長期血液透析患者における腎性骨異栄養症に対する副甲状腺亜全摘術の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1984-11-20
著者
-
井上 聖士
兵庫県透析医会
-
藤田 嘉一
兵庫県透析医会
-
園田 孝夫
阪大
-
井上 聖士
住吉川病院
-
生駒 文彦
兵庫医大泌
-
島田 憲次
兵庫医大
-
森 義則
兵庫医大
-
藤田 嘉一
住吉川病院
-
有馬 正明
兵庫医大
-
井上 聖士
兵庫医大人工透析部
-
藤田 嘉一
兵庫医大人工透析部
-
小山 卓生
阪大
-
小山 卓生
大阪大
-
生駒 文彦
兵庫医大大学泌尿器科
関連論文
- 糖尿病腎不全における長期透析例(10年以上)の病態と背景について
- 蓚酸カルシウム1水化物および1水化物結石症.臨床像の検討 : 第30回泌尿器科中部総会
- 巨大な腫瘤状石灰化に対して副甲状腺全摘出術+筋肉内自家移植術(total parathyroidectomy+autotransplantation : PTx-AT)が有効であった糖尿病透析患者の1例
- 血液透析患者にみられた紫色尿バッグ症候群の1例
- Cushing 症候群を示した副腎皮質癌の1例 : 第102回関西地方会
- 異所性 (縦隔内) 腺腫による原発性副甲状腺 (上皮小体) 機能亢進症の1例 : 第101回関西地方会
- 泌尿器科における血管外科の実験的研究(第2報) : 脾動脈および腸間膜動脈の腎実質内埋没による副血行形成について : 一般演説 : 第47回日本泌尿器科学会総会
- 男子原發性尿道腫瘍の2例 : 第132囘大阪地方會
- 長期透析患者の血圧とレニン
- 腎・結腸・皮膚瘻の1例(第110回関西地方会)
- 阻血性腎障害に対する腎血流改善剤の効果について
- 26. 気管支喘息の病態心理に関する研究(喘息 (病態生理)
- 膀胱腫瘍に対するTURの再検討(一般演題,第34回中部連合総会)
- Lipoprotoin-Lipaseに関する研究 : 第12報 : 心筋梗塞患者に於けるDextran-Sulfate負荷試験を中心として
- Daunomycin投与ネフローゼラットにおけるchylomicron, VLDL代謝
- カルシウム含有尿路結石症における尿中結晶凝集促進物質について : 尿石症
- 根治術後,晩発生骨転移をきたした腎細胞癌の2症例(第111回関西地方会)
- 昭和59年の臨床統計(大阪府立病院泌尿器科)(第110回関西地方会)
- 小児腎移植30例の検討 : 第33回中部連合総会
- 腎移植におけるciclosporin, mizoribin, methylprednisolone 3剤投与の経験
- 長期血液透析患者における腎性骨異栄養症に対する副甲状腺亜全摘術の効果
- (167) 薬物過敏症の研究(第4報)(薬物アレルギー)
- 167.薬物過敏症の研究(第4報)(薬物アレルギー)
- 104.腎炎患者の免疫血清学的観察(N. 腎炎に関する研究)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 27.薬物過敏症の研究 第二報(D. 抗体に関するもの)(第16回日本アレルギー学会総会)
- 9)腎炎の免疫血清学的検討(VII 自己免疫疾患と自己免疫現象)
- 74.薬物過敏症の研究 (第1報) : 外来患者に対する薬物過敏症の調査(V-1 病因論)
- 94. ACTHアレルギーについての観察(第14回日本アレルギー学会総会)
- 12)難治腎炎(第17回日本循環器学会近畿地方会)
- 70)免疫血清学的背景よりみた腎炎の電顕像(第1報) : 講演会一般演題
- 51.ACTH過敏症についての観察(第13回日本アレルギー学会総会)
- 3)腎炎及びネフローゼ治療の考察 : 第13回日本循環器学会近畿地方学会総会 : シンポジウム
- 89. 腎炎患者の免疫血清学的観察 (第III報)(第12回日本アレルギー学会総会)
- 腎炎患者の免疫血清学的観察(第2報) : 第26回日本循環器学会総会
- ベンツサイアザイドの臨床経験についての使用経験 : 第10回日本循環器学会近畿地方学会総会
- 27.腎炎患者の免疫血清学的観察(第11回日本アレルギー学会総会一般演題)
- Shy-Drager 症候群の1例 : 第47回関西地方会
- 同胞内発生をみた睾丸腫瘍の2症例(第111回関西地方会)
- 腎移植後に合併したlymphocele : 第81回関西地方会
- 超音波エコーを用いた副甲状腺腫瘍の部位診断について : 第62回関西地方会
- 腎癌のステロイドホルモンレセプター
- 犬同種腎移植におけるBredininの免疫抑制効果
- 感染結石に対しSolution G溶解療法を行った6症例(一般演題,第36回中部総会,学会抄録)
- 185) 下垂体副腎皮質ホルモン剤による馬杉腎炎の抑制効果に関する電子顕微鏡的研究(第24回 日本循環器学会総会)
- 125) 腎炎に関する研究 : I) 腎炎の發生機轉に關する實驗的研究(第4報) : II) I^標識腎毒性抗體の局在性ならびに諸種藥劑による阻止實驗(第23回日本循環器學會總會)
