62.多発性胸壁腫瘤で発見され,剖検にて気管支壁内への浸潤が明らかとなった悪性胸膜中皮腫の1例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
堤 雅弘
奈良県立医科大学腫瘍病理
-
濱田 薫
奈良県立医科大学看護学科臨床病態医学
-
木村 弘
奈良県立医科大学内科学第2講座
-
福岡 和也
奈良県立医科大学第2内科
-
西本 優子
奈良県立医科大学放射線科
-
福岡 篤彦
奈良県立医科大学第2内科学教室
-
木村 弘
奈良県立医科大学 内科学第2講座
-
國安 弘基
奈良県立医科大学医学部分子病理学
-
濱田 薫
奈良県立医科大学 第二内科
-
福岡 和也
兵庫医科大学内科学呼吸器rcu科
-
福岡 和也
奈良県立医科大学 第2内科
-
福岡 和也
西宮市医師会 内科医会呼吸器班
-
武田 真幸
奈良県立医科大学内科学第二講座
-
藤田 幸男
奈良県立医科大学内科学第2講座
-
宇野 健司
奈良県立医科大学第2内科
-
宇野 健司
奈良県立医科大学附属病院 感染症センター
-
武田 真幸
済生会吹田病院呼吸器内科
-
武田 真幸
奈良県立医科大学 第二内科
-
堤 雅弘
奈良県立医科大学附属がんセンター 腫瘍病理
-
堤 雅弘
奈良県立医科大学附属がんセンター
-
堤 雅弘
奈良県立医科大学がんセンター腫瘍病理学教室
-
木村 弘
奈良県立医科大学第2内科
-
福岡 篤彦
奈良県立医科大学 第二内科
-
濱田 薫
奈良県立医科大学第二内科学教室
-
國安 弘基
奈良県立医科大学腫瘍病理
-
宇野 健司
奈良県立医科大学感染症センター
-
國安 弘基
奈良県立医科大学分子病理学
-
武田 真幸
奈良県立医科大学内科学第2講座
関連論文
- 経過中に肺癌を合併した肺非結核性抗酸菌症の2例
- PDE5阻害薬 (特集 呼吸器領域の新しい薬物療法:作用機序と使用の実際) -- (肺高血圧症薬)
- ラット骨肉腫および悪性線維性組織球腫細胞におけるTGFβisoform発現とTGFβsignaling pathwayの変異の有無
- ラット骨肉腫細胞における野生型p53癌抑制遺伝子導入の細胞増殖および遺伝子発現に対する効果
- ラット可移植性骨肉腫自然肺転移モデルにおける新規MMP阻害剤OPB-3206による肺転移抑制作用
- ラット可移植性骨肉腫自然肺転移モデルにおけるテロメラーゼ活性の増強
- 多彩な呼吸器感染症と耐性結核症を合併したエイズの一剖検例
- 7.気管支病変および肺病変にて再燃を認めたHodgkin lymphomaの1例(第70回 日本気管支学会近畿支部会)
- 7.特徴的な中枢気道病変を呈し, 心嚢液貯留を認めたサルコイドーシスの1例(第69回 日本気管支学会近畿支部会)
- HIV感染者に合併したPneumocystis Carinii肺炎におけるBALF所見の検討
- P-45 気管支神経鞘腫を合併した肺扁平上皮癌の1例
- 非小細胞肺癌患者におけるclarithromycinのTh 1, Th 2サイトカインに与える影響
- B-46 Clarithromycinの癌転移に与える影響
- 14. 長期にわたる気道病変を観察できた限局性Wegener肉芽腫の1例(第66回 日本気管支学会近畿支部会)
- II-44 気管支鏡検査を契機に診断されたHIV感染症の2例
- 13.中枢気道狭窄に対して種々の姑息的治療を行った腺様嚢胞癌の1例(第65回 日本気管支学会近畿支部会)
- ルイス肺癌細胞皮下接種マウスモデルにおけるclarithromycinのサイトカイン発現に及ぼす効果 : 化学療法との併用における検討
- P-43 切除不能非小細胞肺癌患者におけるclarithromycinの有用性 : 長期生存例の検討(示説,サイトカイン・腫瘍免疫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 42. 長期にわたり無気肺と考えられFDG-PETを契機に診断された肺腺癌の1切除例(第80回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
- 51. 塩酸アムルビシンが奏効したSIADH合併小細胞肺癌の1例(第79回日本肺癌学会関西支部会)
- 粘液産生性の膵腫瘍をめぐる諸問題 : 病理からの提言
- O-83 ハムスター膵管癌発生過程におけるMMPsの関与およびMMPs阻害剤の発癌抑制
- 膵癌の多段階発癌 (特集 多段階発癌--臓器特異性と共通点)
- ハムスター膵発癌モデルにおけるMMPsおよびTIMPsの発現と癌進展との関係
- 膵管病変の発生部位による生物学的特性の差異(消化器癌の前癌病変 : 最近の知見より(大腸・膵))
- ラット肝癌発生系におけるテロメラーゼ活性上昇の生物学的意義(細胞の不死化とアポトーシスに関連した消化器癌研究の現況)
- ラット可移植性骨肉腫における p53, Ki-ras, およびmdm2遺伝子変異の検索
- 胃肉腫と鑑別を要した膵退形成性膵管癌の1例
- LACK OF SIGNIFICANT TUMOR INDUCTION BY ENDOGENOUSLY FORMED N-NITROSOBIS (2- HYDROXYPROPYL) AMINE IN RATS FED TRIS (2-HYDROXYPROPYL) AMINE AND SODIUM NITRITE
