10.後縦隔に発生したCastle man's diseaseの1切除例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
原 聡
近畿大学 医学部 第1外科
-
安富 正幸
近畿大学
-
安富 正幸
近畿大学 第1外科
-
原 聡
近畿大第1外科
-
安富 正幸
近畿大第1外科
-
廣畑 健
近畿大第1外科
-
大塚 浩史
近畿大学医学部堺病院呼吸器科 外科
-
大塚 浩史
近畿大学医学部附属堺病院 外科
-
廣畑 健
近畿大学医学部 外科
-
南 憲司
近畿大学 医学部外科学教室
-
安積 達也
近畿大第1外科
-
大塚 浩史
近畿大第1外科
-
南 憲司
近畿大第1外科
-
西 耕作
近畿大第1外科
-
安積 達也
近畿大学外科
-
安積 達也
近畿大学医学部外科学教室
-
原 聡
近畿大学第1外科
-
西 耕作
近畿大学医学部第1外科学教室
関連論文
- 0578 下部直腸癌a1・a2症例における筋層以深への浸潤距離の臨床病理学的意義(大腸悪性14,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- PP219016 実用的なcDNAアレイを用いた食道癌の遺伝子発現プロファイル解析
- 急性腹膜炎による麻痺性イレウス (特集 イレウス) -- (麻痺性イレウス)
- 13.癌細胞表面のシアル酸発現が肝局所免疫機構に与える影響
- 119 肝転移成立における肝類洞内リンパ球機能と大腸癌細胞表面抗原の関連
- 20 食道癌における神経周囲浸潤の検討
- 食道癌における神経浸潤の臨床病理学的研究
- III-12. 放射線・化学療法で1年以上CRの状態が持続した食道癌非切除症例(III. 食道癌CR症例を巡る諸問題)
- W3-9 肝切除術後のIL-2・MF肝動注による大腸癌肝転移患者の良好な QOLと長期生存(第52回日本消化器外科学会総会)
- 転移性肺腫瘍の外科治療
- P-405 大腸癌の血行性肝転移におけるoncofetal fibronectinとgalectin-3の役割
- 212 oncofetal fibronectinとgalectin-3発現による大腸癌の悪性度判定
- 1828 固有筋層を越えるn0結腸癌の予後の検討(大腸癌転移1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1697 高齢者直腸癌に対するJ型結腸嚢再建の長期排便機能(大腸手術5(機能温存),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- リンパ節転移陰性結腸癌の術後再発危険因子(大腸16, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP50 肝切除に用いられるControlled methodとグリンソン鞘一括処理法の比較
- 幽門輪温存膵頭十二指腸切除後胆管炎の再建変更が奏功した1例
- P-1379 Controlled methodとグリソン鞘一括処理法の比較
- P-884 アポトーシスによる癌細胞のLewis Y糖脂質発現と血液凝固活性
- アポトーシスによる膵癌細胞株のLe^y発現と血液凝固活性
- 173 アポトーシスによる膵癌細胞株のLe^y発現と血液凝固活性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肺転移と悪性度
- 283 Flow cytometry による大腸癌肝転移・肺転移の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- D25 Flow Cytometryによる大腸癌肺転移の検討(転移性肺腫瘍,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 大腸癌肝転移切除治療における肝動注化学療法の効果
- PP212113 PpPDの術後消化管機能と幽門輪斜切法の評価
- PP447 肝切除後における胆汁漏予防の試み
- SF17c-5 幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後の胃内容停滞予防に関する検討
- PP-176 HBc抗体陽性肝癌の臨床的検討
- 胃排出能からみた胃(球部)・空腸端側吻合術後の幽門輪機能の検討
- PP1996 左側大腸癌イレウスに対する経肛門的減圧チューブの有用性と問題点
- PP1269 J型結腸嚢再建と排便困難の関連 : 結腸嚢造影による検討
- PL11-7 直腸癌に対するJ型結腸嚢再建の適応と長期排便機能
- 752 大腸癌におけるLe^y依存性血液凝固活性とTGFβ_1
- P-387 TGFβ1による大腸癌凝固活性の調節
- 示II-162 大腸癌の血液凝固活性におけるLe^y糖脂質の役割(第52回日本消化器外科学会総会)
- PCNAおよびpRBによる非小細胞肺癌の悪性度解析
- PD-69 Bivariate cytokeratin and DNA flow cytometryによる非小細胞肺癌の悪性度解析
- PP-1530 限局型小細胞肺癌に対するTrimodality TherapyのPilot Study
- PP307049 J型結腸嚢再建でみられる排便困難とpouch-horizontal angleの関連 : 結腸襄造影による検討
- PP307048 直腸癌に対するJ型結腸嚢再建の適応と長期排便機能
- S6-3 癌治療における緩和医療に求められているもの : 大学病院の看護師からのアンケート調査から(緩和ケアについて-基礎その他, 第47回日本肺癌学会総会)
- 隆起性病変を呈した回盲部単純性潰瘍の1例
