著明な石灰化を伴った胸壁原発Castleman病の1治験例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
67オ, 女性, 胸部写真で左上肺野に石灰化を伴う腫瘍陰影を指摘され, 前胸壁腫瘍の診断で腫瘍摘出術を行い, 病理学的にCastleman病(hyaline-vascular type)の診断が得られた1例を報告する.Castleman病は一般に縦隔, 肺門部に好発するとされ, 胸壁より発生したものとして本例は本邦3例目である.また本腫瘍は石灰化を伴うことが知られているが, 本例の如く著明な石灰化をみた報告例は少なく, 本例は本邦2例目である.
- 日本肺癌学会の論文
- 1989-06-20
著者
-
藤 勇二
大腸肛門病センターくるめ病院外科
-
磯辺 真
社会保険久留米第一病院外科
-
掛川 暉夫
久留米大学第1外科
-
武田 仁良
久留米大学外科
-
掛川 暉夫
久留米大学
-
武田 仁良
久留米大学 医学部 外科
-
藤 勇二
社会保険田川病院外科
-
磯辺 真
社会保険田川病院外科
関連論文
- 幽門狭窄で発症した胃限局性AL型アミロイドーシスの1例
- 後腹膜に発生したbronchogenic cystの1例
- 気管支内非軟骨性過誤腫の1治験例
- D75 我々が経験した肺過誤腫20例の検討 : 気管支内過誤腫2例を中心に(転移性肺癌・良性腫瘍,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 41 食道表在癌における癌先進部微小血管増生と VEGF 発現に関する臨床病理学的検討 : 根治切除症例と内視鏡的食道粘膜切除症例における検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- D20 気管・食道管状切除,気管端々吻合,遊離空腸による食道再建を行った甲状腺癌の1例(胸腔鏡3,ビデオ,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E132 低心肺機能患者の手術適応 : スパイロメトリー及び運動負荷呼気ガス分析による(低心肺機能例とその対応,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E258 小児(15歳)未分化肺腫瘍の1切除例(外傷他,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 34. Endobronchial lipoma の 1 例(腫瘍 II, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- 10. 気管環状合併切除・再建を施行した甲状腺癌症例の検討(外科, 第 17 回 日本気管支学会九州支部総会)
- HP-056-6 Crohn病術後の計画的Infliximab治療(小腸2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-394 肛門疾患に対する皮膚弁移動術(SSG)66例の検討(肛門2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-393 完全直腸脱術後の排便機能評価(肛門2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-224 大腸癌手術症例におけるSSI対策とその効果(大腸合併症2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-23-4 活動期クローン病に伴う直腸肛門病変に対する計画的Infliximab治療の成績(要望演題23-1 炎症性腸疾患に対する外科治療1,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-22-3 直腸癌手術における左結腸動脈温存の術後合併症軽減効果(要望演題22 直腸癌手術における下腸間膜動脈結紮レベル,第64回日本消化器外科学会総会)
- 16. ヨード不染色を示す食道非癌性病変の検討(第35回食道色素研究会)
- I-A-8 食道表在癌の根治切除症例と内視鏡的食道粘膜切除症例における癌先進部微小血管増生と臨床病理学的検討(第50回日本食道疾患研究会)
- 嚢胞性変化を伴った甲状腺疾患の嚢胞液の細胞像
- 35.甲状腺嚢胞液の細胞診(総合3 : 甲状腺, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 140. 胸腺腫の細胞像(総合8 リンパ, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- I-E-2 食道未分化癌に対する各種治療法とその治療成績(第50回日本食道疾患研究会)
- 490 抗ヒト食道癌モノクローナル抗体 (KIS-1) の特性と認識抗原の解析(第43回日本消化器外科学会総会)
- 875 漿膜下に巨大嚢胞状腫瘤転移巣を形成した早期胃癌の1例
- 示II-448 腹部外科手術における組織血流測定の有用性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 第37回日本肺癌学会九州支部会 : 49.胸腔鏡補助下ミニ開胸により摘出し得た心膜嚢腫の1例
- 総胆管結石を合併した先天性胆嚢欠損症の1例
- CDDP腎毒性に対するグルコース+アミノ酸輸液の効果の検討
- 2. X 線, 病理検索で分類に迷った早期食道癌症例(第16回食道色素研究会)
- 22. 微小食道癌の検討(第38回食道疾患研究会)
- 2. 微小食道癌の検討(第14回食道色素研究会)
- 66. 家兎実験食道癌に対する局所化学療法の試み(第34回食道疾患研究会)
- 41. 良性食道疾患に合併した食道癌(第34回食道疾患研究会)
- C-IV-演-(6). Barrett食道腺癌の3例(第51回日本食道疾患研究会)
- II-F-2 食道癌術前画像診断能の評価(第50回日本食道疾患研究会)
- I-32 食道癌術後イレウス症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- I-13 温阻血時間と術後合併症からみた自家遊離空腸移植による頚部消化管再建術の臨床上の問題点(第49回日本消化器外科学会総会)
- 235 食道癌根治術における血行再建を併施した結腸再建例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- W1-5 食道癌周術期における感染予防に対する工夫, 特に MRSA 対策について(第49回日本消化器外科学会総会)
- II-162 食道癌術後管理での体重測定の有用性(第48回日本消化器外科学会総会)
- 73 食道癌所属リンパ節リンパ球によるCTL樹立からみた今後の免疫療法の可能性に関する検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 44 食道癌と他臓器の重複癌についての検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- R-15 胸部食道癌に対する機能的拡大リンパ節郭清術(第48回日本消化器外科学会総会)
- 231 食道癌におけるMAGE遺伝子の mRNA 及び蛋白レベルでの発現検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 224 食道未分化癌の予後からみた治療方針(第47回日本消化器外科学会総会)
- 3. 食道癌に対する非開胸食道抜去術の手術成績からみた適応の問題点(第43回食道疾患研究会)
- 実験的門脈圧亢進犬におけるニトログリセリンの腸管および全身循環動態への影響
- Barrett 食道に発生した表層拡大型早期腺癌の1例
- HP-074-4 色素法単独によるセンチネルリンパ節生検の検討(乳がん(センチネル3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 骨盤内後腹膜に発生した神経鞘腫の1例
- 13 食道癌の術前 Staging(第33回日本消化器外科学会総会)
- 316. 遊離空腸を用いた非定型的食道再建術(第35回日本消化器外科学会総会)
- 胸部食道癌に対する集学的治療の評価
- 7 胸部食道癌治療切除例の予後因子 : 多変量解析による検討(食道-2(診断))
- 45 患者末梢血より自己腫瘍細胞株を用いたヒト食道癌特異的キラー T 細胞の誘導及びその特性に関する検討 : 癌ワクチン療法を目指して(第46回日本消化器外科学会)
- 340 食道癌患者末梢血からの HLA-A26 拘束性食道癌特異的キラー T 細胞の誘導(第45回日本消化器外科学会総会)
- SF-016-2 潰瘍性大腸炎に対する手術のタイミング(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 骨盤内多臓器造影による女性の会陰ヘルニア診断
- ll-N-4 多発食道表在癌の臨床病理学的検討(第49回食道疾患研究会)
- 肺門リンパ節切除により発見された原発不明小細胞癌の1例
- 3. 表層浸潤型肺門部早期癌の一例 : 第26回日本肺癌学会九州支部会