- ヒト泌尿器科腫瘍におけるcripto遺伝子産物の発現に関する免疫組織化学的検索
- 12.気管分岐部に憩室を認めた1例(第85回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- PO13-3 気管支鏡検査施行後に合併した心疾患の2例(合併症その他,ポスター13,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 8.ITP加療中に多発性空洞影を呈した肺アスペルギルス症の1例(第84回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 2.急速な胸膜肥厚の進行とともに左胸郭の縮小を呈した石綿肺の1例(第83回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P-240 上大静脈症候群を呈し,胸腺原発と考えられた腺癌の1例(一般演題(ポスター)25 症例01,第48回日本肺癌学会総会号)
- OR2-4 経過中に腫瘤影を呈した非結核性抗酸菌症の二例(感染症, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P10-4 原発性気管支動脈蔓状血管腫の二例(ポスター10 喀血,抄録集(7),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 10.気管支動脈塞栓術後,内視鏡像の改善を確認し得た原発性気管支動脈蔓状血管腫の1例(第78回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 気管支肺胞洗浄液で診断し鳥飼病の関与も疑われた夏型過敏性肺炎の家族内発症例
- MPO-ANCA関連血管炎と全身性強皮症 : 半月体形成性糸球体腎炎, 多発単神経炎を合併した全身性強皮症の2例の検討と文献的考察
- 2.下肢深部静脈血栓症を繰り返した肺癌の1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 55.腫瘍内壊死により急速に増大した肺扁平上皮癌の1例(第87回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- P-449 C型慢性肝炎合併肺癌に対する全身化学療法の安全性についての検討(一般演題(ポスター)47 緩和療法,第48回日本肺癌学会総会)
- 19.肝転移巣に対してTAEが有用であった肺扁平上皮癌の1例(第86回日本肺癌学会関西支部会)
- MS2-11 ケモカイン受容体CCR5阻害による喘息発症抑制効果(難治性喘息,ミニシンポジウム2,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 141 BCG皮下接種のマウス喘息モデルに対する抑制効果とケモカイン
- 140 生理的抗血管新生因子Endostatinによる喘息発症抑制効果
- 139 血管新生阻害剤TNP-470のアレルギー性気道炎症抑制効果
- 妊娠中の大気汚染粉塵と乳幼児の喘息発症 : マウスモデルによる検討
- 妊娠中のCD40L阻害による喘息母子間感作の抑制 : CD25+調節T細胞の役割
- 4. 40年間の長期経過の後、多発性転移を来たした肺原発定型カルチノイドの1例(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 9.ホットバイオプシーを用いた腫瘍焼灼によりQOLの改善を認めた甲状腺癌気管内浸潤の1例(第75回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 職業性石綿曝露が推察されるDesmoplastic malignant mesotheliomaの1例
- 気管・気管支領域における Z-ステント留置時の工夫 : 固定ワイヤーの開発と臨床使用
- 気管腫瘍に対する stent 留置術ならびに放射線治療後気管に bridge を形成した 1 例
- 15. 気管支肺胞洗浄液中に多数の異型リンパ球の出現を認めたウイルス性肺炎と考えられる1症例(第66回 日本気管支学会近畿支部会)
- 189 気道狭窄に対するステント留置前後の気管呼吸音の変化に関する検討(示説 (1))
- 17. 金属ステント挿入後の長期経過観察しえた Adenoid Cystic Carcinoma の 1 例(第 53 回 日本気管支学会近畿支部会)
- P-659 心膜原発悪性中皮腫の1剖検例(悪性中皮腫2,第49回日本肺癌学会総会号)
- 57. 血中ProGRP値が治療効果の指標となったlarge cell neuroendocrine carcinomaの1例
- P-556 間質性肺炎を合併した肺癌症例の治療と予後因子に関する検討(肺病変合併肺癌3, 第47回日本肺癌学会総会)
- 47. 診断に苦慮したSpindle cell carcinomaの1切除例(第84回 日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
- 14.気管支腔内にポリープ状に発生したInflammatory pseudotumorの1切除例(第79回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会,支部会(記録))
- 16.腫瘍塊を自己喀出した腎細胞癌気管支内転移の1例(第74回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 6.血痰を契機に発見された左主気管支granular cell tumorの1例(第74回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- 5.気管支病変を伴った乳癌肺転移の1例(第70回 日本気管支学会近畿支部会)
- びまん性粒状影を呈したAIDS関連インフルエンザ桿菌肺炎の1例
- エイズ関連カリニ肺炎予防のためのペンタミジン吸入療法の有効性と安全性 : 吸引療法の現状と将来(第25回日本気管支学会総会)
- 73.胃転移が契機となり発見された肺扁平上皮癌の1剖検例(第74回日本肺癌学会関西支部会)
- G-12 胃転移を来した肺扁平上皮癌の1剖検例 : 当科における肺癌消化管転移の検討
- P-42 非小細胞肺癌に対するClarithromycinの投与(示説,サイトカイン・腫瘍免疫,第40回日本肺癌学会総会号)
- 11. 気管支の潰瘍性病変を含む興味ある経過を呈した限局性 Wegener 肉芽腫症の 1 例(第 46 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 9. 右上葉切除後, 喘鳴を伴う呼吸困難を訴え気管支の偏位と広範な狭窄を認めた 1 例(第 39 回近畿気管支鏡懇話会)
- 9. 気管支病変と胃病変を同時に認めた悪性リンパ腫の 1 例(第 55 回日本気管支学会近畿支部会)
- 肺癌化学療法に伴う呼吸器感染症の発症要因に関する検討
- 肺癌に合併した気管内軟骨腫の 1 例
- 62.多発性胸壁腫瘤で発見され,剖検にて気管支壁内への浸潤が明らかとなった悪性胸膜中皮腫の1例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- 示-193 BOP 誘発ハムスター膵癌に対する Sarcophytol A (SaA) の発癌抑制効果(第45回日本消化器外科学会総会)
- 61.癌性胸膜炎で発症し, 剖検にて胆管細胞癌の胸膜浸潤と診断された1例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 肝血管肉腫の1切除例
- 原発性非小細胞型肺癌における高頻度なVEGFの発現
- ラット肺癌発生に対するErythromycin, Ampicillin, 小柴胡湯の抑制効果
- N-Nitrosobis(2-hydroxypropyl)amine(BHP)誘発ラット肺胞上皮過形成のK-ras遺伝子異常と可逆性 : 前癌病変・組織形態2
- 放射線照射におけるメタリックステントの影響 : ファントムおよび雑犬正常胆管を用いた基礎的研究
- 6. ラットにおけるN-nitrosobis(2-hydroxypropyl)amine(BHP)による肺発癌過程でのKi-ras遺伝子の変異(第60回日本肺癌学会関西支部会)
- 頬部小唾液腺に発生した腺房細胞癌の1例
- 58.多彩な組織亜型を呈した肺腺癌の1剖検例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 403 妊娠女性に発症したNeuroblastomaの一例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 十二指腸に逸脱した胃腺腫内癌の1例
- 1.ヒト肺癌におけるGlutathione S-transferase π form(GST-π)の免疫組織化学的検討と細胞診への応用(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- 427 ヒト肺癌症例におけるGlutathione S-transferase π form(GST-π)の発現
- 93. 滑膜肉腫の一例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 肝・胆道癌発生に対する寄生虫Opisthorchis viverriniの関与
- 乳癌,胃癌を併発した膵の solid and cystic tumor の1例
- 19. AFP 産生食道癌の1例(第41回食道疾患研究会)
- 潰瘍性大腸炎類似のびまん性大腸病変がみられたnon-Hodgkinリンパ腫
- 多発性神経線維腫症に合併した扁平上皮癌を伴った原発性肺間葉性軟骨肉腫の一剖検例
- 270 髄液細胞診が診断に有用であった神経皮膚黒色症の1例(脳・頭頸部 1)
- 137 BHP誘発ラット肺腺癌、肺扁平上皮癌におけるKi-ras遺伝子の変異
- 医学コミュニケーション--病理学とは