ESWL導入後の結石患者数及び治療成績 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1993-05-20
著者
-
土屋 哲
東京医科大学霞ヶ浦病院泌尿器科
-
並木 一典
東京医科大学泌尿器科
-
並木 一典
東京医科大学 放射線診断部
-
秋谷 司
東京医科大
-
塩沢 寛明
東京医科大霞ヶ浦
-
栃本 真人
東京医科大霞ヶ浦
-
栃本 真人
新座志木中央病院泌尿器科
-
並木 一典
東京医科大学病院泌尿器科
-
栃本 真人
東京医科大学 泌尿器科
-
塩沢 寛明
東京医科大学泌尿器科
-
塩沢 寛
東京医科大
関連論文
- ロボット支援腹腔鏡下根治的前立腺摘除術 (robot-assisted laparoscopic radical prosta tectomy : RALP) における神経温存のこつ
- OP-094 根治的前立腺全摘除術における膀胱尿道連続縫合後の尿道カテーテル早期抜去の長期成績(前立腺腫瘍/手術2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-161 根治手術の施行された上部尿路上皮癌の術後予後因子の検討(腎盂・尿管腫瘍/臨床1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-377 MVAC療法抵抗性尿路上皮癌に対するGemcitabine-Cisplatin療法の有用性の検討(膀胱腫瘍/薬物療法2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-173 免疫療法抵抗性腎癌に対する分子標的療法の治療成績(腎腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-076 前立腺細胞(BPH-1)におけるマイコプラズマ暴露によるmalignant transformationに関する検討(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-446 膀胱全摘除術が施行された膀胱癌症例の予後因子の検討(膀胱腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-194 当科における鏡視下腎手術の検討(一般演題(ポスター))
- PP2-046 当院における前立腺生検の検討(一般演題(ポスター))
- VP2-008 Vascular Sealing Systemによる腎の半切除術(一般演題(ビデオ))
- OP4-106 根治的恥骨後式前立腺摘除術における術後早期尿失禁回復の試み(一般演題(口演))
- OP2-069 経尿道的前立腺エタノール注入術の効果発現メカニズムの検討(一般演題(口演))
- G-CSF産生膀胱腫瘍の1例
- MP-652 当科における上部尿路悪性腫瘍に対する鏡視下手術の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-255 当院における腎癌と前立腺癌の重複癌症例の検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-219 腎癌における抑制遺伝子kank、CDKN 2Aの発現と組織型及び臨床経過の関連(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-294 ホルモン治療前立腺癌患者における血漿タンパクの解析(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-105 泌尿器内視鏡におけるNarrow Band Imaging (NBI)システムの検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺全摘後の尿道留置カテーテル抜去の時期の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- ESWL導入後の結石患者数及び治療成績 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- サンゴ状結石に対するPNL,ESWLの検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 外来におけるESWL実施例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 長径2cm以上の腎結石に対するESWLの検討 : 第56回東部総会
- 尿管結石に対するESWLの経験
- 精母細胞性セミノーマの1例 : 細胞イメージ分析装置による核DNA ploioyの検討
- 治療により細胞・組織像の変化を来した膀胱小細胞癌の一例. : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器III
- 放射線晩期障害に起因すると考えられた膀胱回腸瘻の1例
- 前立腺生検にて胚細胞腫と診断されたクラインフェルター症候群の1例
- 203. 精母細胞性セミノーマの細胞像(泌尿器III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫の1例 : 第3回茨城地方会
- 陰嚢内神経鞘腫の1例 : 第2回茨城地方会
- 幼児巨大水腎症の1例 : 第1回茨城地方会
- 尿膜管無形成 : 乳児症例追加 : 第32回東部連合地方会
- Wilms腫瘍 : 乳児症例追加 : 第32回東部連合地方会
- 腎盂結石 : 乳児症例追加 : 第32回東部連合地方会
- 血尿患者における尿中NMP22測定の有用性の検討
- 最近3年間における婦人科手術に起因した尿路損傷の検討 : 第416回東京地方会
- Hematoporphyrin derivative (HpD)とLaser photoirradiation systemによる膀胱腫瘍の診断と治療(第2報) : 第402回東京地方会
- Hematoporphyrin derivative(HpD)とLaser photoirradiation systemによる膀胱腫瘍の診断と治療(第1報) : 第400回東京地方会
- Hematoporphyrin Derivative (HpD) と Laserphotoirradiation system による膀胱腫瘍の診断と治療 : 第46回東部連合総会
- 最近の男子尿道炎の病理組織学的研究 (第2報)
- 腎盂自然破裂と思われた1例 : 第394回東京地方会
- 最近の男子尿道炎の病理組織学的研究 : 第45回東部連国総会
- 陰茎絞扼症の2例 : 第392回東京地方会
- 膀胱嚢胞腺腫の1例 : 第44回東部連合総会
- 前立腺肥大症,癌患者に対する CMA 長期投与が, 血小板機能, 血液生化学に及ぼす影響について
- 精索および副睾丸部に発生した多発性線維腫の1例 : 第43回東部連合会
- 尿道狭窄の治療 : 男子尿道狭窄の手術経験 : 公募演題 : 第41回東部連合地方会
- 前立腺肥大症に対するDouble Balloon Dilatorの使用経験 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 膀胱腫瘍に合併した水腎が乳癌の腹腔内転移によるものであった1例 : 第54回東部総会
- HIV抗体陽性血友病患者に対する泌尿器科手術の経験 : 第53回東部総会
- 放射線性出血性膀胱炎に対する高圧酸素療法 : 奏効2症例の経験
- 人間ドックにおける腎超音波検査の検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 当院における成人病検診と泌尿器疾患
- 前立腺肥大症に対するVLAPとTURPの合併症の検討
- 当科におけるESWLの治療成績
- 内分泌学的活性を有する後腹膜神経節腫の1例
- G-CSF産生膀胱腫瘍の1例
- 新しく開発された衝撃波発生装置(シーメンス社製C-tube)の使用経験 : 第58回東部総会
- 偶然に発見された腎細胞癌の臨床的検討 : 症候癌との比較を中心に : 第80回日本泌尿器科学会総会
- Vesical Malakoplakiaの知見補遺
- Michaelis-Gutmann小体の微細構造,とくにX線微小分析について
- Vesical malacoplakiaの2例 : その超微細構造について
- 海綿腎の1例 : 第353回東京地方会
- Unilaterl atrophic kidneyについて
- Gregoir手術の追加6症例 : 第36回東部連合地方会
- 褐色細胞腫の1例 : : 第35回東部連合地方会
- Glycyrrhizine投与によるラットの腎・副腎組織所見
- 回転横断撮影による膀胱腫瘍の治療
- 経皮的腎尿管切石術31症例の経験 : 第50回東部総会
- 残腎腎盂腫瘍にたいする経皮的手術(腫瘍切除,photodynamic therapy)の経験 : 第50回東部総会
- 重複癌(腎細胞癌と腎盂・尿管移行上皮癌)の1例 : 第45回東部連国総会
- パルス波色素レーザー砕石器の安全性と臨床適応に関する検討
- 両側上部尿路結石例のPNL : 第444回東京地方会
- 多尿を主症状とした褐色細胞腫の1例 : 第444回東京地方会
- ラット膀胱腫瘍にたいするエキシマ色素レーザーによる診断と治療効果の検討 : 第74回日本泌尿器科学会総会
- 経皮的腎尿管切石術の成績と術者の被曝について : 第74回日本泌尿器科学会総会
- ヘマトポルフィリン誘導体 (HpD) とクリプトンイオンレーザーによる膀胱腫瘍の診断
- ヘマトポルフィリン誘導体 (HpD) とクリプトンイオンレーザーによる膀胱腫瘍の診断 : 第48回東部連合総会
- Hematoporphyrin Derivative (HpD)とKrypton-ion laserによる膀胱腫瘍の診断 : 第47回東部連合総会
- Hematoporphyrin Derivativeとレーザー光線照射による膀胱腫瘍の診断と治療
- 停留睾丸より発生したセミノーマの1例 : 第366回東京地方会
- きわめて興味ある特発性腎周囲血腫の1例 : 第44回東部連合総会
- 男子尿道肉腫の1例 : 第37回東部連合地方会
- 馬蹄鉄腎の臨床的観察 : 第356回東京地方会
- 最近における腎結核の種々相 : 第332回東京地方会
- 動脈撮影(第3報) : 一般演題 : 第34回東部連合地方会
- 10年目に残腎に再発した腎細胞癌に対する核出術の経験 : 第53回東部総会
- 外傷性腎盂破裂の1例 : 第2回茨城地方会
- ポリカーボネイトミリポアフィルターの尿細胞診への応用
- パルス波色素レーザーによる尿路結石の選択的破壊(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- Inverted Papillomaの2例 : 第438回東京地方会
- 膀胱腫瘍に対するヘマトポルフィリン誘導体 (HpD) と laser photoradiation therapy (PRT) : 泌尿器科領域における ME の現況
- Glycyrrhizine投与ラットの血圧変動と旁糸球体細胞および旁糸球体顆粒度数分布の変化について
- 剖検例からみた当教室過去10年間の悪性腫瘍 : 第40回東部連合地方会
- 副睾丸平滑筋腫の1例 : 第350回東京地方会
- 自衛隊中央病院泌尿器科開設以来11年間の臨床統計 : 第56回日本泌尿器科学会総会
- 極めて多数の小結石を含有せる水腎症(Coral Kidney)の1例 : 第309回東京地方会
- 両側睾丸脱臼の1例 : 第306回東京地方会
- 成人にみられたWilms腫の2症例 : 第31回東部連合地方会