精巣胚細胞腫瘍におけるNeuron Specific Enolaseの免疫組織化学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
精巣原発の胚細胞腫瘍44例において, 抗NSE抗体を用いて免疫組織化学的染色を行なった. また, 本症例中7例では腫瘍摘出前後に, 2例では摘出前に血清NSE濃度を測定した. 単一組織型seminoma 20例でspermatocytic seminoma の1例を除く, typicalおよびanaplastic seminoma の19例全例がNSE陽性であり, seminomaを含む複合組織型9例では全例でseminomaの部分に陽性であった. seminoma以外では, 複合組織型でembryonal carcinomaを含む15例中13例でembryonal carcinomaの一部に, また, yolk sac tumorでは21例中8例で一部の腫瘍細胞に陽性であっ た. matureあるいはimmature teratomaでは14例中10例で神経系の細胞, 軟骨細胞, 腺上皮などがNSE 陽性であった. 対照としての正常精巣5例ではいずれもNSEが精粗細胞に陽性であった. 本症例中術前に血清NSE濃度を測定した9例のうち, 単一組織型のseminoma 5例中4例と複合組織型でseminomaを含む2例のうち1例の, 計7例中5例で, NSEが術前に高値であったが, 腫瘍摘出後に低下した. 血清NSEの上昇を認めた症例は病期の進行した例, もしくは腫瘍の大きいものであった. これらの結果から, 精巣胚細胞腫瘍において, 抗NSE抗体を用いた免疫組織学的検査はseminomaの病理組織診断上有用であり, さらに, 血清NSE値はseminomaの診断と臨床経過を観察するのに有用であると考えられた.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1991-02-20
著者
関連論文
- ファジィ推論に基づく経直腸的前立腺超音波断層画像のコンピューター診断システムの開発 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 220.尿中に異型巨細胞の出現をみた腎盂癌の1例(泌尿器, 一般講演・示説, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- IFN-αが著効した進行性腎癌の1例 : 第206回東北地方会
- II-8) 難治性下痢で発見された VIP 産生神経節芽細胞腫の1例(II 難治性下痢を伴う症例, 神経芽腫群腫瘍の臨床)
- 急性腹症として発症した原発性小腸悪性リンパ腫の2例
- 8.腓骨に生じたeosinophilic granulomaの1例(第7回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 副腎脂肪腫の1例
- 前立腺癌の内部エコー像と組織像との検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 男性乳房部に発生した顆粒細胞腫の1例
- P-40 経気管支ファイバースコープ下生検により消失したと思われる扁平上皮癌の 1 例(肺癌 5 P-7)
- 121 慢性日本住血吸虫症による食道静脈瘤の1例(第26回日本消化器外科学会総会)
- VURを伴った骨盤腎の1例 : 第195回東北地方会
- 精巣胚細胞腫瘍におけるNeuron Specific Enolaseの免疫組織化学的検討
- Generalized Ceroid-Lipofuscinosisのリンパ球の電顕像--症例報告
- Vitamin A過剰とVitamin E欠乏および両者共存下のラット下垂体FSH細胞の電顕的観察
- 293. 大きな嚢胞を合併した好銀顆粒陽性の乳癌の一例(乳腺IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- PP-035 岩手県立大船渡病院泌尿器科における根治的前立腺全摘除術症例の治療成績とPSA再発症例の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 同時発生の両側性腎癌に対する外科治療
- 進行セミノーマの治療成績
- FK506投与ラットにおける腎機能の変化とエンドセリンの関与
- 腎移植後の尿管狭窄の1例 : Endourological treatmentの経験(第198回東北地方会)
- 前立腺癌の組織学的効果判定と臨床像 : 第200回東北地方会
- 腎動脈瘤破裂の1例(第198回東北地方会)
- インターフェロン-αが有効であった腎細胞癌筋肉内転移の1例
- 再発性膀胱自然破裂の1例
- 腎生検におけるBiopty-Gunの使用経験 : 第202回東北地方会
- OP-127 前立腺癌に対する長期8ヶ月以上ネオ・アジュバント内分泌療法の検討(前立腺腫瘍/手術(腹腔鏡をのぞく)3,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-085 当院における根治的前立腺摘除術の病理学的検討(前立腺腫瘍/手術1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-092 High-risk局所前立腺癌の長期予後につての検討(前立腺腫瘍/手術2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 尿膜管癌局所再発に対する腫瘍摘出術の1例
- 肉芽腫性前立腺炎に対する免疫染色法の検討 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 肉腫様腎細胞癌の3例 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 精巣胚細胞腫瘍におけるNeuron Specific Enolase(NSE)の免疫組織化学的検討
- 遊走腎術後肺塞栓の1例(第199回東北地方会)
- P-7 食道表在癌の癌細胞の核の形態および DNA とリンパ節転移との関連 : 画像解析装置による核の面積, 形状因子, DNA の計測(第36回日本消化器外科学会総会)
- 術前診断が困難であった傍膀胱血液嚢腫の1例(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 犬陰茎海綿体血液流出に対するカテコラミンの薬理学的影響(第196回東北地方会)
- 腸間膜転移を伴う睾丸腫瘍の治療経験(第198回東北地方会)
- PP-120 High risk局所前立腺癌の長期予後についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-039 腫瘍塞栓を伴う腎癌に対して根治的腎摘除術、腫瘍塞栓摘除術を行った症例の検討(腎腫瘍/手術1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 単純性睾丸嚢胞の1例(第197回東北地方会)
- 陰部皮下に発生したEosinophilic Granulomaの2例
- Generalized Ceroid-Lipofuscinosisのリンパ球の電顕像: 症例報告
- 二頭三腕二脚体の1剖検例