経皮的腎瘻造設後に腎仮性動脈瘤を認めた1例 : 第7回栃木地方会
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
表在性膀胱腫瘍に対するBCG注入療法の臨床的,基礎的検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
-
ロボット支援腹腔鏡下根治的前立腺摘除術 (robot-assisted laparoscopic radical prosta tectomy : RALP) における神経温存のこつ
-
OP-094 根治的前立腺全摘除術における膀胱尿道連続縫合後の尿道カテーテル早期抜去の長期成績(前立腺腫瘍/手術2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
OP-161 根治手術の施行された上部尿路上皮癌の術後予後因子の検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-377 MVAC療法抵抗性尿路上皮癌に対するGemcitabine-Cisplatin療法の有用性の検討(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-173 免疫療法抵抗性腎癌に対する分子標的療法の治療成績(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
OP-446 膀胱全摘除術が施行された膀胱癌症例の予後因子の検討(膀胱腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-014 前立腺特異抗原は骨芽細胞におけるosteoprotegerin産生亢進とreceptor activator of nuclear factor-kappaB ligand発現抑制を誘導する(前立腺腫瘍/基礎2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
-
進行性前立腺癌の治療における酢酸リュプロレリンの有用性およびエストラムスチン併用の効果
-
LH-RH アゴニストによる進行性前立腺癌 (stageD_1・D_2)の治療 : 22施設共同臨床研究の統計
-
尿管自然破裂にて発症した尿管癌の1例
-
巨大前立腺癌の1例
-
下大静脈奇型を合併した腎細胞癌の2例 : 第10回栃木地方会
-
前立腺癌治療における内分泌療法の有用性 : 単一施設の160症例,12年間の臨床統計
-
腎後性腎不全の治療のため,骨盤腎に腎瘻を造設した1例 : 第9回栃木地方会
-
経皮的腎瘻造設後に腎仮性動脈瘤を認めた1例 : 第7回栃木地方会
-
インディアナ・パウチ尿路変更術を施行した膀胱腫瘍の1例 : 第6回栃木地方会
-
コック・パウチ内にダクロン・メッシュの迷走を認めた1例 : 第5回栃木地方会
-
Epirubicin hydrochloride(EPI)膀胱内注入療法における組織内移行に関する検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
-
男性尿道異物の1例 : 第3回栃木地方会
-
BRMによる腎細胞癌転移巣に対する治療の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
-
長期生存が得られた肉腫様腎細胞癌の2例 : 第56回東部総会
-
成人巨大尿管の3手術例 : 第16回沖縄地方会
-
術後のバルーンカテーテル牽引無しによる経尿道的前立腺切除術の試み : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
-
前立腺癌126例の臨床的検討 : 第54回東部総会
-
自己腎移植により腎不全を免れた腎細胞癌の1例 : 第15回沖縄地方会
-
当院における前立腺癌の統計 : 死亡例を中心に : 第14回沖縄地方会
-
Interleukin 2 (IL2)とSizofiran (SPG)の併用による抗腫瘍効果の検討
-
マウス表在性膀胱癌モデルにおける膀胱内自殺遺伝子療法の検討
-
PP-310 新規NF-κB活性阻害剤DHMEQを用いた前立腺癌に対する放射線感受性増強の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
OP-084 切除断端陽性症例における術後PSA再発の規定因子の臨床的検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー5,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
-
MP-262 腎細胞癌(RCC)における組織学的異型度(Grade)3の重要性(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
MP-210 腎細胞癌におけるsurvivin-specific siRNA及びtopotecanの効果(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
APP-030 膀胱癌における新規NF-κB阻害剤を用いたCPT-11の抗癌作用増強の検討(尿路上皮腫瘍・精巣腫瘍/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
-
S4-1 手術用ロボット(daVinci surgical system、Intuitive Surgical社)を使用した根治的前立腺全摘除術 : 本邦初26例の経験(Robotic Surgery:米国の現状と本邦での今後,第96回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-118 新規NF-κB阻害剤DHMEQの膀胱腫瘍の転移抑制効果(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-042 腎細胞癌株に対する水溶性フェノキサジン誘導体の抗腫瘍効果(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
OP-289 ホルモン不応性前立腺癌に対する Docetaxel, Estramustine, Hydrocortisone 併用療法の治療効果予測因子についての検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
OP-132 根治的前立腺摘除術における手術用ロボット (daVinci, Intuitive Surgical 社) の使用経験(第95回日本泌尿器科学会総会)
-
臨床病期D前立腺癌におけるC反応性蛋白の予後因子としての意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
感度を90%にした場合の生検で見逃されると予想される前立腺癌の病理学的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
内分泌療法が施行された高齢前立腺癌患者の予後に関する検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
進行性前立腺癌患者における内分泌療法施行後の血清PSA値の予後因子としての意義(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
前立腺癌における悪液質とIL-6の関連性についての検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
APP-025 膀胱癌皮下腫瘍モデルにおけるアンギオテンシンII1型受容体阻害薬によるシスプラチンの抗腫瘍効果増強に関する検討(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
-
前立腺癌における Angiotensin II 1型受容体を標的とした治療の試み(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
OP3-017 ラット閉塞性腎症におけるNF-кB活性抑制剤DHMEQの投与効果(一般演題(口演))
-
PSMAモノクローナル抗体を用いた前立腺癌細胞特異的遺伝子導入法
-
正所性マウス膀胱腫瘍モデルを用いた膀胱内遺伝子導入の検討
-
出血, 壊死を伴った傍精巣中皮腫の1例 : 第482回東京地方会
-
特異な進展形式を示した尿管腫瘍の1例 : 第479回東京地方会
-
完全腎動脈閉塞から手術的に腎機能回復をみた1症例 : 第477回東京地方会
-
DHMEQによる膀胱癌細胞のNF-κB活性阻害作用の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
内視鏡的腎および尿管砕石術の臨床的検討 : 第50回東部総会
-
排尿時における,P/Q^2の分布図の臨床的意義について
-
経尿道的超音波断層法による子宮頚癌膀胱浸潤の判定基準とその有用性について
-
アンギオテンシンII1型受容体阻害薬の膀胱癌皮下腫瘍モデルにおける血管新生の影響(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
PP4-096 前立腺針生検で1検体にのみ癌が認められた前立腺癌の検討(一般演題(ポスター))
-
PP-555 腎癌患者における末梢血好中球/リンパ球比の意義と術前因子による再発予測(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
-
PP-039 High risk限局性前立腺癌における根治的前立腺摘除術後のPSA再発の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
-
OP-105 超音波吸引装置改良肉厚プローブの基礎的検討(体腔鏡・ミニマム創2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
-
進行期泌尿器癌に対するIL2とSPG併用による治療の検討 : 第53回東部総会
-
前立腺癌のflow cytometryによるmonitoring
-
便通異常を主訴とした前立腺癌の1例 : 第454回東京地方会
-
前立腺患者における血中FDPおよび D-dimer の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
膀胱腫瘍に対する抗癌剤のTUR後膀胱内注入による再発予防効果の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
食道癌を原発巣とした転移性腎腫瘍の1例(第451回東京地方会)
-
巨大陰嚢内脂肪肉腫の一例
-
尿管ポリープの2例 : 第422回東京地方会
-
多彩な病像と長期経過を有すると思われる Cushing 症候群の1例 : 第422回東京地方会
-
男子不妊患者の精査中に発見された染色体異常の2例 : 第12回沖縄地方会
-
再燃前立腺癌における前立腺特異抗原の変動と予後
-
腎盂内硝酸銀溶液注入により多臓器障害を合併した1例
-
当院の前立腺癌症例の検討 (PSA値の推移と予後の関連を中心に) : 第86回日本泌尿器科学会総会
-
Dimethyl sulfoxide (DMSO)経皮的吸収療法が奏効した膀胱アミロイドーシスの2例
-
前立腺治療の臨床的検討 : 死亡例に重点をおいて
-
進行性尿路上皮癌に対するゲムシタビン・パクリタキセル療法の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
初回前立腺針生検陰性症例における再生検の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
腎癌術後の予後を予測するTNM分類に基づいたノモグラムの作成(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
性腺機能低下症を伴う勃起障害に対するPDE5阻害薬の治療効果
-
泌尿器科疾患と鑑別を要した Munchausen 症候群の1例 : 第49回日本心身医学会関東地方会演題抄録
-
外来診療におけるウロトロンの有用性について : 第445回東京地方会
-
ex vivo sungeny を施行した腎血管筋脂肪腫の1例 : 第426回東京地方会
-
硬膜転移を来した前立腺癌の一例
-
最近経験した静脈奇形の3例 : 第12回沖縄地方会
-
NF-κB阻害剤 (前立腺癌(第2版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (進行前立腺癌に対する新戦略)
-
PP-821 内分泌療法が施行された進行性前立腺癌の予後因子の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-457 膀胱全摘除術が施行された膀胱癌症例の再発予測因子(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-294 High risk限局性前立腺癌における根治術後のPSA再発を予測する術前因子の検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
OP-251 当院における自然排尿型代用膀胱造設術施行例の検討(膀胱腫瘍/手術,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
両側腎盂腫瘍の1症例 : 第426回東京地方会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク