泌尿器科悪性腫瘍手術における貯血式自己血輸血
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(目的)肝炎やHIV等の感染症,GVHD等のリスクを伴う同種血輸血を回避する目的で泌尿器科悪性腫瘍手術48例に貯血式自己血輸血を施行し同種血輸血回避の可能性,貯血式自己血輸血の有用性について検討した。(方法)7例にはエリスロポエチン製剤非使用で,41例にはエリスロポエチン製剤を使用し術前に400mlから1,200mlまでの貯血を行った。症例は根治的腎摘除術18例(うち両側2例),根治的腎尿管摘除術2例,後腹膜リンパ節郭清(以下,RPLND)2例,根治的前立腺摘除術12例,根治的膀胱摘除術14例であった。(結果)各術式ごとの出血量は根治的腎摘除術381±574ml,根治的前立腺摘除術665±291ml,根治的膀胱摘除術1,123±417mlであった。同種血輸血の追加が必要であった症例は3例(6%)のみであった。(結論)貯血式自己血輸血による同種血輸血の回避率は94%であった。大きい腎癌や両側症例,根治的前立腺摘除術,根治的膀胱摘除術が現時点で自己血輸血の良い適応と考えられたが,さらに輸血そのものの完全回避へ向けての努力が必要と考えられた。
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 2000-01-20
著者
-
中田 誠司
足利赤十字病院泌尿器科
-
中野 勝也
足利赤十字病院泌尿器科
-
岡崎 浩
館林厚生病院泌尿器科
-
柴田 康博
群馬大学医学部附属病院泌尿器科
-
川島 清隆
栃木県立がんセンター泌尿器科
-
中田 誠司
群馬大学グループ泌尿器腫瘍研究会
-
柴田 康博
足利赤十字病院
-
高橋 薄朋
足利赤十字病院
-
岡崎 浩
館林厚生病院
-
川島 清隆
足利赤十字病院泌尿器科
-
宮本 重人
足利赤十字病院泌尿器科
-
橋本 勝善
足利赤十字病院泌尿器科
-
岡崎 浩
足利赤十字病院泌尿器科
-
川島 清隆
栃木県立がんセンター病院泌尿器科
-
中野 勝也
日赤 足利赤十字病院 泌尿器科
-
高橋 溥朋
足利赤十字病院
-
中田 誠司
足利赤十字病院
-
宮本 重人
公立藤岡総合病院
-
中野 勝也
足利赤十字病院
関連論文
- Maximal androgen blockade(MAB)後の再燃にエストロゲンを使用した前立腺癌の予後因子
- 群馬県館林市前立腺癌検診について : 2003年度から2005年度の3年間のPSA単独検診結果
- 症例 凝血塊による尿道バルーンカテーテル閉塞を繰り返した右腎動静脈奇形
- 膀胱癌治療後経過観察中に見いだされた小肺病変に対する積極的治療(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腎細胞癌下大静脈腫瘍塞栓(supradiaphragma type)の手術経験
- 機能的解剖を応用した勃起神経温存における新しい刺激電極の臨床応用 : 刺激の正確さの改善と腹腔鏡手術への応用
- PP4-179 ドルニエリソトリプターDを用いた治療経験(一般演題(ポスター))
- PP3-112 病診連携を主体としたPSAスクリーニングの有用性(一般演題(ポスター))
- PP2-056 前立腺全摘除術の手術成績(一般演題(ポスター))
- Real-Time定量的PCRを用いたFGFR2による前立腺癌の再燃予測
- 4.後腹膜神経鞘腫の1例
- PP-607 わが国における家族性前立腺癌について : 第12報(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-081 わが国における家族性前立腺癌について-第11報-(前立腺腫瘍/診断・マーカー6,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 最近14年間の群馬県立がんセンター泌尿器科入院手術統計(1986年1月~1999年12月)
- PP-068 日本人前立腺癌における疾患関連遺伝子座8q24の検討 : 第2報(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-069 家族性前立腺癌におけるFDFT1遺伝子多型の検討(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-611 わが国における家族性前立腺癌について-第10報-(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 浸潤性膀胱癌に対するCDDP少量動注放射線併用療法の検討
- PP-313 日本人の家族性および遺伝性前立腺癌における Macrophage Scavenger Receptor 1 (MSR1) の遺伝子多型の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 我が国における家族性前立腺癌の特徴 (前立腺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 疫学)
- 我が国における前立腺癌の疫学 (前立腺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 疫学)
- MP-565 日本における前立腺癌死亡の疫学特性(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 11.群馬県における前立腺癌の疫学特性(臨床的研究1)(第34回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 7. シスチン尿症の1例(臨床症例, 第39回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 12. 表在性膀胱癌の再発に対する予後因子の検討(臨床的研究, 第38回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 4. 陰茎癌の6例(臨床症例1)(第6回日本泌尿器科学会群馬・栃木合同地方会演題抄録(第37回群馬地方会・第48回栃木地方会))
- 14. 館林市における初回前立腺癌検診の検討(臨床的研究)(第36回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 4. Unilateral Renal Cystic Diseaseの1例(臨床症例1)(第36回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- (1)我々が行っている膀胱温存療法 : T2へのTUR-BT+化学療法(M-VAC)(局所進行性膀胱癌の治療)(シンポジウム1)(第35回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 前立腺全摘術の治療成績(第93回日本泌尿器科学会総会)
- (3)浸潤性膀胱癌に対する超選択的動注化学療法(動注塞栓)を中心とした集学的治療(局所進行性膀胱癌の治療)(シンポジウム1)(第35回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 1.表在性膀胱癌に対するTUR-Bt時の非腫瘍部多数ケ所生検の意義
- 犬内腸骨動脈に対するLipiodol-CDDP-Suspensionの動注実験
- 海綿体神経電気刺激時の至適条件の設定 : 雑種犬を用いた検討
- 上下腹神経(SHP)あるいは腰内蔵神経の電気刺激は陰茎海綿体内圧(ICP)を上昇させかつ陰茎を萎縮させる。
- 腎盂尿管癌、膀胱癌の経過観察における高速CTの利点について
- 前立腺疾患精査中に偶然発見された膀胱癌の検討
- 群馬県立がんセンターにおけるダブルJ尿管ステント留置の臨床的検討
- 勃起神経温存を神経電気刺激にて確認した症例の中期成績
- 浸潤性膀胱腫瘍に対するする超選択的動注化学療法及び塞栓術の試み
- 前立腺癌のMRI診断 : 生検前画像診断の有用性
- 泌尿器科癌脳転移に対する緩和的放射線治療
- サントリーニ静脈叢の三次元立体構造
- 泌尿器科悪性腫瘍手術における貯血式自己血輸血
- 膀胱全摘100例の臨床統計
- 右腎平滑筋肉腫の1例 : 第4回群馬地方会
- 12.TUEB (Transurethral enucleation with bipolar)の初期症例の検討(ビデオ症例,セッションIII,第8回日本泌尿器科学会群馬・栃木合同地方会演題抄録(第49回群馬地方会))
- 9 前立腺マラコプラキアの一例(臨床症例,セッションII,第47回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 3.癌性腹膜炎による疼痛に対してキシロカインの持続皮下注射が有効であった2例(臨床症例,セッションI,第46回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 9. 腎盂癌肺転移に対し著効したGC療法の1例(臨床症例,セッションII,第45回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 13. 腎動静脈阻血下で施行した腹腔鏡下左腎部分切除術の1例(ビデオ症例,セッションIII,第44回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 6.酢酸オクトレチオドが奏効し,終末期に家族とともに良い時間が過ごせたと思われる尿管癌の1例(一般演題,第13回群馬緩和医療研究会)
- 11.末期尿管癌の消化管閉塞に伴う消化器症状に対し酢酸オクトレオチドが著効した1例(セッションII,第42回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 4. ムチン産生性低分化腺癌の1例(第53回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録臨床症例)
- 前立腺癌骨転移巣におけるBMP(Bone Morphogenetic Protein)の発現
- 前立腺アポトーシスとホルモン : 第2報 : 去勢後のアポトーシス関連因子の変化とアンドロゲン補充の影響
- P-180 膀胱原発小細胞癌の1例(泌尿器 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 内分泌療法後に再燃した前立腺癌におけるPSA関連パラメーター
- 内分泌療法後に再燃した前立腺癌のPSA倍加時間
- ヒト前立腺間質細胞における Fibroblast growth factor (FGF)-10 発現のアンドロジェン依存性 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌の治療直前のPSA倍加時間
