小児急性陰嚢症の臨床的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
(背景と目的)小児の急性陰嚢症の診断は困難な事がしばしばある.我々が経験した小児急性陰嚢症について検討した.(対象)1986年4月1日から1998年3月31日までの12年間に,国立小児病院で急性陰嚢症の診断にて手術が施行され,診断が確定した15歳以下の小児40例を対象とした.(結果)術後の確定診断は,精索捻転症14例(35%),精巣付属器捻転症22例(55%),急性精巣上体炎3例(7.5%),鼠径ヘルニアの嵌頓1例(2.5%)で,付属器捻転症が最も多くその内訳は,精巣垂捻転症が20例,精巣上体重捻転症が2例であった.次いで精索捻転症が多くその内訳は,鞘膜内捻転11例,鞘膜外捻転3例であった.年齢分布は精索捻転症でピークが2歳と14歳の二峰性を示したが,付属器捻転症ではピークが9歳で一峰性であった.精巣上体炎は全例2歳以下であった.精索捻転症では14例中6例で精巣壊死のため精巣摘除となった.(結論)精巣付属器捻転症に対し手術を不要とする意見もあるが,症状が重い場合や持続,反復する場合は積極的に手術を行うべきと考えている.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1999-07-20
著者
関連論文
- 小児初尿におけるUreaplasma urealyticumの検討
- ラット褐色細胞腫モデルの作製 : 第483回東京地方会
- 前立腺癌の分化誘導療法に関する基礎的検討
- 前立腺癌組織におけるapoptosisとp21^及びp53蛋白の比較検討
- Cdk阻害剤による細胞周期変化とG2/M期cyclin B陽性細胞の誘導
- Butyrolactone 1 による腎癌培養株の細胞周期変化とcyclin B陽性細胞の発現
- 136 睾丸導帯付着部と睾丸の位置、とくに停留睾丸との関係について
- 胎児期精巣退縮症候群の1例 : 第491回東京地方会
- 当科における腎摘除術74例の臨床的検討 : 第58回東部総会
- 小児下部尿路***横紋筋肉腫の5例
- 前部尿道弁の一治験例
- MP-433 PSA値の片対数グラフを用いた再燃性前立腺癌に対する予後予測の試み(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- B-6 性分化異常に対する膣形成術
- cdk inhibitorのヒト前立腺癌培養細胞株に及ぼす影響
- 前立腺におけるDサイクリン発現に関する免疫組織化学的検討
- 血液透析患者における低浸透圧性ヨード造影剤の薬物動態 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 多睾丸症を伴ったXX maleの1例 : 第53回東部総会
- 前立腺結石の分析とその原因について
- HCG療法を行ったKallmann症候群の1例 : 第472回東京地方会
- 膀胱腫瘍を含めた四重癌の1例 : 第471回東京地方会
- II-C-195 骨奇形を伴う鎖肛症例の検討
- 前立腺吸引細胞診と針生検との比較検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 女子外尿道口部に発生した扁平上皮癌の1例 : 第477回東京地方会
- 悪性腫瘍による上部尿路通過障害に対する超音波ガイド下経皮的腎瘻術の臨床的検討 : 第476回東京地方会
- 前立腺偶発癌に対する治療法と予後についての臨床的検討 : 第475回東京地方会
- 検査中に高血圧を示した転位性副腎腫瘍の1例 : 第474回東京地方会
- 自己血輸血にて前立腺全摘術を行った前立腺癌の1例 : 第473回東京地方会
- 213 先天性心疾患術後に発生した外尿道口狭窄の4例
- 包皮小帯嚢胞の1例 : 第466回東京地方会
- 小児急性陰嚢症の臨床的検討
- 腹圧性尿失禁に対する尿道スリング手術
- 両側副睾丸転移をきたした両側多発性腎細胞癌の1例 : 第482回東京地方会
- 腹腔鏡下骨盤リンパ節生検 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 一期的尿道形成術の経験 : Asopa法の変形について
- 副腎皮質ホルモンコントロール不良のために陰核肥大を再発した先天性副腎過形成症の1例 : 第488回東京地方会
- 出生前診断された尿路系異常の10例 : 第54回東部総会
- 睾丸垂捻転症の3例 : 第461回東京地方会
- 最近10年間に経験した睾丸腫瘍15例の臨床的検討
- 夜尿を主訴とし両側水腎水尿管,膀胱尿管逆流を伴った真性包茎の1例(第459回東京地方会)
- 多襄腎(Multicystic Kindey)の2例 : 第456回東京地方会
- 一期的尿道形成術 (Asopa の変法) の経験
- 一期的尿道形成術の経験 : 第48回東部連合総会
- 包茎と類縁疾患
- 30.直腸尿道瘻手術における泌尿器合併症およびその遠隔期予後(V.泌尿器合併症の長期予後, Afternoon Session 高位鎖肛と泌尿器合併症, 小児泌尿器科学, 第9回日本小児外科学会秋季シンポジウム)
- S-I-2 外***異常の治療
- S-IV-1 停留睾丸の遠隔成績(固定術後の精子形成)