癌学会関西支部会)
-
14.肺非小細胞癌に対するCDDPを用いた術前補助療法の検討(第49回日本肺癌学会関西支部会)
-
12.化療後切除した肺小細胞癌例の検討(第49回日本肺癌学会関西支部会)
-
570 播種病巣に対する抗癌剤局所投与の影響 : Cis-platinumとAdriamycinの胸腔及び心嚢内投与
-
467 肺非小細胞癌に対する術前補助療法の検討
-
455 中枢からIV次気管支までに発生した早期及び準早期肺癌の検討
-
189 肺小細胞癌切除例における術前化学療法の効果に関する検討
-
85. 肺癌の大動脈壁浸潤と画像診断(第48回日本肺癌学会関西支部会)
-
66. 肉腫様変態を示した紡錘細胞型扁平上皮癌(WHO)の1手術例(第48回日本肺癌学会関西支部会)
-
72. 原発性肺癌に対する術中胸腔内洗浄液細胞診の検討 : 第47回日本肺癌学会関西支部会
-
示-79 肺門部早期腺癌の1例並びに肺門部腺癌の臨床的検討
-
289 2cm以下腺癌のリンパ節転移
-
211 原発性肺癌に対する術中胸腔内洗浄液細胞診の検討
-
73 中皮腫の12手術例
-
274 原発性肺癌切除例における腫瘍マーカーの検討
-
55.小腸に転移した肺悪性腫瘍の1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
-
57.縦隔副甲状腺嚢胞の1例
-
51.肺における平滑筋由来腫瘍の2症例
-
多発肺癌の診断と治療
-
肺癌術後免疫療法の臨床治療成績 : OK-432によるrandomized controlled study
-
40.原発性肺癌に対する積極的縮小手術の検討
-
24.肺イヌフィラリア症の3症例
-
22.硬化性血管腫6例の臨床病理学的検討
-
転移性肺腫瘍の腫瘤個数 : 術前CT所見と手術及び病理所見の比較 : 転移性肺腫瘍
-
44. 小細胞癌の治療9年後に同側肺に発生した異時性多発肺癌に対する1手術例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
-
18. 肺癌の開胸時にみつかる微量胸水検索の重要性(第60回日本肺癌学会関西支部会)
-
16. 中枢気管支病変の3D-CT画像の検討(第60回日本肺癌学会関西支部会)
-
D3 肺癌に対する術前補助療法の効果と限界 : 病理学的N2症例の予後(肺癌(N因子),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
D63 肺癌術後5年以上生存例の検討(肺癌(症例・成績),示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
V-9 葉切除耐術者に対する根治的区域切除
-
191 び漫性胸膜中皮腫手術症例の検討
-
121 術前補助療法の効果と問題点
-
原発性肺癌の手術後急性期に発生した間質性肺炎 : その原因と対策
-
原発性肺癌におけるリンパ節の転移様式 : 合理的な縦隔郭清
-
33.縦隔yolk sac tumorの1例
-
1. 気管支形成後の吻合部に発生したポリープ様炎症性肉芽の 1 例(第 47 回日本気管支学会近畿支部会)
-
B21. 胸腺癌の5手術例(第13回日本胸腺研究会抄録集)
-
32. 壁側胸膜全切除術を行ったびまん性胸膜中皮腫の1例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
-
A10 原発性肺癌に対する合理的なリンパ節郭清 : 連続493手術例の検討から(リンパ節転移3,肺癌手術,一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
E103 当センターにおける胸腔鏡施行例の検討(胸腔鏡,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
C24 原発性肺癌に対するRadical Segmentectomy : 切除側-含気,残存側-虚脱による区域間識別(肺癌・膿胸,ビデオ演題,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
-
肺癌診療における核医学画像診断技術の進歩とその臨床的役割 : 換気、血流、^I-IMP、^T1-SPECTについて
-
29. 肺癌及び炎症性肺疾患におけるN-isopropyl-P-^I-iodoamphetamine(^I-IMP)による肺シンチグラフィの検討(第48回日本肺癌学会関西支部会)
-
原発性肺癌手術における周術期合併症の対策
-
異なる機序により再発を繰り返した月経随伴性気胸の一例
-
S^6を温存した左肺底動脈大動脈起始症の1手術治験例
-
野口C型腺癌手術症例の予後
-
54.まれな病理像を呈した肺良性腫瘍の1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
-
22.粘表皮癌の2例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
-
12.縮小手術後に発生した第2癌に対する治療(第71回日本肺癌学会関西支部会)
-
3.原因不明胸水貯留例の確定診断に果たす胸腔鏡検査の重要性(第71回日本肺癌学会関西支部会)
-
VP-34 気管支及び肺動脈の複雑形成術による肺摘除の回避
-
VS6-6 原発性肺癌に対する低侵襲手術:"Card sized thoracotomyによるアプローチ"
-
末梢小型肺腺癌野口 C 型に対する拡大区域切除(肺野末梢微小肺癌 : 診断と治療の展開)(第 22 回日本気管支学会総会)
-
術前診断にCTとMRIが有用であった縦隔原発の脂肪肉腫の1例
-
25.急速に全身状態が悪化し緊急手術となった膿胸を合併した原発性肺癌の1治験例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
-
21.4年5ヵ月の経過観察後,区筆切除された小型肺腺癌の1例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
-
肺癌放射線化学療法中に葉気管支穿孔をきたした膿胸症例に対しステント留置が有効であった1例
-
P-266 肺癌手術例における検診発見例の検討(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)
-
P-202 4年半前のCTと比較のできた小型肺腺癌区域切除の1例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
-
I-53 びまん性悪性胸膜中皮腫に対する術武別成績(胸膜中皮腫,第40回日本肺癌学会総会号)
-
G-15 経気管支生検(TBB)による末梢肺腺癌の野口分類は可能か(病理,第40回日本肺癌学会総会号)
-
非小細胞肺癌における合理的な縦隔郭清は可能か?
