21.肺癌に対する気管支動脈内制癌謝注入の経験 : 第19回支部活動
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肺癌9例に対し,気管支動脈内へMMC1O〜14?を。neshotで注入し,1〜2週後の腫瘍陰影縮小の程度により,その効果の判定を試みた.扁平上皮癌3例,腺癌3例,小細胞未分化癌3例中,腫瘍陰影が明らかに縮小したのは,小細胞未分化癌,2例のみであった.今回,ほとんどが進行性の肺癌で,腫瘍陰影もかなり大きく,有効率も低かった、動注の効果は,血管分布の程度よりも,組織像及び大きさに関係があると思われた、今後症例を重ね,特に早期例に対する効果に期待したい。
- 日本肺癌学会の論文
- 1973-12-25
著者
-
飯田 稔
高槻市医師会
-
内田 実
大阪医科大学
-
飯田 稔
大阪医科大学
-
武内 純夫
大阪医大胸部外科
-
内田 実
大阪医科大学胸部外科
-
武内 純夫
大阪医科大学胸部外科
-
飯盛 幸夫
大阪医科大学第2外科
-
藤田 保
大阪医科大学第2外科
-
武内 郭郎
大阪医科大学第2外科
-
藤田 保
大阪医大第二外科
-
武内 純夫
大阪医科大学第2外科
関連論文
- 左室造影法による左室機能の分析に関する研究
- Fallot四徴症根治術の適応に関する考察 : 肺微細構造と臨床検査成績との関連について
- 心房細動を伴う僧帽弁狭窄症に対する直視下交連切開術の適応について
- 著しい肺高血圧症を伴なった重症僧帽弁狭窄症の手術成功例 : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 大動脈弁閉鎖不全症に対する人工ボール(Starr-Edward)弁移植の経験 : 第20回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 扁平上皮癌,腺癌を合併した肺芽細胞腫の一例
- 肺小細胞癌の治療 : とくに長期生存例の検討
- 1) 気管支鏡にて興味ある所見を呈した肺腫瘍の 1 例(第 11 回近畿気管支鏡懇話会)
- P-278 高槻市・島本町における肺がん個別検診10年間の報告(示説,集検,第40回日本肺癌学会総会号)
- 59)吸気で増強し胸骨右縁で最強点を有する僧帽弁逆流心雑音とその発生機序 : 日本循環器学会第52回近畿地方会
- 冠動脈の segmental stenosis を伴なった aortic arch syndrome の1症例 : 日本循環器学会第50回近畿地方会
- 181) 腱索断裂による僧帽弁閉鎖不全症に対する手術例の検討 : 日本循環器学会第48回近畿地方会
- 6. 僧帽弁閉鎖不全症を伴う心室中隔欠損症(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 126. 心エコー図による僧帽弁輪形成術症例の術後経過の検討 : 心エコー図(I) : 第44回日本循環器学会学術集会
- 経過観察中に破裂を起したValsalvae洞動脈瘤の1治験例 : 第37回日本循環器学会近畿地方会
- 当教室における僧帽弁置換の成績 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁交連切開術の遠隔成績 : 第34回日本循環器学会近畿地方会
- 僧帽弁交連切開術の遠隔成績 : とくに術後拡張期雑音の評価について
- 解離性胸部大動脈の2治験例 : 第31回 日本循環器学会近畿地方会
- 成人における心房中隔欠損手術例の検討 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- 癌性胸膜炎の治療 : とくにtube drainage法について
- 気管支カルチノイドの2手術例
- (2) 気管原発の Hemangio-pericytoma の 1 例(第 10 回, 近畿気管支鏡懇話会抄録)
- 142 原発性肺癌に対する気管支動脈内制癌剤注入療法の病理組織学的効果判定に関する研究
- 107 肺癌患者の頭部CT scanによる脳転移の検討
- 原発性肺癌に対する気管支動脈内抗癌剤注入療法の成績,特に使用薬剤検討
- 化学療法後もHCG高値を呈し,残存する絨毛上皮腫の肺転移巣に対して手術を行った一例
- 軽気管支的肺生検にて確診しえたPlE症候群の1例
- 35. 高令者肺癌手術 : 心機能面からみた検討第2報 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 10. 結腸癌からの転移性肺腫瘍および脳腫瘍に対する1手術経験 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 肺癌患者に対するCEA値測定の意義について
- 肺癌診断におけるコンピュータ断層の応用
- 高令者肺癌手術 : 心機能からみた検討 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 原発性肺癌手術例におけるコンピューター断層(CT)撮影の検討 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 16.高命者(84才)肺癌の1手術術例主に術前後の心肺機能について : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 5.異味ある両側多発性良性肺腫瘍の1手術例(第2報) : 第26回日本肺癌学会関西支部会
- 26. 興味ある両側多発性平滑筋腫の一例 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- Valsalva洞動脈瘤破裂を疑わしめた VSD+AIの1手術治験例 : 第32回日本循環器学会近畿地方会
- 21.肺癌に対する気管支動脈内制癌謝注入の経験 : 第19回支部活動
- 120) VSD閉鎖術後に発生した三尖弁閉鎖不全症の再手術例 : 日本循環器学会第47回近畿地方会
- 29.心室中隔欠損症の術後遠隔成績 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 74)心室中隔欠損症の術後遠隔成績 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 我々が使用しているディマンド型ペースメーカーにおける2,3の問題 : 第36回日本循環器学会近畿地方会
- 75)多彩な不整脈をともなった特発性心筋症の1例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- 60)Annulo-aortic etasiaの一例 : 第38回日本循環器学会近畿地方会
- ASD閉鎖術後Cardiomegalyを来たした1例 : 第30回日本循環学器会近畿地方会
- 収縮性心外膜炎の2例 : 第29回日本循環器学会近畿地方会
- Sick Sinus Syndromeに対して心房pacingを施行した一例 : 第35回日本循環器学会近畿地方会
- 32 乳児腹部腫瘤の 2, 3 について(腫瘍)
- 無輸血開心術に関する臨床的研究--とくに体液分布の変動について