ホルモン抵抗性・再燃前立腺がんに対するリン酸エストラムスチン・ドセタキセル(EMP・TXT療法)の有効性の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-02-20
著者
-
藤山 千里
佐賀大学医学部泌尿器科学講座
-
内藤 誠二
九州大学 医学研究院 泌尿器科学
-
松本 哲朗
産業医科大学 泌尿器科
-
蓮井 良浩
宮崎大学医学部泌尿器科学教室
-
蓮井 良浩
宮崎医科大学泌尿器科学教室
-
古賀 寛史
原三信病院泌尿器科
-
奥村 幸司
九州大学 大学院 医学研究院 泌尿器科学分野
-
蓮井 良浩
宮崎医科大学 3内科
-
古賀 寛史
九州大学 医学部 大学院大学 泌尿器科学
-
奥村 幸司
新日鐵八幡記念病院泌尿器科
-
松本 哲朗
産業医科大学
-
藤山 千里
俳留医科大学 外科学講座 泌尿器科部門
関連論文
- 39.交代制勤務者の前立腺がん罹患リスクに関する研究(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 38.交代制勤務従事者の肥満リスクに関する後ろ向きコホート研究(第27回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- 慢性腎不全患者に発症し, 治療に難渋した尿路上皮癌の1例
- 精巣非セミノーマ加療後14年目に対側精巣に発生した異時性セミノーマの1例
- 複雑性尿路感染症に対する Pazufloxacin mesilate (T-3762) と Ceftazidime (CAZ) の比較試験
- OP-247 佐賀大学における腎悪性腫瘍に対する部分切除術の治療成績(腎腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-606 前立腺全摘術後のPSA再発予測因子の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-102 尿細管上皮細胞の増殖、分化に与える脂肪組織の影響(腎不全・腎移植・小児泌尿器科・その他,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- コラーゲンゲル三次元混合培養による前立腺癌細胞に対する脂肪細胞の影響の検討
- PP-044 腎癌細胞の増殖・分化に対する脂肪細胞の影響(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-228 Microwave Tissue Coagulator (MTC) を用いた腎部分切除術摘出標本における熱変性部位の組織学的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 再燃前立腺癌に対するリン酸エストラムチン・ドセタキセル併用療法の経験
- 腎盂尿管腫瘍に対する体腔鏡下腎摘除術-用手補助下法から体腔鏡単独法への移行
- OP-342 当院におけるSWLの治療成績(尿路結石2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-244 尿路上皮扁平上皮癌の検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床3,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-189 原発性膀胱癌に対する根治的膀胱全摘術症例の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 肥満と前立腺癌
- MP-668 膀胱温存術を行った女子悪性尿道腫瘍の長期成績(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-501 前立腺癌細胞増殖に対する脂肪細胞の影響に関する検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 佐賀医科大学泌尿器科開院後20年の臨床統計
- 膀胱部分切除後に発生する未処置尿管側のVURに対する臨床的検討
- 経S状結腸腸間膜・単一ストーマ・両側尿管皮膚瘻作成術
- MP-608 経S状結腸腸間膜単一ストーマ両側尿管皮膚瘻造設術の長期成績と合併症に対する対処(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腎癌細胞におけるVHLによるCap43遺伝子の発現制御
- 有熱性の複雑性腎盂腎炎を対象とした sitafloxacin の一般臨床試験
- 複雑性尿路感染症を対象とした sitafloxacin と levofloxacin の二重盲検比較試験
- 複雑性尿路感染症に対するbiapenemとimipenem/cilastatinの比較検討
- 複雑性尿路感染症に対する Fleroxacin の臨床効果および再発予防効果についての検討
- Levofloxacin 500mg 1日1回 : 新用法・用量
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その3. 感受性の推移
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報 2003年) : その2. 患者背景
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第25報2003年) : その1. 感受性について
- Levofloxacin 及び Cernitin Pollen Extract を中心とした慢性非細菌性前立腺炎の治療と The National Institutes of Health Chronic Prostatitis Symptom Index (NIH-CPSI) を用いた経時的評価
- 非淋菌性尿道炎および子宮頸管炎に対する Gatifloxacin 400mgの治療効果
