前立腺肥大症由来間質培養細胞に対するノルエピネフリン及びα_1-遮断薬の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前立腺肥大症患者9名から摘出した前立腺組織より間質系細胞の初代培養を行った.Confluent後,norepinephrineや_<α_1>-alockerであるprazosinを作用させ,細胞の数や^3H-thymidineの取り込みによるDNA合成を調べた.さらにflowcytometryによって間質系細胞の増殖・肥大に対する影響を調べた. Norepinephrineによる細胞増殖,あるいはprazosinによる抑制効果はいずれも認められなかった.また血清刺激による細胞肥大に対してもPrazosinの抑制効果が認められなかった.本実験結果は前立腺肥大症において,_<α_1>-受容体が間質系細胞の増殖及び肥大に関与していないことを示唆するものである.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1993-12-20
著者
関連論文
- 前立腺肥大症由来間質培養細胞に対するノルエピネフリン及びα_1-遮断薬の効果
- α-ブロッカ- (前立腺肥大症の薬物療法)
- 偶然発見された腎細胞癌--発見契機の考察と発見方法としての超音波診断法
- 尿失禁発生のメカニズム (尿失禁とその対策の実際)
- 嚢胞内感染を伴う嚢胞腎の1例 : 第174回東海地方会
- 排尿障害患者に対する尿道内留置ステント(IUC)の使用経験 : 第41回中部総会
- 手術を施行した86歳女性の腎孟偏平上皮癌の1例 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺肥大症に伴う排尿障害に対するYM617の臨床評価 : プラセボを対照とした多施設共同二重盲検比較試験 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- ヒト前立腺のα_1-,α_2-adrenoceptor,muscarinic receptorの組織内分布 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- Gil-Vernet法による膀胱尿管逆流防止術の経験 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 珊瑚状結石に対するESWLの臨床経験
- 泌尿器科領域におけるMRIの使用経験 : 第164回東海地方会
- BHLを呈した胃癌の1例 : 第164回東海地方会
- 強直性脊椎炎が原因と考えられた後腹膜線維化症の1例 : 第177回東海地方会
- BIOLITHOS MARK IIIによる上部尿路結石の体外衝撃波破砕術の経験 : 第176回東海地方会
- 5年以上経過観察している2,8-DHA結石症の2例 : 第41回中部総会
- 腎移植自験例155回(151例)の臨床成績
- 副腎腫瘍自験例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- EPMA,走査電顕によるカルシウム結石の観察 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 上部尿路軟性内視鏡 : 操作のこつ
- 腎平滑筋肉腫の1例 : 第168回東海地方会
- 経尿道的ファイバースコープと電気水圧波による腎,尿管結石の治療経験
- 副腎腫瘍における画像診断の検討
- 肉眼的血尿を主訴に発見されたWilms腫瘍の1例 : 第38回中部総会
- ESWLの臨床経験(第3報)
- 嚢胞内感染を伴った嚢胞腎の2例 : 第168回東海地方会
- 軟性腎盂尿管鏡で診断し得た腎盂squamous metaplasiaの1例 : 第38回中部総会
- 巨大陰嚢内腫瘍の1例 : 日本泌尿器科学会中部総会第40回記念大会 : ミニシンポジウム 7 : 副甲状腺機能亢進症 : 原発性とその続発性における諸問題
- 腎移植後虫垂炎穿孔による腹膜炎を合併したSLE患者の1例 : 第38回中部総会
- 腎・尿管結石に対する軟性および硬性尿管鏡によるTULの検討
- 上部尿路軟性内視鏡により発見された尿路結石合併症の検討