経尿道的前立腺切除術におけるエリスロポエチンの使用経験 : 第56回東部総会
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1992-05-20
著者
関連論文
- OP-461 岐阜地域における泌尿器科地域連携パスの試み(高齢者・地域連携・その他,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 精巣腫瘍術後に発生した鼠径部血管肉腫の1例
- 前立腺生検で得られた癌陽性率の検討 : 第10回栃木地方会
- Subclinical Cushing's syndromeの2例 : 第5回栃木地方会
- 腎被膜より発生した悪性線維性組織球腫の1例 : 第5回栃木地方会
- 鍼針による尿管異物結石の1例 : 第468回東京地方会
- 職業性尿路腫瘍32例の臨床的検討
- PNL後の結石再発率に関する検討
- 腎盂形成術におけるPressure/Flow Studyの臨床的意義 : 第54回東部総会
- 多房性腎嚢胞に腎細胞癌を合併した1例 : 第457回東京地方会
- 終日尿流測定によってえられるパラメータの検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 終日尿流量測定記録装置の開発と応用 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 自動排尿モニタリングシステムの開発 : 第1回栃木地方会
- QOL(quality of life)向上を目的とした尿路再変向術の経験 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 尿管腫瘍に対する腎保存的手術 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- N-methyl-N-nitrosourea(MNU)によるラット膀胱発癌の研究 : 第1報 : 尿中ヒスタミン定量
- 腎血管筋脂肪腫の臨床的検討 : 第53回東部総会
- 泌尿生殖器疾患患者における血中S100ao蛋白の検討
- 燐酸カルシウム結晶尿の臨床的検討
- 経皮的腎結石摘出術を施行した嚢胞腎の1例 : 第455回東京地方会
- ラット腎腫瘍発生,増殖に対する高脂血症治療剤の抑制効果 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 肉腫様病変を伴う膀胱癌の1例 : 第473回東京地方会
- 右尿管を原発とする転移性陰茎腫瘍の1例 : 第460回東京地方会
- 経皮的腎尿管砕石術と高血圧 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 骨盤腔に発生した黄色肉芽腫の1例 : 第470回東京地方会
- 膀胱内反性乳頭腫の臨床病理学的検討 : 発生母地について
- 馬蹄腎に合併した腎盂癌の1例 : 第4回栃木地方会
- 多房性嚢胞状を呈した腎細胞癌の1例 : 第4回栃木地方会
- 再発を来した尿道ポリープの1例 : 第3回栃木地方会
- 無症候性褐色細胞腫の1例 : 第3回栃木地方会
- ^P-Magnetic Resonance Spectroscopyを用いた,温阻血腎に対するカルシウム拮抗薬の腎保護効果の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 経尿道的前立腺切除術におけるエリスロポエチンの使用経験 : 第56回東部総会
- 膀胱内反性乳頭腫の臨床病理学的検討 : 第56回東部総会
- 偶然発見された腎細胞癌の臨床的検討 : 第2回栃木地方会
- 皮膚転移を来した前立腺癌の1例 : 第1回栃木地方会
- 精巣腫瘍術後に発生した血管肉腫の1例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 膀胱癌に対する[Sar^1, Iie^8] AngiotensinII併用抗癌剤動脈内注入療法
- 癌性髄膜炎をきたした膀胱腫瘍の1例(第459回東京地方会)
- 膀胱頚部硬化症症例におけるurodynamic studyの意義 : 第54回東部総会
- 職業性尿路腫瘍患者にみられた腎盂癌肉腫の1例 : 第53回東部総会
- 燐酸塩尿の臨床的意義