第2世代ESWL装置,EDAP社製LT-01による臨床経験
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
微弱直流通電のカテーテル留置部感染の予防効果に関する検討
-
睾丸腫瘍後腹膜部転移巣に対する積極的手術例
-
各種尿路通過障害におけるurethral pressure profile (UPP)とurethral resistance (UR)
-
OP-202 膀胱水圧拡張術を施行した間質性膀胱炎患者背景について(間質性膀胱炎,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
Cecal Reservoirの晩期合併症, Self catheterizationについてその周辺 : 第200回東北地方会
-
マウス膀胱癌細胞におけるCa^依存性運動装置とブラジキニンによる細胞内Ca^増加作用
-
排尿筋の筋電図に関する研究
-
神経因性膀胱における塩酸プラゾシンの効果 : 第47回東部連合総会
-
腎及び腎周囲膿瘍の3例 : 第187回東北地方会
-
炭素繊維を用いた膀胱筋電図
-
尿道括約筋筋電図測定における経尿道的表面電極法と針電極法の比較検討
-
膀胱内圧,尿道壁圧,尿道筋電図の同時測定による排尿機構の研究 : 第45回東部連国総会
-
PP-033 当科における経尿道的前立腺核出術(TUEB)の経験(前立腺肥大症/手術2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
-
症例 14年目の再発と考えられた陰茎癌
-
症例 サルコイドーシスと鑑別を要した肉芽腫性前立腺炎
-
後腹膜気管支嚢胞の1例
-
^Tc-MAG3(mercaptoacetylglycylglycylglycine)による腎動態機能検査の臨床的評価 : ^I-OIHとの比較
-
尿中NAG活性の臨床的評価 : 有効腎血漿流量(ERPF)との比較 : 第58回東部総会
-
肺に転移巣を有せず,肝に大きな腫瘤性病変をもった腎癌の1例 : 第206回東北地方会
-
若年発症膀胱腫瘍に見られた著明な核空胞変性を伴う組織像 : 第206回東北地方会
-
I-123-orthoiodohippurate(OIH)による腎動態機能検査の臨床的評価 : 有効腎血漿流量(ERPF)との比較 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
-
外傷性膀胱破裂の1例 : 第205回東北地方会
-
前立腺癌骨転移を併発した腎細胞癌肺転移,リンパ節転移に対するインターフェロンの著効例 : 第205回東北地方会
-
皮膚転移により発見された腎細胞癌の1例 : 第205回東北地方会
-
食道扁平上皮癌の精巣・精索転移の1例 : 第203回東北地方会
-
腎細胞癌と鑑別困難であった黄色肉芽腫性腎盂腎炎の1例 : 第203回東北地方会
-
Cushing症候群をきたした副腎Black adenomaの1例 : 第202回東北地方会
-
腎盂内圧上昇時における腎盂尿逆流動態の検討
-
Ileocaecal reservoir29例の術後成績 : 主として早期合併症と晩期合併症について : 第201回岡山地方会
-
福島労災病院における膀胱腫瘍116例の治療成績 : 第54回東部総会
-
Bromodeoxyuridine in vivo labelingによる膀胱腫瘍のS期細胞の検討
-
両側性同時性腎細胞癌の1例 : 第201回東北地方会
-
上部尿路結石患者2271症例に対するESWLの治療成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
-
ポータブル電気刺激装置(Medicon PSA/PSV)の長期使用経験 : 第58回東部総会
-
後腹膜リンパ節転移を来した幼児卵黄嚢腫の2例(第197回東北地方会)
-
膀胱壁の硬さ測定に関する新しい試み
-
分離糸球体の収縮運動と細胞内Ca^の変化 : 正常とネフローゼ糸球体の比較
-
心疾患を合併した泌尿器科的手術例の検討 : 第189回東北地方会
-
癌転移による陰茎持続勃起症の2例 : 第184回東北地方会
-
Doppler 法により診断しえた精索捻転症例 : 第176回東北地方会
-
前立腺凍結外科における凍結時間の検討 : 第41回東部連合地方会
-
前立腺癌抗男性ホルモン療法の反省 : 第41回東部連合地方会
-
片側副腎摘出を余儀なくされた先天性副腎***症候群の1例 : 第175回東北地方会
-
恥骨上穿刺による膀胱内圧測定 : 第217回新潟,第172回東北合同地方会
-
前立腺癌に対するホルモン療法中に循環器障害にて死亡した2,3の症例 : 第173回東北地方会
-
家兎膀胱収縮に対するコリン作動性及びプリン作動性神経の関与 : 正常及び脊損膀胱での比較
-
超選択的腎動脈塞栓術により止血し得た腎動静脈瘻の1例(第199回東北地方会)
