40. 肺癌の疑いのもとに切除をうけた肺結核および縦隔腫瘍の3例 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
高田 佳木
庫県立がんセンター呼吸器科・画像診断分類
-
松森 正之
神戸大学第ニ外科
-
松森 正之
神戸大学第2外科
-
高田 佳木
神戸大学放射線科
-
小竹 利一
大同病院外科
-
小竹 利一
神戸大学第2外科
-
絵野 幸二
神戸大学放科
-
高田 佳木
神戸大放射線
-
堀田 明男
神戸大学第二外科
-
武田 義敏
神戸大学第二外科
-
橋本 謙太郎
神戸大学第二外科
-
床田 栄
神戸大学第二外科
関連論文
- O16-2 進行期非小細胞肺癌に対するVNR+GEM併用療法とCBDCA+GEM併用療法の臨床第II相比較試験;WJTOG0104(要望口演16 : IV期NSCLCの比較試験)
- 進行非小細胞肺癌に対するgemcitabine + CBDCAとgemcitabine+vinorelbineの無作為化第II相試験:WJTOG0104
- 肺小細胞癌(SCLC)の多施設共同第3相試験に伴うQuality of Life(QOL)調査 : QOL
- P6-1 限局型小細胞肺癌に対するCDDP+Etoposide+同時胸部放射線治療後Irinotecan+CDDP療法の第II相試験(ポスター総括6 : 内科1 小細胞肺癌)
- C-44 再発小細胞肺癌に対する塩酸ノギテカン(SK&F104864)後期第II相臨床試験成績 : グループA(非小細胞癌の治療3,第40回日本肺癌学会総会号)
- C-23 切除不能III期非小細胞肺癌(NSCLC)に対するMVP療法併用Concurrent vs Sequential胸部放射線照射(TRT)の第III相比較試験 : 5年追跡結果(非小細胞肺癌の治療5,第40回日本肺癌学会総会号)
- H-25 肺野末梢微小肺癌の切除例の臨床病理学的検討(小型肺癌2,第40回日本肺癌学会総会号)
- O-109 ^FDG-PET検査に関するアンケート調査結果 : 肺癌取り扱い規約・画像診断分類委員会報告(一般演題(口演)19 画像診断,第48回日本肺癌学会総会号)
- 607 胆嚢原発の悪性線維性組織球腫の一例(第27回日本消化器外科学会総会)
- 肺Histiocytomaの1治験例 : 関西支部 : 第27回日本肺癌学会関西支部会
- 10.ACTH産生肺癌の1例(第22回日本肺癌学会関西支部会)
- PD-15 未治療進行非小細胞肺癌に対するGemcitabine+Vinorelbineの第II相試験(WJTOG9908)
- 巨大食道平滑筋肉腫の2切除例
- 示-146 大量下血をきたし術中小腸からの内視鏡が有用であった小腸ポリープの1手術治験例(第38回日本消化器外科学会総会)
- P-16 巨大食道平滑筋肉腫の1手術例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 103 非小細胞肺癌を対象に、KW-2307(Vinorelbine, NVB)とVindesine(VDS)を比較する後期第2相試験
- 582 消化管重複症の治療経験(第26回日本消化器外科学会総会)
- 131 食道癌症例における術前栄養状態と, 横隔膜及び肋間筋の組織化学的検討(第30回日本消化器外科学会総会)
- P7-18 FACS (Four-Arm Cooperative Study)研におけるRECIST guidelinesを用いた効果判定委員会の影響(ポスター総括7 : 内科2 非小細胞癌・化学療法2)
- C-3 非小細胞肺癌(NSCLC)に対する塩酸イリノテカン(CPT-11)の3群比較第III相臨床試験(非小細胞癌の治療1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 276 食道癌術後急性期における横隔膜機能の推移 : 横隔膜直接筋電図の検討を中心として(第29回日本消化器外科学会総会)
- 158 食道癌術後肺合併症例における胸部及び横隔膜運動能の評価(第28回日本消化器外科学会総会)
- 372 上部消化管手術症例における呼吸筋機能の評価(第27回日本消化器外科学会総会)
- 7. 画像診断からみた胆道癌の切除の可否とその考察(第17回日本胆道外科研究会)
- 39.小児脾摘症例の検討(第1回小児脾臓研究会)
- 47.消化管重複症の手術経験(第24回日本小児外科学会近畿地方会)