- 九州地区における腹腔鏡下副腎摘除術の動向に関する臨床的検討 : 第13回九州泌尿器科共同研究
- 尿路感染症分離菌に対する経口ならびに注射用抗菌薬の抗菌力比較(第24報 2002年) : その3. 感受性の推移
- 多房性嚢胞を伴った前立腺癌の1例
- 前立腺全摘除術における勃起障害の予防と対策
- 淋菌感染症における咽頭感染の細菌学的及び臨床的検討
- AVP-003 腎盂および上部尿管腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘,リンパ節郭清の検討(総会賞応募ビデオ,第94回日本泌尿器科学会総会)
- ムロモナブCD3(OKT3)による合併症としての特異な像を呈する肺水腫を来した1例
- 経腹的腎摘除術後の腹直筋萎縮に関する臨床的検討
- 腎血管筋脂肪腫の治療法選択について : 予防的腫瘍血管塞栓術の検討
- 上部尿路の尿路上皮腫瘍に対する後腹膜腔鏡下手術の検討
- 腎細胞癌サイズの経年的変化についての検討
- 血管新生を標的とした泌尿器癌の治療戦略(「泌尿器癌の浸潤・転移に対する治療の新たな展開」)
- 脊損膀胱の機能回復
- ブタ尿道平滑筋におけるスルフォニルウレア受容体サブタイプの同定
- 血管新生を標的とした腎癌の診断治療
- 日本人における根治的前立腺摘除術後の病理学的病期およびPSA再発の予測に関するノモグラムの作成
- 成人神経節芽腫の1例
- Microarrayを用いた腎癌の組織型別遺伝子発現プロファイルの解析(「腎細胞癌の新しい分類と細胞生物学的特徴」)
- ハンドアシストによる後腹膜鏡下腎尿管全摘術の検討
- 根治的前立腺全摘後の尿失禁に対する仙骨部高頻度連発磁気刺激療法の治療効果
- 神経因性膀胱に伴う切迫性ならびに腹圧性尿失禁に対する仙骨部高頻度連発磁気刺激療法の治療効果
- マイクロ波組織凝固装置(MTC)腎部分切除後の残存ネフロン量の変化
- OP-263 佐賀大学泌尿器科でのPNLの検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 高度膀胱・子宮脱に対する膣式単純子宮全摘および脱裂口閉鎖を併用したRazの4点吊り上げ術の経験
- 腎血管周皮細胞腫
- PP-306 当院における前立腺がんに対する放射線外照射療法の治療成績の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 副腎原発性悪性リンパ腫--6症例の報告と本邦報告例の文献的検討
- 珊瑚状結石の占有腎杯数と治療難易度の相関についての検討 (シンポジウム 珊瑚状結石の治療)
- 泌尿器科医が行う子宮脱手術--Manchester手術の概要
- 術後晩期合併症とその対策 腎機能障害 (イラストレイテッド 膀胱全摘除術と尿路変向術) -- (術前・術中・術後の管理とその対策)
- OP-197 TYPE 3 尿失禁に対して筋膜スリング術の短期成績について検討(Female urology 2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- S7-3 壊すだけでよいのか? PNL(perutaneous nephrolithotripsy) : 経皮的結石砕石術(尿路結石を壊すだけが能じゃない!,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 直腸S状結腸癌に対する膀胱部分切除術の限界
- 当院における腹圧性尿失禁, 膀胱瘤, 子宮脱に対する外科手術の変遷
- MRIによる原発性膀胱腫瘍深達度診断 : 術前化学療法・放射線療法の有無による影響について
- MRIによる原発性膀胱腫瘍深達度診断の有用性について
- 腎疾患に対する腎温存手術
- 腎疾患に対する腎温存手術
- 根治的前立腺摘除術前後におけるpressure flow study(PFS)を含む尿流動態検査の検討
- 九州地方における珊瑚状結石の臨床的検討 : 第15回九州泌尿器科共同研究
- 珊瑚状結石の占有腎杯数と治療難易度の相関についての検討
- 九州地方における珊瑚状結石の臨床的検討--第15回九州泌尿器科共同研究
- 副腎原発性悪性リンパ腫 : 6症例の報告と本邦報告例の文献的検討
- 泌尿器科医が行う子宮脱手術 : Manchester 手術の概要
- 無症候特発性副腎出血の1例
- マウス尿路感染症モデルにおける大腸菌curli fiberの病原性に関する検討
- コラーゲンゲル三次元混合培養による前立腺癌細胞に対する脂肪細胞の影響の検討
- ホルモン感受性前立腺癌のアンドロゲン除去後のアポトーシスにおけるC16セラミドの重要性
- 腎癌に対するハンドアシスト法による腹腔鏡下根治的腎摘除術
- 膀胱癌シスプラチン耐性開運遺伝子のマイクロアレイ解析
- 好酸球性血管炎による尿管狭窄の一例
- タクロリムス、ミコフェノール酸モフェチル投与下の腎移植患者においてミコフェノール酸モフェチルに関連した副作用の検討
- 尿路***腫瘍における血管新生因子
- CP5-6 人工尿路上皮再構築の試み(総合企画5「再生医療 : 未来医療の担い手として」)
- In vitro人工尿路上皮再構築の試み
- 経皮的バルーン拡張不成功の腎血管性高血圧に対し体外血行再建術・自家腎移植術を施行した1例
- 鏡視下手術の進歩と新たな展開
- ホルモン抵抗性・再燃前立腺がんに対するリン酸エストラムスチン・ドセタキセル(EMP・TXT療法)の有効性の検討
- 泌尿器科領域の悪性リンパ腫の経験
- Inverted papilloma の悪性化についての検討
- 診断に苦慮した腎盂腫瘍の1例
- 陰茎海綿体平滑筋収縮におけるCa2+感受性増強機構の関与
- 集学的治療で寛解が得られた後腹膜悪性線維性組織球腫に乳癌を併発した重複癌の1例
- 腎細胞癌におけるp27の発現
- 浸潤性膀胱癌に対する動注併用全身化学療法の長期成績
- 泌尿器科医療のニッチとボーダー : Urogynecology 領域での取り組み