-
非小細胞肺癌に対する術前補助療法の意義 : 病理学的N2確認症例の検討
-
原発性肺癌手術例における胸腔洗浄液および微量胸水に対する細胞診結果とその予後
-
20.右上葉切除後に術対側肺炎を併発した改例に対する1考察
-
肺門部進行肺癌に対する複雑気管支形成術 : 肺摘除は避けられる
-
W2-1 呼吸器外科術後急性期死亡の原因と対策 : 術死および在院死の検討(呼吸器外科術後急性期死亡の原因とその対策,ワークショップ2,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
-
F59 外科的N2(s-N2)非小細胞肺癌の術式選択について(肺癌c(切除成績),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
-
C13 横隔膜を穿破した結核性陳旧性膿胸の1手術治験例(膿胸,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
-
D11 当センターにおける陳旧性結核性膿胸の治療方針とその成績(膿胸1,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
-
G53 気腫性肺疾患に対する手術症例の検討(気腫性肺疾患・気胸,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
-
43.当センターにおける胸腔鏡手術症例の検討
-
41.肺全摘術後,晩期合併症の2例
-
39.拡大区域切除術(積極的縮小手術)が施行できなかった末梢小型肺癌症例の検討
-
19.肺癌との鑑別が困難であった限局性線維性胸膜中皮腫の1例
-
15. 左上葉スリーブ切除術を行った結核性気管支狭窄の 1 例(第 53 回 日本気管支学会近畿支部会)
-
7. 化学療法により奏効した気管支カルチノイドの 1 例(第 53 回 日本気管支学会近畿支部会)
-
49.病理検索で微小腺癌の隣接病巣が発見された胸部悪性腫瘍の3例(第62回日本肺癌学会関西支部会)
-
E-44 肺機能検査を加味したトレッドミル負荷試験による呼吸器外科術後心肺合併症の予測(手術と心肺機能,第40回日本肺癌学会総会)
-
W2-5 肺癌における新しい予後因子とその特性 : 尿中β-CF;β-core fragment of hCG(新しい予後因子とその特性,第40回日本肺癌学会総会号)
-
8. 補助療法後に複雑気管支形成にて切除した肺腺癌の 1 手術例 : 右主気管支・底区支吻合(第 63 回 日本気管支学会近畿支部会)
-
肺癌TNM分類(1997年)の評価と問題点
-
P-53 CT virtual bronchoscopy が術前末梢気道評価に有用であった結核性気管支狭窄症の 1 手術例(示説・症例 8)(第 22 回日本気管支学会総会)
-
S1-6 末梢小型肺腺癌野口 C 型に対する拡大区域切除(肺野末梢微小肺癌 : 診断と治療の展開)(第 22 回日本気管支学会総会)
-
15.転移性肺平滑筋腫の1例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
-
3.左上葉原発の肺癌に対する区域切除例の検討 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
-
P-805 リンパ節への直接浸潤によってn1となった肺扁平上皮癌症例の検討 : 直接浸潤は本当に転移か?
-
V-87 電気メスによる解剖学的肺区域間処理 : 右上葉末梢小型肺癌に対するS^3+S^1b切除
-
VS6-3 びまん性胸膜中皮腫に対する新しい手術 : 肺を切除しない臓側胸膜の全切除
-
F-7 肺小型腺癌におけるp53遺伝子異常の分析
-
E-39 原発性非小細胞肺癌におけるp53遺伝子とテロメラーゼ活性の分子生物学的予後因子としての有用性
-
22.末梢小型肺癌に対する縮小手術(第72回日本肺癌学会関西支部会)
-
17.原発性肺癌の再発と第2癌の同時発生を認めた1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
-
F-18 深在性小病変に対する経気管支鏡, 胸膜直下色素注入による術前マーキングの有用性
-
E-20 微量悪性胸水症例をいかに扱うべきか?
-
S2-5 cN2の治療戦略 : Bulky cN2に対するconcurrent chemoradiotherapy (CCRT)を中心として
-
5. 左上葉肺癌に対する気管支形成術 : 進展様式と術式選択について(第 64 回 日本気管支学会近畿支部会)
-
急性呼吸困難により緊急手術を要した縦隔内甲状腺腫瘍の1例
-
肺腺癌症例における血中CEAの検討 : 手術による変動と予後の関係
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク