5.気縦隔造影法における補償フィルター断層撮影利用の試み : 第19回肺癌学会中国・四国支部
スポンサーリンク
概要
著者
-
中西 敬
山口大学放射線医学教室
-
楠元 志都生
国立療養所日南病院 放射線科
-
菅 一能
山口大学医学部放射線部
-
楠元 志都生
宮崎医科大学放射線科
-
末富 一臣
山口大学放射線科
-
長岡 栄
下関市立中央病院放射線科
-
菅 一能
山口大学放射線科
-
広瀬 孝男
長門総合病院放射線科
-
沖田 功
山口大学医学部放射線医学教室
-
江口 誠一
山口大学医学部放射線医学教室
-
江口 誠一
山口大学放射線科
-
橋本 紘行
山口大学放射線医学教室
-
楠元 志都生
山口大学放射線医学教室
-
野井 憲治
山口大学放射線医学教室
-
沖田 功
下関市立中央病院放射線科
-
末富 一臣
山口大学医学部附属病院放射線部
-
山川 公子
山口大学放射線医学教室
-
広瀬 孝男
徳山中央病院放射線科
-
長岡 栄
山口大医
-
野井 憲治
山口大放射線医学
-
山川 公子
小野田市立病院放射線科
-
菅 一能
山口大学医学部放射線科
-
菅 一能
山口大学 放射線科
関連論文
- 2. 教室における高位胃潰瘍の外科的治療に関する考察(第4回日本消化器外科学会大会)
- 肺野孤立性小結節性病変における辺縁や内部構造の解析を用いた高分解能CT診断の検討
- 10 CT と気管支鏡による食道癌気道浸潤の診断(X 線診断)(第 17 回日本気管支学会総会)
- P-28 非小細胞肺癌手術症例に対する抗PCNA抗体を用いた免疫組織学的検討
- 166 食道癌気管・気管支浸潤における気管支鏡検査の検討(気管支鏡検査等)
- 148 中枢気道の悪性狭窄性病変に対する EMS 留置の経験(ステント等)
- 核医学検査報告書標準化ワーキンググループ成果報告
- 核医学検査報告書標準化WG報告
- どのような核医学検査レポートが望まれているか? : アンケート調査結果および望ましい報告書の書き方
- 結核検診で発見された肺癌手術症例の検討
- 呼吸器核医学ワーキンググループ(最終報告)
- 呼吸器核医学ワーキンググループ
- 結節性硬化症に合併した空腸癌の1例
- 195. セクレチンに関する臨床的研究 (第1報)(第10回日本消化器外科学会総会)
- 117 セクレチンの臨床的検討 (第3報)(第11回日本消化器外科学会総会)
- 110. 消化吸収よりみた胃全摘後の消化管再建に対する検討(第4回日本消化器外科学会大会記録)
- 4. 経カテーテル動脈塞栓術 (TAE) により治療した肝外傷の 1 例(第 28 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- Sick Sinus Syndrome : Pacemakerによる1治験例 : 第28回日本循環器学会中国四国地方会
- 2.肺癌診断における細胞診の役割(第29回日本肺癌学会九州支部会)
- 肺癌診断における細胞診の検討
- SP3b-4 肺癌に対するsentinel node navigation surgeryの可能性
- 核医学初学者のためのティーチングファイル(CD)の作成(中間報告)
- 27 気管支鏡検査の局所麻酔法の検討 : 酸素駆動式噴霧器の使用経験(気管支鏡検査 : 前投薬・麻酔法)
- 120 菌球型肺アスペルギルス症の気管支ファイバースコープ下抗真菌剤注入療法について(治療 1)
- 52 Immunocompromised Host に出現した胸部異常陰影に対する TBLB および BAL の検討(TBLB)
- 27 肺小細胞癌気管支鏡所見の検討(肺癌 2)
- 原発性気管支動脈蔓状血管腫の 1 例
- P-5 興味ある気管支内異物の一例(示説 1)
- 51 実験的放射線肺臓炎の BALF 細胞所見の検討 : PAM の NBT 還元能を中心として(BAL 3)
- P-98 気管支炎症性ポリープの 2 例(示説 症例 (4))
- 191 肺門部補償フィルター断層像とCR断層像の気管・気管支描出に関する比較検討
- 呼吸ゲートSPECT画像における非線形の動き補正(可視化・レジストレーション)
- P-328 肺野小結節性病変におけるHRCT診断 : 所見を正確に把握するための一方法
- 気縦隔造影法における補償フィルター断層撮影の利用とCT併用による縦隔部診断能の向上について
- 28 肺小細胞癌治療におけるG-CSFの投与時期に関する検討
- 76 肺癌に対するレーザー, 放射線併用治療について : CR 例の検討(内視鏡的レーザー治療 (2))
- 腹部・骨盤部領域におけるF-18-FDG PET/CT検査の意義
- 診療 18F-FDG PET/CTによる胃悪性病変の検出 (特集 消化器最新情報2010)
- 腹部・骨盤部領域におけるF-18 FDG PET/CT検査の意義-パート3-
- 症例 頭頸部領域の[18]F FDG-PET/CT検査で診断に難渋した4例
- NO.2 骨髄にF-18 FDG高集積を呈した症例群の検討(一般演題,講演抄録,第111回山口大学医学会学術講演会)
- 腹部・骨盤部領域におけるF-18 FDG PET/CT検査の意義-パート2-
- No.2 脾臓にF-18 FDGびまん性集積を呈した症例の検討(一般演題,第110回山口大学医学会学術講演会並びに平成20年度山口大学医学会総会)
- No.1 PET/CTによる全身検索が診断に有用であった3例(一般演題,第110回山口大学医学会学術講演会並びに平成20年度山口大学医学会総会)
- NO.5 3T MRIによる腹部検査(一般演題,講演抄録,第109回山口大学医学会学術講演会)
- NO.4 褐色脂肪へのFDG集積について(一般演題,講演抄録,第109回山口大学医学会学術講演会)
- NO.3 乳癌診断におけるPET-CTと3T MRIの有用性(一般演題,講演抄録,第109回山口大学医学会学術講演会)
- NO.10大腸がん診療におけるPET-CT検査の有用性(一般演題,第108回山口大学医学会学術講演会並びに平成19年度総会)
- NO.9 F-18-FDG PET-CT検査の悪性リンパ腫診断における有用性(一般演題,第108回山口大学医学会学術講演会並びに平成19年度総会)
- NO.8セントヒル病院セムイがん検診・放射線治療サイトにおけるPET-CT検査の初期経験(一般演題,第108回山口大学医学会学術講演会並びに平成19年度総会)
- NO.21 F-18 FDG PET検査の初期経験(第102回山口大学医学会学術講演会)
- PTAにより改善をみた血液透析シャント不全の1例 : 第52回山口地方会
- 血管拡張型限局性結節性過形成の1例
- 腎動静脈奇形に対し選択的腎動脈塞栓術を施行した1例 : 第49回山口地方会
- 甲状腺原発悪性リンパ腫(Follicular Lymphoma)の1例
- 腸間膜線維腫症mesenteric fibromatosisの1例
- 63. 甲状腺腫瘍における ^TcO_4^- 3 phase image の有用性(核医学 甲状腺 他)
- 17.局所画像処理を用いた胸部X線像におけるsubtle noduleのCRT診断 : フィルム診断との比較(日本肺癌学会中国四国支部会)
- 細胞周期と細胞蛋白質量との関係について : 二重染色細胞のflow cytometryによる解析
- 83. 長期生存しえた肺小細胞癌の1例(第33回 日本肺癌学会九州支部会)
- 293 原発性肺癌症例の重複癌について
- 8 原発性肺癌におけるリンパ節転移の検索 : CT所見と手術所見の比較
- 410 高齢者肺癌の臨床的検討
- 33.高齢者肺癌患者の臨床的検討(第25回日本肺癌学会九州支部会)
- 249 原発性肺癌患者における骨転移の臨床像
- ロ-199 小細胞肺癌長期生存の一例
- 5.気縦隔造影法における補償フィルター断層撮影利用の試み : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 150 肺門部断層撮影における補償フィルターの応用(第2報)
- 17. 若年性肺癌について : 第17回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 10.胸骨原発のEwing肉腫の1例(第16回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- 肺癌の気管支ファイバー所見と気管支造影所見に関する検討 : 中国・四国支部 : 第15回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 5.二次変化型陰影を主徴とした小型肺がんのX線像について : 第10回支部活動 : 中国・四国支部
- MRIによる肺癌の気管支壁浸潤の検討
- 肺気腫の胸腔鏡下肺容量減少術における3次元表示Dynamic Xe-133 SPECTの有用性
- In vivo Effects of Hyperthermia on the Cellular Uptake of Adriamycin
- 196 体幹部における高速回転SPECT撮像法の検討 : ^Tc-MAAの臨床応用(核医学検査 データ解析)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 365 気管及び気管支病変に対するNd-YAGレーザー治療
- Pancoast型肺癌の放射線治療について : 中国・四国支部 : 第22回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 経皮的気管支鏡検査を施行した肺アスペルギローマの 1 症例
- 肺癌の小腸転移により穿孔をきたした1症例について
- 気管支平滑筋腫の1症例について
- 13. 腓骨転移により発見された肺癌の1例 : 第17回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 骨シンチグラフィが診断の契機となった両側副腎神経芽細胞腫の1例
- 連続回転収集機能を有する 3 検出器型 SPECT 装置を使用した Dynamic SPECT 像による肺局所 ^Xe ガス洗い出し像の検討
- 35.転移性肺腫瘍に対する低線量放射線と多剤併用療法について : 第19回肺癌学会中国・四国支部
- 気道閉塞性肺疾患の換気異常 : Spiral computed tomography (spiral CT) による肺 dynamic densitometry (PDD) とゼノンガス肺 dynamic SPECT による検出
- 肺癌に合併した癌性胸膜炎の臨床的検討
- 2-3 SPECT検査からみた末梢気道の画像と生理(第28回日本呼吸器内視鏡学会総会)
- 呼吸器核医学の基礎と臨床
- SPECT-CT(MR)フュージョンイメージの活用
- 核医学初学者のためのティーチングファイルの作成(CD ROM)
- 核医学画像のDICOMによるレポーティング
- どう読むのか? : 「解答」肺気腫
- 肺 Dynamic Xenon-133 SPECT
- PET診断施設で64列CT装置を選んだ理由 (総特集 私がこのCTを選んだ理由)
- 機能-形態画像の融合(今日の医学)
- 一般診断医のための核医学-呼吸器-
- Application of compression mode to indirect X-ray at the gastric mass-survey
- A case report of solid and cystic pancreatic tumor detected in gastric mass survey
- A study on the method for mass screening of colorectal cancer, the third report:A screening program using fecal occult blood test and sigmoidoscopy