非小細胞性肺癌の速中性子線治療
スポンサーリンク
概要
著者
-
沢田 勤也
千葉がんセンター
-
森田 新六
放医研
-
恒元 博
放医研病院部,臨床研究部
-
宮本 忠昭
放射線医学総合研究所
-
宮本 忠昭
法医研、病院部
-
宮本 忠昭
放医研病院部
-
森田 新六
放医研病院
-
恒元 博
放射線医学総合研究所 重粒子治療センター・病院
-
恒元 博
放医研
-
恒元 博
放医研臨床研究部
-
沢田 勤也
千葉県ガソセンター呼吸器科
関連論文
- 当科における進行性前立腺癌患者に対する局所療法としての速中性子線照射の経験とその長期効果について
- 前立腺癌に対する重粒子線(炭素イオン線)治療(「早期前立腺癌の治療」)
- 28. 縦隔内気管に浸潤した甲状腺癌の1切除例(第873回千葉医学会例会・第27回肺癌研究施設例会)
- 33.軟部肉腫(MFH)の肺転移例について(第859回 千葉医学会例会・第26回 肺癌研究施設例会)
- D-21 原発性肺癌における^T1/^Ga摂取比と組織型との関連
- Gc-68 滑膜肉腫の肺転移に対する外科療法と予後
- 174. 穿刺吸引細胞診による甲状腺髄様癌の一例(甲状腺2)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 172. 甲状腺原発扁平上皮癌の1例(甲状腺2)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 第100回日本肺癌学会関東支部会 : 15.肺癌の脳転移巣摘出後3年経過した1例
- 60. 肺門部扁平上皮癌細胞の計量的測定検討 : 第一報(呼吸器IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 11.両側肺転移切除後, 9年後に再び肺転移を認めた骨肉腫の一例(第96回日本肺癌学会関東支部会)
- 13.われわれが経験した肺門部早期扁平上皮癌例について(第803回 千葉医学会例会・第23回 肺癌研究施設例会)
- 153.細胞診からみた肺腺癌の鑑別診断について(呼吸器2, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 225 転移性肺腫瘍におけるT1-201/Ga-67摂取比
- 211 速中性子線療法による肺癌治療について
- 呼吸器疾患の細胞診と推定病変 : 末梢気管支由来の良性異型細胞像(教育講演II, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 48.肺重複癌の臨床病理的検討(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- いわゆる肺硬化性血管腫の細胞形態学的検討
- 2. 郭清リンパ節にサルコイド様病変を認めた肺腺癌の1症例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 122.リンパ節穿刺吸引細胞診により示唆したBurkitt lymphoma(総合7 : リンパ・血液, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 96.肺のいわゆる硬化性血管腫の細胞診について(呼吸器5, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- W-I-4.肺末梢型扇平上皮癌 : 生物学的特性としての予後から見た細胞形態(肺末梢型扁平上皮癌, ワークショップ(I), 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 20.子宮頸癌放射線治療における組織学的検討(第693回千葉医学会例会・第8回千葉大学放射線医学教室例会)
- 18.放医研医用サイクロトロンによる速中性子線治療その後の経過(第666回 千葉医学会例会・第7回 千葉大学放射線医学教室例会)
- 22.子宮頸癌放射線治療の局所制御について(第641回千葉医学会例会・第5回千葉大学放射線医学教室例会)
- 22.肺癌の速中性子線治療(第715回千葉医学会例会・第9回放射線医学教室例会)
- 19.陽子線治療について(第659回千葉医学会例会・第6回千葉大学放射線医学教室例会)
- 17 進行肺癌(扁平上皮癌)に対する"B-M療法"の試み(第2報)
- 改訂された"肺癌細胞型分類"について(特別報告, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 子宮頸癌の staging における ^C-Methionine PETの有用性
- 進行性膀胱腫瘍に対する術前照射の近接効果
- 30. 食道癌に対する放射線と OK-432 の局所投与の併用療法 : 局所制御率と3年生存率(第45回食道疾患研究会)
- 11 ハムスター気管癌の発癌過程の経時的検索
- 前立腺癌の速中性子線療法
- 9.長期間観察した気管支発生顆粒性筋芽細胞腫の1例(第77回日本肺癌学会関東支部会)
- 46.肺がんにおける気管分岐部リンパ節穿刺細胞診 (第1報) (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 23.肺腫瘍におけるNMR-CTの臨床応用(第734回 千葉医学会例会・第20回 肺癌研究施設例会)
- 膀胱癌に対する術前照射の組織学的効果
- 進行性前立腺癌に対する速中性子線照射療法
- 51.術後病期I期の原発性肺腺癌の再発例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 313 気管支カルチノイドの細胞診
- 示-71 肺癌術後の肺再発例に対する再手術
- 細胞診と組織診との関係からみた肺大細胞癌の評価
- 437 免疫組織化学染色応用肺大細胞癌の組織所見に基づく細胞診断
- 40.いわゆるGoblet Cell Carcinomaの臨床病理(第698回 千葉医学会例会・第18回 肺癌研究施設例会)
- 91 肺癌組織抽出液中に多量に存在する分子量37,000のタンパク質について
- 特殊な組織形態を示した気管支カルチノイドの3例
- 39.千葉県がんセンターにおける肺癌症例の診断と治療成績(第677回千葉医学会例会・第17回肺癌研究施設例会)
- 26.気管支カルチノイドの細胞診と病理組織像(第656回千葉医学会例会・第16回肺癌研究施設例会)
- 8.気管支分岐部切除, 再建術を施行した腺様嚢胞癌の1例(第76回日本肺癌学会関東支部会)
- 気管支末梢発生腺癌の細胞形態について : 組織分化度,臨床病期との関係
- 子宮頸癌腔内照射の至適線量計算法の再検討
- 子宮頚癌の放射線治療における腫瘍増殖関連因子と予後との関係
- 310 原発性肺類表皮癌例に発現した胸水の臨床的検討
- 特殊な組織形態を示した気管支カルチノイドの3例 : 関東支部 : 第75回日本肺癌学会関東支部会
- 21.気管発生神経鞘腫の1例について : 第74回肺癌学会関東支部
- 肺嚢胞壁から発生した巨細胞癌の一切除例
- 気管支カルチノイド腫瘍の細胞診
- 58.気管支カルチノイドの細胞診と組織像について(呼吸器3, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 8.食道癌に対する放射線とOK-432の局所投与の併用療法(第861回 千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 40.巨大肺癌の外科治療成績(第777回 千葉医学会例会・第22回 肺癌研究施設例会)
- 28.肺癌術後の肺内転移例に対する再手術(第756回 千葉医学会例会・第21回 肺癌研究施設例会)
- 肺大細胞癌の細胞形態学的検討 : 病理組織学的背景との関係
- 40.肺巨細胞癌の長期生存例(第721回 千葉医学会例会・第19回 肺癌研究施設例会)
- 31. 免疫組織化学染色法応用による肺大細胞癌の診断(呼吸器5 肺癌, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 26. 杯細胞型肺腺癌の細胞診断学的検討(呼吸器4 腺癌その1, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- ロ-162 肺癌の脳転移の対策
- ロ-119 集検肺腺癌の外科治療成績の検討
- 86.肺癌細胞の電顕的ならびに光顕的観察,特に細胞レベルからみた異型度評価と予後との関係について (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- ぶどう膜悪性黒色腫の陽子線治療
- II-14. OK-432の局所投与と放射線の併用療法が奏功した食道癌術後縦隔再発の1例(II. 再発食道癌を巡る諸問題)
- I-C-3 T_4N_xN_0 食道癌に対する集学的治療 : 免疫, 化学, 放射線療法(第50回日本食道疾患研究会)
- ll-L-5 食道表在癌に対する集学的治療 : 放射線とOK-432の局所投与の併用(第49回食道疾患研究会)
- II-6-7. T4NXM0 食道癌に対する集学的治療(第47回食道疾患研究会)
- 1. 食道表在癌の非手術療法 : 放射線と OK-432 の局所投与の併用療法(第46回食道疾患研究会)
- 76.高齢者(80歳以上)食道癌に対する集学的治療(第828回千葉医学会例会・第6回磯野外科例会)
- 食道癌に対する放射線とOK-432の局所投与を併用した新しい治療法--局所制御率と2年生存率
- 60.ロート型食道癌に対するOK-432の局所投与と放射線の併用療法の経験(第787回千葉医学会例会・第4回磯野外科例会)
- 胆道系悪性腫瘍2例に対する放射線とOK-432の局所投与の併用療法の経験
- ロ-91 肺癌における開胸時所見とCT検査の検討
- 178.多核繊毛上皮細胞の診断的意義(第39群 呼吸器(5), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- E-51. 肺がんにおける気管支鏡下気管分岐部リンパ節穿刺細胞診について : 診断 V
- 肺小細胞癌の化学療法と放射線療法の併用 : 局所制禦より見た至適線量と併用タイミング
- 212 Aclarubicin(ACR)と放射線の併用による肺腺癌の治療 : ACRの至適併用法の検討
- 208 III期肺腺癌の放射線治療の検討
- 48 肺小細胞癌の集学的治療における放射線および外科療法の役割
- 非小細胞性肺癌の速中性子線治療
- 52.スタンプ標本および電顕像による肺癌細胞の観察(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 1.気管支ファイバースコープによる肺癌の診断 : 招請発表 : 第16回支部会 : 中部支部
- 1. 気管支ファイバースコープによる肺癌の診断 : 第16回中部肺癌研究会 : 招請発表
- 10.気管支の異常分岐から発生した肺がん : 第17回支部会 : 中部支部
- 呼吸器(スライドカンファレンス , 第11回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 168.肺原発印環細胞癌の細胞像(第37群 呼吸器(3), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 杯細胞型肺腺癌の臨床病理学的検討
- 1. 肺大細胞癌の細胞像と臨床像(肺大細胞癌の細胞像と臨床像, シンポジウムI, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- Goblet cell typeの肺腺癌の細胞診と臨床像
- 骨肉腫の肺転移の治療
- 2.呼吸器(スライドセミナー)
- 肺癌診断における喀痰細胞診の意義
- Pancoast型肺癌に対する速中性子線治療について