- 74. 教室における早期および表在食道癌の治療(第37回食道疾患研究会)
- 41.肝臓逆位症を伴った胆道閉鎖症の2例 (第17回日本小児外科学会近畿地方会)
- W2-6 LD-SCLCに対するCDDP+VP-16+同時胸部放射線治療後, CPT-11+CDDP±VP-16の無作為化第2相試験(WJTOG9902) (小細胞肺癌の治療戦略)
- 55 巨大食道平滑筋肉腫の2手術例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 食道裂孔ヘルニア及び先天性十二指腸閉鎖症を伴った Cornelia de Lange 症候群の2例
- 示26 消化管合併症を伴ったCornelia de Lange症候群の治療体験
- III-6-3. 内視鏡的切除可能であった食道壁内嚢腫の1例(第47回食道疾患研究会)
- II-4-2. 食道 by-pass 術症例の検討(第47回食道疾患研究会)
- 26 消化管吻合術後患者におけるトノミータの有用性(第42回日本消化器外科学会総会)
- 13. 食道癌と鑑別が問題となった食道裂孔ヘルニアの3例(第46回食道疾患研究会)
- V6-1 血管吻合を付加した有茎空腸による食道再建術(第41回日本消化器外科学会総会)
- 示-21 食道癌術後におけるトロンボキサンβ_2, 6ケトPGF_の変動-メシル酸ガベキサート, ウリナスタチンの投与効果について(第40回日本消化器外科学会総会)
- 25 血管吻合を伴う空腸による食道再建術の23例(第39回日本消化器外科学会総会)
- V7-3 血管吻合を付加した有茎空腸による食道再建術(第38回日本消化器外科学会総会)
- 8 食道表在癌症例の検討(第26回食道色素研究会)
- 進展型小細胞肺癌に対するアムルビシンとシスプラチンの併用第1/2相臨床試験
- II-A-11 先天性食道閉鎖症 20 例の治療経験, とくに合併奇形についての考察
- V-2 血管吻合を付加した空腸による食道再建術(第36回日本消化器外科学会総会)
- 17. 肺癌患者における気管支動脈造影所見と手術所見との対比 : 第28回日本肺癌学会関西支部会
- 右主気管支脂肪腫の1手術治験例 : 関西支部 : 第25回日本肺癌学会関西支部会
- 42.anterior perineal anus (会陰肛門)に対する Hendren 手術の経験(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- Osteogenic sarcoma肺転移症例におけるMTX大量療法の経験 : 関西支部 : 第37回日本肺癌学会関西支部会
- 49.出生前診断が可能であった小腸閉鎖及び狭窄症の2治験例(第18回日本小児外科学会近畿地方会)
- 肺門リンパ節シンチグラフィー
- 21.切除不能III期非小細胞癌に対する塩酸イリノテカン+シスプラチン併用療法後, 塩酸イリノテカンと胸部放射線同時併用療法の第II相試験(JCOG9706)(第40回 日本肺癌学会九州支部会)
- C-24 切除不能III期非小細胞肺癌に対する塩酸イリノテカン+シスプラチン併用療法後,塩酸イリノテカンと胸部放射線同時併用療法の第II相試験(JCOG9706)(非小細胞肺癌の治療5,第40回日本肺癌学会総会号)
- 11.組織型よりみた治療成績 : 第20回肺癌学会関西支部会
- B-37 ウイルムス腫瘍剔出後の肺転移巣に対する治療
- 3. TGA II 型に対する Palliaive Mustard 手術の経験(第 16 回日本小児外科学会近畿地方会)
- 26.胆石症を合併した遺伝性球状血球症の治療経験(第22回 日本小児外科学会近畿地方会)
- IA-23. 食道癌の CT 型分類と A 因子相関(第36回食道疾患研究会)
- I-C-26 肺癌の局所換気・血流評価のためのFunctional Imageの検討
- 心嚢内血管処理による肺切除術及び胸壁合併切除術を施行した進行性肺癌症例の検討
- 42.広範囲膵切除を行なった nesidioblastosis の1治験例(第23回日本小児外科学会近畿地方会)
- 149 肺門・縦隔リンパ節シンチグラフイ
- 肺過誤腫の10切除例
- 非小細胞肺癌の化学療法時における白血球減少に対する G-CSF 投与時期の検討
- 非小細胞肺癌(NSCLC)の化学療法時における白血球減少に対するG-CSF投与時期の検討 : クロスオーバー法を用いた無作為化比較試験 : G-CSF(1)
