OP-202 膀胱水圧拡張術を施行した間質性膀胱炎患者背景について(間質性膀胱炎,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2009-02-20
著者
-
小黒 俊樹
福島県立医科大学泌尿器科
-
川島 洋平
福島県立医科大学医学部泌尿器科
-
本田 和也
大泉ほんだクリニック
-
小黒 俊樹
福島県立医科大学医学部泌尿器科
-
村木 修
公立藤田総合病院泌尿器科
-
冨田 晋太郎
公立藤田総合病院泌尿器科
-
伊達 智徳
公立藤田総合病院泌尿器科
関連論文
- 新生児に対し緩徐血液透析を安全に施行し得た3症例
- 切迫性尿失禁とβ3アドレナリン受容体遺伝子変異の関連性
- APP-080 インターフェロン(IFN)α抵抗性腎細胞癌におけるSOCS3の発現及びsiRNAによるアポトーシスの誘導(副腎腫瘍・腎腫瘍/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-087 ウサギ前立腺における一酸化窒素(NO)放出に関する基礎的検討(前立腺/基礎2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-330 膀胱平滑筋細胞における、伸展負荷により誘導されるJNK活性化およびactin stress fiber再構成に対するRhoA/ROCKの関与について(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-066 ラット閉塞膀胱作製後アンジオテンシンIIタイプ1受容体遮断薬カンデサルタン長期投与の効果(Neurourology/基礎4,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-508 尿路変向初期における膀胱平滑筋の機能的変化(Neurourology/基礎1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-182 ラット閉塞モデルにおけるα1-blockerの求心性刺激に対する抑制効果(Neurourology/基礎2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-181 自然発生高血圧ラット(SHR)における膀胱刺激に対する下部尿路の知覚求心路へのα遮断剤の効果(Neurourology/基礎2,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-109 腎細胞癌の臨床的検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- アンドロゲン環境変化がラット膀胱平滑筋自律神経受容体に及ぼす影響について
- MP-018 ラット膀胱刺激に対するα1遮断剤の効果(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 経尿道的前立腺切除重量/超音波推定重量比と術後早期他覚所見改善度との関連について : 前立腺肥大症症例での検討
- APP-094-AM 前立腺肥大症患者の残尿量はどこまで信頼できるのか : 24時間尿流残尿測定による検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-103-AM BCG膀胱内注入療法に伴うBCG血行性播種の迅速診断 : 結核菌群の特異的欠損領域による新たな同定法(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-478 ヒト前立腺平滑筋収縮におけるEndothelinの役割(前立腺肥大症/基礎/診断・薬物療法1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-137 鏡視下腎摘出術の手術侵襲についてサイトカインを用いた検討(体腔鏡/腎・尿管,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-068 骨盤底筋収縮時のVAGINAL PRESSURE PROFILE : 健常女性と腹圧性尿失禁女性の比較(排尿障害/臨床,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 排尿前膀胱刺激症状、排尿後膀胱刺激症状ならびに尿排出症状を区別したIPSSの臨床的評価(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 急性腎不全,血小板減少,貧血を呈した複雑性腎盂腎炎の1例 : 第202回東北地方会
- 左副腎髄質過形成の1例 : 第204回東北地方会
- 各種尿路通過障害におけるurethral pressure profile (UPP)とurethral resistance (UR)
- APP-056 一回排尿量の自動計測化を可能にしたポケットサイズ電子排尿記録装置の開発(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 症例 膀胱癌のテガフール・ウラシル治療中に発症した間質性肺炎
- 外部カフ感染の手術の留意点 (パネルディスカッション PDカテーテルの問題点と解決)
- 症例 発熱を主症状としStauffer's症候群を呈した肉腫様腎癌
- 症例 虫垂切除後の縫合糸を核とした膀胱周囲膿瘍
- OP4-024 膀胱下部尿路閉塞に伴う,ラット夜間頻尿モデル(一般演題(口演))
- OP-202 膀胱水圧拡張術を施行した間質性膀胱炎患者背景について(間質性膀胱炎,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 症例 発熱を主症状としStauffer's症候群を呈した肉腫様腎癌
- 症例 発熱を主症状としStauffer's症候群を呈した肉腫様腎癌
- 前立腺肥大症weak detrusor症例における術後他覚所見改善予測因子の検討
- 症例 発熱を主症状としStauffer's症候群を呈した肉腫様腎癌
- 症例 発熱を主症状としStauffer's症候群を呈した肉腫様腎癌
- 精巣腫瘍の化学療法に伴なう末梢神経障害に対する高圧酸素療法の経験
- pressure-flow studyで検討したビーグル犬前立腺腫大モデルの評価 : 前立腺肥大症モデルの確立
- Pressure-Flowstudyにおける尿道閉塞度判定 : Schafernomogramと尿道閉口圧との比較
- 膀胱癌に対する尿中biomarker(NMP-22,BTA,BFP)の有用性についてのcomparative study
- APP-048 ラット閉塞膀胱における Rho-kinase の発現亢進と病態への関与(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 筋弛緩剤secにより誘発されたacute rhabdomyolytic renal failureの治療経験 : 第54回東部総会
- 筋弛緩剤SCCにより誘発されたacute rhabdomyolytic renal failureの治療経験 : 第201回東北地方会
