37.上大静脈症候群を合併し,静脈内ステント留置術を施行した肺大細胞癌の1例 : 第72回日本肺癌学会中部支部会
スポンサーリンク
概要
著者
-
稲垣 治郎
名古屋記念病院腫瘍科
-
秋田 憲志
名古屋セントラル病院呼吸器科
-
馬場 研二
愛知医科大学 呼吸器・アレルギー内科
-
山田 由香
名古屋市立大学医学部第2内科
-
秋田 憲志
名古屋記念病院腫瘍科
-
山田 由香
名古屋記念病院腫瘍科
-
馬場 研二
愛知医大第3内科
-
稲垣 治郎
名古屋記念病院
-
片岡 孝江
名古屋記念病院腫瘍科
関連論文
- 転移性骨腫瘍症例の予後判定と治療ゴール設定-多変量解析を用いた予後因子の検討-
- 11.気管, 気管支病変の改善を内視鏡的に観察したWegener肉芽腫症の1例(一般問題)(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- P241 喘息コントロールに影響を及ぼすICS関連因子の検討(気管支喘息治療4,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- インコによる過敏性肺臓炎(鳥飼病)の1例
- 9.極細径気管支鏡を用いて診断した前立腺癌の多発気管支内転移の1例(第25回日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 30. 急速に進行した底分化肺腺癌の1例(第82回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 日本人肺癌患者におけるMMP-1遺伝子のsingle nucleotide polymorphismの検討
- P-218 cisplatin+vinorelbineを用いた化学療法後, 急性単球性白血病を発症した肺扁平上皮癌の1例
- P-26 非小細胞肺癌の原発巣と転移巣におけるP185(HER-2/neu)蛋白の発現の比較(示説,遺伝子異常,第40回日本肺癌学会総会号)
- 1.胃壁転移により発見された小細胞肺癌の1例 : 第74回日本肺癌学会中部支部会
- 12. 肺化膿症を合併したウエジナー肉芽腫症 (WG) の 1 例(第 15 回日本気管支学会中部支部会)
- 21-P1-103 ACTスコアに影響を及ぼす教育因子の検討(薬剤管理指導業務,来るべき時代への道を拓く)
- P-21 Gefitinibが有効であった血清CEA値の上昇が遷延した非小細胞肺癌の3例(一般演題(ポスター) 腫瘍マーカー,第48回日本肺癌学会総会)
- P109 吸入指導標準化への取り組み(気管支喘息の管理と治療(1)-6, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 26.両側気胸をきたした頭皮血管肉腫の1例(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 26. 非小細胞肺癌のプラチナ製剤を含む化学療法不応症例に対するDocetaxel/Gemcitabine weekly併用療法の臨床第I/II相試験
- 20.Recklinghausen病に合併した肺扁平上皮癌の1例(第77回 中部肺癌学会)
- H-54 非小細胞肺癌再燃症例に対するGemcitabine/Docetaxel併用療法の臨床第I/II相試験(preliminary result)
- 症例5 Relapsing Polychondritis(第19回 日本気管支学会中部支部会)
- 肥厚性硬膜炎で発症したWegener肉芽腫症の1例
- 22.脊髄転移により横断麻痺をきたした小細胞肺癌の1例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 8.肺原発MALTリンパ腫の2例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 2.サルコイドーシスに合併した肺扁平上皮癌の1例 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- 一般病院における非定型抗酸菌症の現状
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 3.5年間陰影の変わらなかった肺腺癌の1手術例
- 11. 気管結核の 1 例(第 11 回日本気管支学会中部支部会)
- W9-6 気管支肺胞洗浄施行症例における臨床診断への有用性の検討(日常臨床としての気管支肺胞洗浄)
- 14-2-22 テオフィリン相互作用に関する薬物動態学的考察
- 司会の言葉(ポスターワークショップ16 抗喘息薬の薬効評価 : ECPの有効性)
- 肺小細胞癌に対するCDDP+VP-16併用化学療法における末梢血中CD34陽性細胞の推移 : 小細胞癌の治療
- 32.IV期非小細胞肺癌の転移臓器と予後との関係(第70回日本肺癌学会中部支部会)
- 関節リウマチと鑑別を要したサルコイドーシス(Lofgren 症候群)の1例
- 1.化学療法後,両側びまん性粒状影が出現し,血性BALF所見を呈した肺癌再燃の1例(第24回日本気管支学会中部支部会)
- 口蓋扁桃転移を来した非小細胞肺癌の2症例
- 1.高カルシウム血症を合併したG-CSF産生肺癌の1例
- 13.扁桃転移を認めた肺癌の2症例(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- 1. Endobronchial metastasis を伴う甲状腺癌の 1 例(第 9 回 日本気管支学会中部支部会)
- 103 アミラーゼ産生肺癌の一例
- ロイコトリエン拮抗剤投与中, ステロイド剤減量に伴って発症したChurg-Strauss症候群の1例
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 27.多発薄壁空洞性転移を来した胆嚢癌の1例
- 16.下肢筋転移を来した同時性多発肺扁平上皮癌の1例 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- 癌性胸膜炎に対するCBDCA+OK-432胸腔内投与の検討 : 癌性胸膜炎
- 示-82 hCG産生肺癌の一症例
- 原発不明骨転移癌に対する原発巣検索について
- 11. 高周波スネアにより窒息死の危険から救命しえた気管分岐部腫瘍の 2 例(主題II. 一般演題, 第 29 回 東海気管支鏡研究会)
- 14.汎下垂体機能低下症を来した肺腺癌の1例 : 第65回日本肺癌学会中部支部会 : 中部支部
- 46 モルモット気管筋における非アドレナリン作動性抑制神経(INANC) に関する薬理学的研究
- 気管支内腔を閉塞し経過中にほぼ消退した炎症性ポリープの 1 例
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 10.気胸にて発症した気管支mucoepidermoid carcinomaの1例
- 第57回日本肺癌学会中部支部会 : 33.Lambert-Eaton症候群を呈した肺小細胞癌の1例
- 4. 気管支内腔を閉塞し経過中ほぼ完全に自然消退した炎症性ポリープの 1 例(主題 II. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 32 回東海気管支鏡研究会)
- 311 モルモット気管平滑筋の薬剤存在下におけるfield-stimulationによる弛緩反応について
- 306 モルモット気管平滑筋の刺激薬剤存在下におけるヒスタミン反応について
- 11.胸部X線写真上多発空洞性病変を呈したい転移性肺癌と考えられる1例(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 蛍光塗料を用いた視覚確認による手指消毒の手技評価
- SIADHを合併した肺Large cell neuroendocrine carcinomaの1例
- 11.当科におけるPancoast型肺癌6例の検討
- 7.Large-cell Neuroendocrine Carcinomaと考えられた1例(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- P1-3-9 ブデソニド/ホルモテロールのデバイスは,ICS+LABAデバイスとして患者に選ばれるか(P1-3気管支喘息治療1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 13.担癌患者の骨髄穿刺液中における癌細胞について (第2報) (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 50.薬剤投与における担癌患者体腔液中のマクロファージとリンパ球について(総合1 : 体腔液, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 37.上大静脈症候群を合併し,静脈内ステント留置術を施行した肺大細胞癌の1例 : 第72回日本肺癌学会中部支部会
- P-187 アミラーゼ産生肺癌の3例
- 転移性脊椎腫瘍に対する非手術的治療の再評価
- 2 成人気管支喘息の管理におけるステロイド剤の治療効果と血清ECP値の変動 : ステロイド剤の用量設定におけるECP測定の意義及びその限界(ポスターワークショップ16 抗喘息薬の薬効評価 : ECPの有効性)
- 蛍光塗料を用いた視覚確認による手指消毒の手技評価
- 土-P3-333 抗がん剤による職業暴露および職場環境の汚染における調査とその対策の検討(がん薬物療法(無菌調製・曝露対策),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 急性骨髄性白血病に対して同種骨髄移植後, 24年経過してドナー由来のびまん性大細胞型B細胞リンパ腫を発症した1例