- 両側停留睾丸固定術後における HMG, HCG の併用投与について : 妊孕能力の改善を目的として
- 腎細胞癌組織内および患者血清中アルカリフォスファターゼアイソザイムについて
- Cyclic AMPによりヒト培養腎癌細胞(OUR-10)に生じる形態変化の電顕的観察とその意味
- 気管支喘息治療剤トラニラストによる膀胱炎発症例について : 第107回関西地方会
- 腎移植に関する研究 : 移植腎血流再開直後における腎血行動態の実験的観察
- 腎移植に関する研究移植に供すべく剔除された腎臓の洗滌(washing out)に関する実験的観察
- 胸管リンパ液透析法とその応用
- 副甲状腺ホルモン負荷による尿細管無機燐再吸収率(% TRD)の診断的価値について
- 副甲状腺を用いた臓器保存の基礎的実験 : 第54回総会
- 体外計測法によるRIクリアランスとレノグラムを併用した腎機能検査
- 腎血管性高血圧.自家腎移植 : 脾・腎動脈吻合術で治癒した2症例 : 第56回関西地方会
- Asymptomatic pheochromocytomaの2例(第111回関西地方会)
- 泌尿器科領域に於ける原発性副甲状腺機能亢進症の研究 第VII報 : 副甲状腺ホルモンの腎ミクロソームに対する影響 : 第56回日本泌尿器科学会総会
- PNLの経験(2)(第111回関西地方会)
- Adenine phosphoribosyltransferase 部分欠損症による尿路結石の1例 : 第84回関西地方会
- 上皮小体癌の2例 : 第26回中部連合地方会
- 急性腎不全の経験
- Transient normocal-cemic primary hyperparathyroidism : 第60回関西地方会
- 交叉循環に関する研究 : 尿毒症犬との交叉循環の正常大腎臓におよぼす影響
- 泌尿器科領域における2, 3の酵素学的研究(第2報) : β-Glucuronidase の生化学的ならびに組織学的研究 : 一般演説 : 第47回日本泌尿器科学会総会
- 1. 泌尿器科領域に於ける酵素の研究 (第1報) : β-Glucuronidase 及び Prostatic acid phosphatase に就て : 尿路腫瘍とアイソトープ : 第46囘日本泌尿器科學會總會
- 77. 泌尿器科手術に於ける術中・術後の出血量について : 泌尿器外科手術, 麻醉 : 第46囘日本泌尿器科學會總會
- 53) アテブリンによる腎炎の治療成績(第19回日本循環器學會總會)
- Polyelectrolyte complexes membraneを応用した人工腎,(1)基礎的研究
- Megacystisを思わせる脊椎破裂による神経因性膀胱の1例 : 第63回関西地方会
- 超音波エコーによる移植腎血流量の測定について : 第62回関西地方会
- 特発性後腹膜腔血腫の1例 : 第11回関西地方会
- レ線上特異な像を呈した腎結核の3例 : 第13回関西地方会
- 尿石症
- 尿路結石(1,262個)における赤外線分光分析結果の統計的ならびに臨床的観察
- チスチン尿症に関する研究
- 副甲状腺腫瘍の部位診断法について : 第21回中部連合地方会
- 前立腺におけるコレステロール生合成の調節とその生理的意味
- 27)毛細血管透過性に關する臨床的並に實驗的研究(第21回日本循環器學會總會)
- 膀胱に発生した Granular cell myoblastoma の1例 : 第48回関西地方会
- 回腸導管の排尿運動に関する筋電図学的研究
- 尿路結石症患者に於ける血清尿酸値及び尿中尿酸排泄量に関する検討 : 第19回中部連合地方会
- 尿路結石症の発生原因に関する研究 : 尿中蓚酸量に対するVitamin B_6及びB_1の影響について : 第56回日本泌尿器科学会総会
- 急性腎不全の実験的研究(予報) : 1.組織学的研究
- 移植腎血行動態とその予後について
- 原発性上皮小体機能亢進症の治療経験 : 第100回関西地方会
- 大阪地区における死体腎移植システムと現況 : 第99回関西地方会
- 同種腎移植および上皮小体外科の経験 : 第300回北陸地方会
- 尿石症の治療と再発防止
- 原発性副甲状腺機能充進症とマグネシウム : 第18回中部連合地方会
- 腎移植に対する人工腎の役割 : 人工腎臓 : 第56回日本泌尿器科学会総会
- 尿路結石症の成因ならびに再発予防に関する研究. 第III報 : 尿における蓚酸カルシウム crystallization について
- 尿路結石症の成因ならびに再発予防に関する研究. 第II報 : 実験動物モデルにおける腎の結晶凝集物質について
- 腎結石発生機序に関する実験的研究
- 成人女子における血中testostesone濃度の測定 : 第21回中部連合地方会
- 副甲状腺機能亢進症の臨床的並びに実験的研究
- 臓器組織移植(腎移植) : シンポジウム主題65
- 結石介在部尿管の粘膜病変について : 第20回関西地方会
- 症例報告 : (1)左巨大尿管の1例, (2)下大静脈後尿管の1例 : 第21回関西地方会
- 潜在性副腎腫の1例 : 第8回関西地方会