- 2. 膀胱nephrogenic adenoma (metaplasia) の一例(第51回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 15.表在性膀胱癌の予後因子(臨床的研究,セッションIII,第8回日本泌尿器科学会群馬・栃木合同地方会演題抄録(第49回群馬地方会))
- PP-078 内科的および外科的去勢術にて治療を行った前立腺癌のPSA低下パターン(前立腺腫瘍/診断・マーカー6,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 増殖性膀胱炎と骨盤脂肪腫症の合併により両側水腎症をきたした1例
- II 前立腺癌に対する内分泌療法の実際(前立腺癌の薬物治療, 第40回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 5. 腎細胞癌と腎盂尿路上皮癌の同側同時発生の一例(臨床症例II, 第40回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 骨転移巣生検で病理学的に診断された前立腺癌の1例
- 初回TUR後に再発した表在性膀胱癌の予後因子
- 初診時に転移のある前立腺癌の検討
- PP-446 再燃後にエストロゲンを使用した前立腺癌の検討(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- MABまたは女性ホルモン剤併用による初期内分泌療法にてもPSA低下が不充分な前立腺癌症例の検討
- 8. 進行性陰茎癌の1例(臨床症例,セッションII,第45回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- PP-612 治療前PSAが低値の進行前立腺癌(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 3.膀胱小細胞癌の1例(臨床症例,セッションI,第42回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 内分泌療法後にPSA再燃をきたした前立腺癌の予後因子
- 内分泌療法後に再燃した前立腺癌の予後因子(第93回日本泌尿器科学会総会)
- P-118 LH-RH アゴニスト製剤・ホスフェストロール併用療法による前立腺癌治療の有用性に関する検討
- 透析患者を発端者とする家族性前立腺癌の一家系
- ヒト前立腺間質細胞におけるアンドロゲンによるTGF-β産生制御
- Maximal androgen blockade (MAB) 後の再燃にエストロゲンを使用した前立腺癌の予後因子
- 前立腺癌ホルモン療法中の PSA 倍加時間
- PP-005 わが国における家族性前立腺癌について-第13報-(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-004 家族性前立腺癌責任遺伝子の候 : farnesyl-diphosphate farnesyltransferase 1 (FDFT1)遺伝子多型と機能解析についての検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 前立腺癌に対する超選択的動注化学塞栓療法の検討
- 女子尿道憩室結石の1例 : 第10回栃木地方会
- ヒト前立腺におけるBMP-7の発現性
- イヌ前立腺肥大症モデルにおける前立腺部尿道コンプライアンスに対するエンドセリン受容体TA-0201の作用
- (2)表在性膀胱癌に対する治療の実際と再発に対する予後因子(表在性膀胱癌の治療)(シンポジウム)(第36回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 3. 精巣・精嚢発生の重複腺癌の1例(臨床症例1)(第35回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 膀胱腫瘍における経尿道超音波断層法の再考 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- Real-Time定量的PCRを用いたFGFR2による前立腺癌の予後予測
- 当院における系統的前立腺生検の検討
- 幼若ラットの精嚢・前立腺におけるTransforming growth factor(TGF)-βの発現
- 前立腺針生検からの新しい展開
- 骨転移巣生検で病理学的に診断された前立腺癌の1例
- 遺伝性・家族性前立腺癌の特徴 (前立腺癌(第2版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床 前立腺癌の疫学)
- 我が国における前立腺癌の疫学 (前立腺癌(第2版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床 前立腺癌の疫学)
- PP-208 わが国における家族性前立腺癌について-第14報-(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-849 TUR-isを用いて経尿道的に摘出可能であった膀胱内異物の一例(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)