- 38.年長児神経芽細胞腫の1手術例(第21回日本小児外科学会近畿地方会)
- 218. 教室における原発性食道癌手術症例の検討(第10回日本消化器外科学会総会)
- 原発性肺癌手術症例の検討 : とくに若年者と高令者の成績 : 外科療法
- 8.肺癌に対する肺葉切除併用,気管支成形術の1成功例 : 第23回肺癌学会関関西支部会
- 仮性大動脈瘤の食道穿通による大動脈食道瘻の1手術例
- 14.自動吻合器による食道離断を行なった小児門脈圧亢進症の1治験例(第19回日本小児外科学会近畿地方会)
- 36 食道癌の電顕学的特徴について(第27回日本消化器外科学会総会)
- 34. 食道癌術後症例の Quality of life について : 再建術式と食生活を中心に(第45回食道疾患研究会)
- 356 食道癌における術前栄養状態と横隔膜筋力およびその組織化学的所見に関する実験的研究(第38回日本消化器外科学会総会)
- 39. 食道癌手術後, 手術適応について再考させられた3症例(第44回食道疾患研究会)
- 30. 教室における多発食道癌症例の検討(第44回食道疾患研究会)
- 5. 胸部・腹部食道癌症例のリンパ節転移について(第44回食道疾患研究会)
- 28 食道癌手術前後における免疫能の推移について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 339. 食道癌術後肺合併症例の検討 : 術前栄養状態からの検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 11. 教室における食道癌の化学療法及び免疫療法について(第43回食道疾患研究会)
- 32. 教室における食道抜去術症例の検討(第43回食道疾患研究会)
- 113 遊離空腸移植による食道再建症例の検討(第34回日本消化器外科学会総会)
- 32 食道癌における術前栄養状態と横隔膜筋力および組織化学的変化に関与する実験的研究(第33回日本消化器外科学会総会)
- 13. 教室における食道癌の肉眼分類に関する検討(第42回食道疾患研究会)
- 519 食道癌術後の TXB2, 6-keto-PGF1a の変動に関する検討 : メシル酸ガベキサート (FOY) 投与の効果について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 518 食道癌症例における横隔膜の組織化学的分析 : 術前栄養状態及び術後肺合併症との関係について(第32回日本消化器外科学会総会)
- 肺門部肺癌の^Xe Scintigraphy : とくに早期癌例における検討 : 核医学
- D-80 再発非小細胞肺癌に対するWeeklyカルボプラチン(CBDCA)/イリノテカン(CPT-11)併用療法とドセタキセル(DOC)の第II相無作為化比較試験(WJTOG9802)
- 159 食道癌症例のおける術前栄養状態の評価 : 心機能,肺機能及び術後肺合併症との関係(第28回日本消化器外科学会総会)
- 84 食道再建術にともなう呼吸循環動態の変化 : 術式別検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 肺門部肺癌と転移性肺門部腫瘍の鑑別診断
- A16. 小児腹部腫瘤手術症例の検討 : とくにシンチグラムおよび血管造影法の診断面への応用について
- 肺癌診断におけるPulmonary angiotcmographyの意義
- II. 各種挿管法とそのこつ(10 周年記念セミナー, 第 22 回近畿気管支鏡懇話会)
- Bronchial carcinoid の4例 : 関西支部 : 第33回日本肺癌学会関西支部会
- (5) 気管支に広範に浸潤した Adenoid Cystic Carcinoma の一例(第 8 回, 近畿気管支鏡懇話会抄録)
- 40. 肺癌の疑いのもとに切除をうけた肺結核および縦隔腫瘍の3例 : 第24回日本肺癌学会関西支部会
- 進行肺癌治療後白血球減少時の内因性G-CSF(colony simulating facor)値の検討
- (1) Melanoma 肺転移の一例(第 10 回, 近畿気管支鏡懇話会抄録)
- LD非小細胞肺癌に対するMVP+放射線併用療法におけるグラニセトロンとグラニセトロン+ステロイドの制吐効果の比較試験 : QOLを考慮した治療の現況
- 司会のことば(内視鏡的治療の立場からみた肺腫瘍の現況と将来)