1.最近3年間における肺癌の症例について : 第26回日本肺癌学会中部支部
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
昭和47年4月から昭和50年3月までの過去3年間における当院の肺癌患者は,原発性17名転移性3名計20名に達した.原発性では男14名女3名で死亡例13名,生存例4名,発症年令は38〜73才,平均64才,罹病期問は3〜27M,平均8.3月であった.転移性は(生前に診断しえたもののみ)2例が乳癌の術後,1例が直腸癌の術後である.これらの症例につき,病巣部位,病型,病理,診断方法,治療内容および成果につき検討を加えた.
- 1975-12-10
著者
-
青井 恒人
中部労災病院
-
土田 勇
中部労災病院
-
大野 晶子
名大病院放射線
-
大野 晶子
名大病院放射線科
-
青井 恒人
中部労災病院内科
-
竹村 恵史
中部労災病院内科
-
田中 恵美子
中部労災病院内科
-
後藤 円次郎
中部労災病院内科
-
平出 美知子
中部労災病院内科
-
土田 勇
中部労災病院内科
関連論文
- 28.長期生存した肺癌の1症例 : 第26回日本肺癌学会中部支部
- 1.最近3年間における肺癌の症例について : 第26回日本肺癌学会中部支部
- 9. 肺癌症例における肺シンチグラフィによる考察 : 第32回日本肺癌学会中部支部会
- 糖尿病患者に合併した心筋梗塞,脳梗塞に対するウロキナ-ゼの効果
- Lipolysosomeと家兎コレステロール肝障害