- 排尿筋の筋電図に関する研究
- 神経因性膀胱における塩酸プラゾシンの効果 : 第47回東部連合総会
- 腎及び腎周囲膿瘍の3例 : 第187回東北地方会
- 炭素繊維を用いた膀胱筋電図
- 尿道括約筋筋電図測定における経尿道的表面電極法と針電極法の比較検討
- 膀胱内圧,尿道壁圧,尿道筋電図の同時測定による排尿機構の研究 : 第45回東部連国総会
- APP-089 伸展で誘発されるRho-kinaseの活性化と膀胱平滑筋トーヌスおよび膀胱コンプライアンスの関係(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP3-038 経産女性における骨盤MRIの検討 : 尿失禁の有無による相違(一般演題(口演))
- MRIを用いた健常女性骨盤底の評価 : 未産女性ボランティアと閉経女性との比較
- ^Tc-MAG3(mercaptoacetylglycylglycylglycine)による腎動態機能検査の臨床的評価 : ^I-OIHとの比較
- OP-191 ヒト膀胱平滑筋細胞における、リゾフォスファチジン酸(Lysophosphatidic acid:LPA)の細胞増殖作用と伸展刺激により誘導されるJNK活性化への関与について(Neurourology/基礎1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 再発性精巣腫瘍に対する末梢血幹細胞移植併用大量化学療法に合併したNeutropenic enterocolitisの1例
- 福島県立医科大学泌尿器科における精巣腫瘍の臨床的検討 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 上部尿路結石患者2271症例に対するESWLの治療成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- Vesica Kit を用いた尿失禁防止術 : 術前診断の重要性と術式の選択 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 急性腹症として発症した膀胱自然穿孔の1例 : 第207回東北地方会
- 小児膀胱偽腫瘍の1例 : 第206回東北地方会
- 膀胱平滑筋におけるCa非依存性収縮 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 神経側ムスカリン受容体サブタイプとアセチルコリン(Ach)放出との関係について
- 癌転移による陰茎持続勃起症の2例 : 第184回東北地方会
- Doppler 法により診断しえた精索捻転症例 : 第176回東北地方会
- 前立腺凍結外科における凍結時間の検討 : 第41回東部連合地方会
- 前立腺癌抗男性ホルモン療法の反省 : 第41回東部連合地方会
- 片側副腎摘出を余儀なくされた先天性副腎***症候群の1例 : 第175回東北地方会
- 恥骨上穿刺による膀胱内圧測定 : 第217回新潟,第172回東北合同地方会
- 前立腺癌に対するホルモン療法中に循環器障害にて死亡した2,3の症例 : 第173回東北地方会
- 前立腺の大きさと排尿筋収縮カとの関係 : 前立腺肥大症手術症例での検討
- 前立腺結石と他の尿路結石との組成の比較 : 第174回東北地方会
- 陰茎granular cell tumorの1例 : 第51回東部総会
- 第2世代ESWL装置による治療経験(第196回東北地方会)
- 膀胱全摘術後20年目に発生した尿管皮膚瘻部の皮膚扁平上皮癌の1例 : 第206回東北地方会
- 陰嚢内硬化性脂肪肉芽腫の1例
- 救命し得た外傷性右腎動脈完全断裂の1例 : 第207回東北地方会
- ラット排尿筋の収縮エネルギーと閉塞膀胱における変化
- 前立腺肥大症に対する経尿道的バルーンレーザー高温度療法(TUBAL-T)の治療効果
- 腎塞栓術を用いたネフローゼ患考の治療経験
- 原発性副甲状腺機能亢進症の1手術例 : 第178回東北地方会
- 非外科的治療の長期経過α遮断剤を中心に
- 高齢者夜間頻尿に対するヒト心房性Na利尿ペプタイド(hANP)及びアルギニンバソプレッシン(AVP)の関与
- 特別養護老人ホームに於ける尿路感染症 : 第206回東北地方会
- VURに対するTeflon Paste注入療法の経験 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 突発性腎被膜下血腫の1例 : 第202回東北地方会
- 自発収縮性と自律神経薬剤に対する反応から見た腎盂pacemaker systemの特性と水腎における変化
- Urethral pressure(U.P.P.)の検討 : 第174回東北地方会
- 神経因性膀胱におけるUPP : 第175回東北地方会
- S10-2 遺伝子とOAB : β3アドレナリン受容体遺伝子変異を中心に(シンポジウム10「過活動膀胱OAB-その新たな展開について-」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱および甲状腺の重複癌の1例 : 第195回東北地方会
- 女性腹圧性尿失禁患者に対する新しい低曼襲性手術キット(Vesica)の臨床的検討
- chordee without hypospadiaの5例 : 第201回東北地方会
- PP-339 陰茎癌の臨床的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-261 当院における前立腺神経内分泌癌の臨床的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-089 腎癌細胞におけるSOCS3発現によるインターフェロン感受性の変化について(腎腫瘍/基礎,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-027 経直腸的前立腺生検時の局所麻酔使用による前立腺全摘除術への影響(前立腺腫瘍/診断・マーカー1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 医道白寿12-2-1 アンジオテンシンII受容体遮断薬(過活動膀胱の新しい治療薬を求めて,第2部:ワークショップ,12.過活動膀胱,医道白寿企画,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-069 閉塞膀胱における除神経と膀胱平滑筋の収縮障害 : シクロヘキセノン誘導体(TAC-302)の除神経予防効果(Neurourology/基礎,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-359 福島県立医科大学における鏡視下手術導入後のT1腎腫瘍の治療成績(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 神経因性膀胱と後腹膜嚢胞を合併したHTLV-I Associated Myelopathy(HAM)の1例 : 第54回東部総会
- 腸骨動脈血栓症をきたした腎移植の1例 : 第200回東北地方会
- 症例 迅速病理診断にて精巣の温存が可能であった精巣類表皮のう胞