- Interferon-γ-inducing factor (Interleukin 18)を用いたマウス腺癌肝転移抑制能の検討
- 示II-35 ヌードマウス腺癌肝転移モデルを用いたInterleukin18による肝転移抑制の検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 125 直腸癌術前照射と神経浸潤(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-89 multiple endocrine neoplasia type IIAの両側副腎褐色細胞腫に対する腹腔鏡下摘出術(第52回日本消化器外科学会総会)
- 妊娠反応偽陽性にて発見された若年者hCG産生肺大細胞癌の1例
- 1.胸部食道癌の気道浸潤における気管支鏡所見の検討(第65回 日本気管支学会近畿支部会)
- P-24 胸腔洗浄細胞診陽性であった非小細胞肺癌治癒切除症例の検討(示説,予後因子1,第40回日本肺癌学会総会号)
- I-35 大腸癌術後の転移性肺・肝腫瘍に対する切除症例の検討(転移性肺腫瘍2,第40回日本肺癌学会総会号)
- 10.後縦隔に発生したCastle man's diseaseの1切除例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
- 75歳以上の高齢者原発性肺癌手術例の検討
- P-62 縦隔奇形癌の1例
- G-19 転移性肺腫瘍における肺葉切除例の検討 : 部分切除例との比較
- 14.歯性感染に継発したガス壊疽の3症例
- コラーゲン・ゲル・ドロップ培養法を用いたヒト乳癌細胞株に対する内分泌化学療法感受性試験の開発
- 大腸癌肺転移に対する外科治療の検討
- G34 肺切除術における気管支断端の縫合閉鎖法の検討(周術期管理,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 5.コラーゲンゲルドロップ培養法を用いたヒト乳癌細胞株における化学・内分泌療法の基礎的検討
- 多彩な組織型を呈した肛門管類基底細胞癌の1例
- cDNAアレイを用いた大腸癌異時性肝転移の予測
- P-479 当科における第2肺癌の手術治療と成績について(一般示説68 第2癌(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- P-061 肺葉切除周術期における呼吸理学療法の有用性(一般示説10 周術期管理(3),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- PP207004 DNAアレイを用いたヒト大腸癌細胞の転移能の予測
- PP29 DNAアレイ技術を応用した乳癌新分類
- 16.FISH法から検討した乳癌の進展と染色体不安定性
- WS3-17 DNAアレイによる遺伝子発現プロファイルからみた消化器癌の悪性度評価
- PL-31 大腸癌に対する抗癌剤および放射線の遺伝子感受性予測
- O-563 乳癌における第17番染色体異常と予後
- P-275 検診CTで発見された診断困難な陰影を呈し, CTにおける経過が追えた微小肺腺癌の一例
- J型結腸嚢再建におけるpouch-horizontal angleの意義 : 排便困難との関連について
- 23. cDNAアレイ情報のニューラルネットワーク解析による大腸癌肝転移の予測(第53回近畿大学医学会学術講演会)
- cDNAアレイ情報のニューラルネットワーク解析による大腸癌肝転移の予測
- 肝局所免疫機能からみた大腸癌肝転移の機序とその応用による集学的治療
- 大腸癌診療における画像診断の進歩 : MDCT, MRI, PET
- 左側大腸癌イレウスに対する経肛門的イレウス管の有用性と問題点
- PPS-1-214 大腸癌術後の内視鏡検査の有用性(大腸化学療法1)
- PPS-1-145 大腸癌に対する腹腔鏡下手術の適応(大腸鏡視下手術1)
- OP-1-067 直腸癌に対するpouch operationによる長期(5年)QOL向上(QOL)
- PS-198-2 リンパ節転移陽性局所進展癌に対する骨盤内臓全摘術の適応と社会復帰状況
- PS-040-1 腹腔鏡下結腸癌手術で根治性を損なわない切除範囲
- 所属リンパ節病変を伴う直腸子宮内膜症の1例
- 高齢者直腸癌に対するJ型結腸嚢再建を用いた低位前方切除の長期排便機能
- 切除不能大腸癌肝転移に対するIL-2,MMC.5-FU免疫化学肝動注の多施設共同無作為化試験
- 大腸癌肝転移治療成績の検討
- 術後長期機能からみた直腸癌の機能温存手術
- P-550 乳癌におけるcytokeratin染色を併用したSentinel node biopsyの有用性
- P-245 p糖蛋白・p53発現は乳癌予後因子となりうるか?
- 結腸癌・直腸癌 (腸疾患の臨床)
- 肛門保存直腸癌手術の進歩 (内科医が知りたい外科の知識) -- (肝・直腸)
- 長期排便機能からみた直腸癌前方切除におけるpouch operationの適応と意義
- DNAアレイによるヒト大腸癌の肝転移能の予測
- 転移性肺腫瘍の外科治療
- 「生物学」リメディアル教育の効果
- 初期医学教育におけるPBLテュートリアル教育
- 非小細胞肺癌における抗癌剤感受性試験CD-DST法のgemcitabine接触条件の設定
- SS-2-4 下部消化管外科の指導医育成の経験から(特別企画2 「将来を期待できる若き消化器外科医とは」を語る,第63回日本消化器外科学会総会)
- 消化器外科における手術手技の変遷 直腸切除
- 腹腔鏡下直腸癌手術の進歩と現況 (特集 直腸癌に対する腹腔鏡手術の問題点--第68回日本臨床外科学会総会ワークショップより)