-
前立腺結石と他の尿路結石との組成の比較 : 第174回東北地方会
-
第2世代ESWL装置による治療経験(第196回東北地方会)
-
膀胱全摘術後20年目に発生した尿管皮膚瘻部の皮膚扁平上皮癌の1例 : 第206回東北地方会
-
家兎摘出前立腺平滑筋に対するNOの弛緩作用
-
ホルモン非活性副腎腫瘍の1例(第199回東北地方会)
-
DMSOが奏効した小児interstitial cystitisの1例(第198回東北地方会)
-
経胸後腹膜式手術
-
TC-99mDTPA,TC-99mDMSAによる腎機能の定量的評価 : 超音波による腎の深さ測定の意義について(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
-
救命し得た外傷性右腎動脈完全断裂の1例 : 第207回東北地方会
-
原発性副甲状腺機能亢進症の1手術例 : 第178回東北地方会
-
腎平滑筋腫の1例 : 第201回東北地方会
-
Inverted papillomaの2例 : 第200回東北地方会
-
進行前立腺癌に対するVIP療法の成績 : 第200回東北地方会
-
成人後腹膜奇形腫の1例 : 第200回東北地方会
-
睾丸外傷の1例 : 第15回沖縄地方会
-
BrdUを用いた膀胱癌,前立腺癌の細胞動態の検討 : 第53回東部総会
-
小児Multilocular cyst of the kidneyの1例 : 第53回東部総会
-
成人ウイルムス腫瘍の1例 : 第195回東北地方会
-
Urethral pressure(U.P.P.)の検討 : 第174回東北地方会
-
神経因性膀胱におけるUPP : 第175回東北地方会
-
単腎者の腎腫瘍に対し, 腫瘍摘出を行つた1例 : 第179回東北地方会
-
泌尿生殖器腫瘍の lymphography における抗癌剤の併用ついて : 第44回東部連合総会
-
精索転移をきたした腎癌の1例 : 第195回東北地方会
-
実験的閉塞性拡張尿管における収縮蛋白含量の検討
-
尿路結石患者における原発性上皮小体機能亢進症について : 第58回東部総会
-
ラVI-5.前立腺分泌液細胞診(泌尿・生殖器, ラウンドテーブルディスカッション(VI), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
-
腎盂内圧上昇時における腎盂尿逆流動態の検討
-
特異な病理所見を示した前立腺癌の1例(第199回東北地方会)
-
当院におけるIleocaecal Reservoir19例の早期合併症について(第198回東北地方会)
-
大動脈炎症候群の1例 : 第178回東北地方会
-
排尿障害者における下部尿路の自律神経線維について : 第43回東部連合会
-
前立腺肥大症における POB (phenoxybenzamine) の使用経験 : 第177回東北地方会
-
OP-134 前立腺肥大症(BPH)および過活動膀胱(OAB)患者の夜間頻尿に対する夜間頻尿QOL(N-QOL)質問票を用いての検討(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-339 陰茎癌の臨床的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-632 尿路感染症を原因として高アンモニア血症による意識障害をきたした2例(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
PP-365 地方病院における腹腔鏡手術の導入と変遷(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
-
尿道上裂の1例(第198回東北地方会)
-
尿道上裂の1手術例 : 第185回東北地方会
-
巨大な腎血管筋脂肪腫の1例 : 第183回東北地方会
-
圧電方式,エコー探査型ESWL200例の経験 : 第200回東北地方会
-
EDAP, LTO1による外来ESWLの経験(第198回東北地方会)
-
治療に難渋したESWL症例(第197回東北地方会)
-
第2世代ESWL装置,EDAP社製LT-01による臨床経験
-
回腸導管造設者 (meningomyeloceleによる) における出産例 : 第187回東北地方会
-
当院における最近8年間の睾丸腫瘍の治療成績(第198回東北地方会)
-
成人異所性尿管瘤の1例(第198回東北地方会)
-
広汎な下大静脈浸潤及び肺転移を来たした腎癌の根治手術例 : 第186回東北地方会
-
陰茎縫線部嚢腫の1例 : 第175回東北地方会
-
いわゆる再発不全型睾丸回転症の1例
-
前立腺乳頭腺癌の1例
-
神経因性膀胱の診断をめぐつて : 第45回東部連国総会
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク