肺がんにおける気管支鏡下気管分岐部リンパ節穿刺細胞診について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肺癌の根治手術の可能性を知るため気管分岐部リンパ節転移の有無は重要な示標である。この領域は従来,縦隔鏡が役割を果してきたが,われわれは肺癌の診断に全麻下気管支鏡による病巣擦過細胞診を行なっているので,同時に気管分岐部リソバ節の穿刺吸引細胞診を行ない転移の有無を検討した。52例中23.1%の陽性率で,分岐部開大高度のもの,未分化型肺癌,下葉発生の肺癌に多い傾向がある。穿刺細胞診で陽性であったもので切除されたものは1例で,陰性で切除されたものは18例で,他は手術不能例であった。
- 日本肺癌学会の論文
- 1971-03-31
著者
-
三浦 重人
愛知県がんセンター乳腺外科
-
西村 穣
愛知県がんセンター内科
-
唐沢 和夫
愛知県がんセンター胸部外科
-
岡田 慶夫
愛知県がんセンター病院第2外科
-
赤嶺 安貞
愛知県がんセンター病院外科第2部
-
沢田 勤也
愛知県がんセンター
-
唐沢 和夫
愛知県がんセンター病院胸部外科部
-
赤嶺 安貞
愛知県がんセンター外科第2部
-
心川 一誠
愛知県がんセンター内科第2部
-
唐沢 和夫
愛知県がんセンター病院外科第2部
関連論文
- 乳癌脊椎転移の予後-脊椎転移に対する予防的手術は必要か-
- 乳癌脊椎転移の予後 : 脊柱全体からみた局所療法の効果と持続期間
- 手術不能肺腺癌の治療成績
- 50 肺小細胞癌の長期生存に関する臨床的検討
- 43 癌化学療法に伴う嘔吐対策とQuality of Life
- 5 肺小細胞癌における胸部放射線療法の意義
- 5. Tracheobronchopathia osteochondro plastica の 1 例(第 23 回東海気管支鏡研究会)
- 非切除肺癌1172例の予後因子
- 26. Neuron Specific Enolase産生肺癌 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 2. 扁平上皮化生を伴った Ca in situ の 1 例(第 20 回東海気管支鏡研究会)
- 402 非切除肺腺癌342例の予後因子
- II-B-37 肺癌に於ける血清Neuron-specific enolase (NSE)の腫瘍markerとしての意義
- Schizophyllan (SPG) の肺癌における臨床効果 : Randomized Controlled Study
- 肺小細胞癌の気管支鏡所見について
- 肺小細胞癌に対する集学的治療 : 中部支部 : 第39回日本肺癌学会中部支部会
- 肺癌における血清フェリチンの臨床的意義 : 中部支部 : 第39回日本肺癌学会中部支部会
- 15.非切除肺癌の長期生存例について:38回肺癌学会中部支部
- 肺癌に対する内科的治療に併用されたLevamisoleの効果
- 肺小細胞癌の亜型分類とその治療成績 : 細胞診による亜型分類を中心として
- 9.所謂Sclerosingangiomaofthelungの3症例 : 第24回肺癌学会中部支部会
- 気管支原発の燕麦細胞癌およびカルチノイドの母地細胞と考えられるKultschitzky Cellの分布と超微構造について
- 4.限局性浸潤影を呈し,長期間炎症として取扱われた肺癌2例 : 第22回支部活動
- 女性肺癌の臨床的,病理組織学的特性について : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 肺癌早期診断の問題点 : 遅れの原因とその対策 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 4. 切除適応限界と思われる食道癌症例の手術経験(第11回 食道疾患研究会)
- 小細胞型未分化癌の治療成績 : 中部支部 : 第21回支部活動
- 肺門分早期肺癌29症例の臨床 : 第14回日本肺癌学会総会演題抄録
- 161 非小細胞肺癌に対するPFM(CDDP, 5FU, MMC)療法の臨床効果について
- 11.生存期間からみた肺小細胞癌におけるLD, ED分類の検討(第45回日本肺癌学会中部支部会)
- 236 非切除肺小細胞癌の予後因子
- 2 肺小細胞癌に対するCOAM-VAP療法
- 17.肺小細胞癌に対するCOAM療法とCOAM-VAP療法の治療成績(第42回日本肺癌学会中部支部会)
- ロ-71 原発性肺癌に合併した抗癌剤によると考えられる間質性肺炎の臨床的検討
- ロ-39 非小細胞癌に対するPPM療法(C-DDP, PEP, MMC)療法の臨床効果について
- I-D-4 原発性肺癌に対する非観血的治療による長期生存例の検討
- 1.肺腫瘍陰影とまぎらわしい肺血管異常陰影について : 第17回支部会 : 中部支部
- 92 非喫煙者肺癌
- 喀血死した手術不能肺癌患者8症例の検討
- 13. 非切除進展肺癌のうち2年以上生存例について : 第32回日本肺癌学会中部支部会
- 原発性肺肉腫の5例
- 自験肺癌1,012例および健康集団との比較から得た喫煙と肺癌との関係
- 肺癌手術の合併療法としての術前制癌剤、放射線同時併用療法の意義
- 小細胞性未分化癌について : 1年以上生存例の臨床的検討 : 中部支部 : 第31回日本肺癌学会中部支部会
- 17.肺癌に対する放射線と化学療法併用に関する新しい試み : 第29回日本肺癌学会中部支部会
- 乳癌のSentinel lymph node biopsyにおける胸骨傍リンパ節(PS)の生検の是非
- 乳がん術後補助化学療法の現状と展望 : 薬剤認容性と医師主導臨床試験について
- 肺腺癌の組織亜型分類別および分化度別にみた術後成績
- 小細胞癌の多角的集約治療成績(第1報)
- ACTH産生肺癌と軽度の副腎皮質活性の増加が推定された肺癌例に関する2,3の問題点 : 第14回中部支部会
- 肺癌における細胞診 : 示説
- 肺癌における副腎皮質機能の研究 : 肺癌病態と副腎皮質機能 : 腫瘍随伴性症候I
- 愛知県がんセンター病院における開院以来2年間の肺癌の統計 : 統計
- 肺癌の化学療法,特に多剤併用"METT"療法の成績(第3報) : 化学療法
- 肺,縦隔疾患におけるX線像の病理形態学的検討(肺癌との鑑別困難であった症例の検討) : 放射線診断
- 肺癌の早期レ線像の検討 : 放射線診断
- 肺癌の化学療法,特に多剤併用及び交替"METT療法"について(第2報) : 化学療法
- Hyperadrenocorticismを示し興味ある経過をたどった肺癌の1例 : 生化学
- 肺癌の化学療法,特に多剤併用及び交替療法(METT療法)について : (II)治療上からみた肺癌の特異性
- 277 肺癌の腫瘍マーカーとしのNSEおよびCK-BBの特徴
- 肺野癌と肺門癌の臨床像の比較検討 : 特に併発する感染症の観点から
- 2.レ線上異常を認めなかった肺門癌2症例 : 第22回支部活動 : 中部支部
- 肺癌の早期診断 : 第22回支部活動 : 中部支部
- 肺癌に対する放射線と化学療法併用に関する新しい試み : 放射線少量併用による抗癌剤の効果増強について : 放射線療法
- 当院で経験した肺癌との重複癌 :23例の検討 : 肺癌との重複癌I
- マンモグラフィ所見から見た49歳以下の乳癌検診の可能性
- 再発乳癌に対する抗体療法(トラスツズマブ)の意義
- 10. 腋窩リンパ節臨床的陽性例における郭清(乳癌手術の現況とその根拠)
- PP61 乳癌転移巣におけるER.Her-2発現と原発巣での発現との免疫組織学的な比較検討
- 読影医に関して解決すべき諸問題
- PP-1334 乳癌におけるMatrix metallo-proteinaseの発現と臨床的意義
- 乳癌転移による大腿骨病的骨折に対する手術治療 : 病巣切除・アドリアマイシン混入セメント充填術の適応と意義
- 訪医の遅れが乳癌の経過に及ぼす影響について
- Tamoxifenの経口投与による進行乳癌の治療
- 拡大根治手術 (乳癌の治療)
- 乳癌の外科治療と術後化学療法 (乳癌の外科療法)
- 年齢因子に基づく乳癌臨床像の分析--若年者および高齢者乳癌について
- 10. 小型肺野癌の外科治療成績 : 第28回中部肺癌学会
- 39.原発性肺癌切除後3年以上生存した50例の検討 : 第26回日本肺癌学会中部支部
- 悪性腫瘍に伴う高Ca血症とCalcitonin療法の効果
- 日本人女性の乳がん (特別企画 乳がん)
- 血清cortisol patternからみた乳癌患者の内分泌環境の偏り
- 日本と英国における再発・進行乳癌に対する内分泌療法の効果の比較
- 肺癌およびその他の胸部疾患診断における胸腔造影の意義
- 中葉症候群と肺癌 : 中部支部 : 第20回支部活動
- 肺過誤腫手術例8例の検討 : 中部支部 : 第19回中部支部会
- 特異な有茎性発育を示した胸腔内腫瘍の3例 : 中部支部 : 第19回中部支部会
- 末梢型肺腺癌に関する透過型ならびに走査型電子顕微鏡的観察
- 肺がんにおける気管支鏡下気管分岐部リンパ節穿刺細胞診について
- 愛知県がんセンターにおける肺癌の気管支鏡と擦過細胞診の成績について
- 3.空洞形成のある原発性肺癌症例について : 第16回支部会 : 中部支部
- 若年者肺癌の治療成績ならびにその予後におよぼす因子について
- 3. 空洞形成のある原発性肺癌症例について : 第16回中部肺癌研究会
- 長期生存例 : 6.原発性肺癌長期生存例について : 第15回中部肺癌研究会
- 診断困難例 : 症例4 : 第15回中部肺癌研究会
- F-30. 肺がん細胞の電顕的並びに光顕的観察 : 症例 III
- 原発性肺癌長期生存例について : 主題III長期生存例 : 第15回中部支部会
- 肺癌との鑑別診断上,問題のある肺野異常影について : 第14回中部支部会
- 肺癌との鑑別診断からみた肺結核のX線像について
- 原発性肺腺癌におけるX線像の特徴と組織像との関連について : 診断I
- 電顕像による肺癌細胞の観察 : 細胞