PSA gray zone における PSAD の臨床的意義 : Stanford Reference による検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-02-20
著者
-
河田 幸道
岐阜大学医学部泌尿器科
-
栗山 学
岐阜大学泌尿器科
-
河田 幸道
岐阜大学医学部
-
河田 幸道
福井医大
-
河田 幸道
岐阜大学 泌尿器病態学
-
栗山 学
望星会鶴見西口病院
-
栗山 学
岐阜大学 泌尿器科
-
小出 卓也
東濃厚生病院泌尿器科
-
小出 卓也
岐阜県立下呂温泉病院 内科
-
宇野 裕巳
岐阜市民病院泌尿器科
-
宇野 裕巳
岐阜県立下呂温泉病院 泌尿器科
-
小出 卓也
岐阜県立下呂温泉病院泌尿器科
-
河田 幸道
岐阜大学
関連論文
- 複雑性尿路感染症に対する Pazufloxacin mesilate (T-3762) と Ceftazidime (CAZ) の比較試験
- 複雑性尿路感染症に対する pazufloxacin 注射薬の臨床第 II 相試験
- 男子尿道炎および女子頚管炎におけるMycoplasma genitaliumの病原的意義
- 複雑性尿路感染症を対象とする経口用キノロン薬 balofloxacin と ofloxacin の比較試験
- 性感染症としての男子尿道炎におけるAzithromycinの基礎的・臨床的検討
- Polymerase chain reaction法による男子尿道炎患者からの淋菌の検出 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Polymerase chain reaction 法による男子尿道炎患者の初尿沈渣からの Chlamydia trachomatis の検出 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Polymerase chain reaction法による淋菌性尿道炎およびクラミジア性尿道炎の診断
- 前立腺癌患者の血清γ-Seminoproteinと血清prostate-specific antigenとの相関性の検討
- Ouchterlony法およびWestern blotting法による抗γ-seminprotein抗体および抗prostate-specific antigen抗体の認識抗原の比較検討