- 272 術後肺合併症例からみた食道癌術後の栄養管理(第12回日本消化器外科学会総会)
- 肺癌の術前縦隔内制癌剤投与法 : 10年生存率についての検討
- 著明な石灰化を伴った胸壁原発Castleman病の1治験例
- 女性に発症した縦隔原発Teratoma with Yolk sac Tumorの1治験例
- 術中超音波検査による脈管浸潤の診断
- 移植肺腫瘍のリンパ行性転移に関する実験的研究 : 肺門部リンパ路遮断が及ぼす影響について
- 206 肺野型肺癌術前診断の検討
- 31.教室における扁平上皮癌の検討(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 20.Colony stimulating factor産生肺癌の一例(第21回日本肺癌学会九州支部会)
- 示-32 教室における扁平上皮癌の検討
- 197 食道気道瘻症例の検討(第22回日本消化器外科学会総会)
- 59. 食道癌治癒切除後の早期再発例の検討(第32回食道疾患研究会)
- 28. Emulsion 化した BLM の後縦隔内持続投与法の成績(第32回食道疾患研究会)
- キャンピロバクター腸炎39例の臨床的検討
- 194 胸部食道癌症例に対する術前リンパ節転移診断の評価 : 3領域郭清例における検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 高位直腸カルチノイドに対する Video assisted gasless TEM の治療成績
- P-2-151 肛門病変の既往を持つクローン病患者に対する計画的レミケード治療(炎症性腸疾患1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-62 下部消化管手術におけるSSI対策とその効果(要望演題4-2 消化器外科とSSI対策2,第63回日本消化器外科学会総会)
- VWS-1-12 消化器外科医必見の肛門括約筋不全の診断と治療法(ビデオワークショップ1 消化器外科医必見の肛門疾患ベストトリートメント,第63回日本消化器外科学会総会)
- 結腸亜全摘術を施行し,良好な結果を得た特発性腸間膜静脈硬化症の一例
- T1(4)-2 胸部食道癌に対する拡大リンパ節郭清術の功罪(拡大リンパ節郭清の功罪(食道))
- 52 食道癌根治術後の再発例よりみた治療法の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- P-5 食道癌の予後からみた新リンパ節 Grading 案の評価ーリンパ節転移個数による補正は有効か?(第49回食道疾患研究会)
- I-D-3. 食道癌におけるガンクリオシド変化(第48回食道疾患研究会)
- 示-88 食道癌における糖脂質解析と分化誘導の試み(示-食道-1(悪性度判定))
- 242 食道癌における化学療法の現況と新しい化学療法への展開(第49回日本消化器外科学会総会)
- l-J-4 食道癌におけるMAGE遺伝子のmRND 及び蛋白レベルでの発現検討(第49回食道疾患研究会)
- B2-22 食道偏平上皮癌におけるE-カドヘリンノ発現性と臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 49 多発食道表在癌の臨床病理学的並びに細胞増殖動態よりみた検討(第46回日本消化器外科学会)
- W8-7 院内感染 (病院, 病棟内感染) とその対策 : ことに食道外科患者を対象として(第46回日本消化器外科学会)
- 示-163 抗ヒト食道癌モノクローナル抗体 KIS-1 と2種類の抗癌剤との複合体によるターゲティング療法に関する基礎的研究(第45回日本消化器外科学会総会)
- 296 食道癌組織における MAGE 遺伝子発現の頻度とその臨床的意義(第45回日本消化器外科学会総会)
- P-1. 食道癌のリンパ節分類における頸胸部の境界に関するアンケート調査(第48回食道疾患研究会)
- PL-39 胸部食道癌の浸潤・転移・再発形式および予後からみた治療法の再検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- 高IL-6血症と小腸転移による腸重積症を発生した肺癌の1例
- VS2(2)-3 微小血管吻合 Supercharge を付加した結腸による食道再建術(第49回日本消化器外科学会総会)
- 胸部食道癌に対する拡大リンパ節郭清術の功罪(第44回日消外会総会特別シンポ1 : 拡大リンパ節郭清の功罪)
- キャンピロバクター腸炎39例の臨床的検討
- 示-44 食道結核の2例(第35回日本消化器外科学会総会)