海綿腎の臨床的検討 : 尿路結石形成に関する代謝面からの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1974年1月から1985年12月までの12年間に川崎医科大学泌尿器科を受診し, 尿路結石症の診断のもとに点滴静注腎盂造影を施行した881例中, 海綿腎と診断された者は, 男性19例, 女性19例の計38例で, その頻度は4.3%であった. 年齢分布は16∼76歳に亘り, 50歳代が最も多く, 一般の尿路結石症の好発年齢と一致した. 尿所見は, 血尿を認めるものが52.6%, 尿路感染症を証明しえたのは4例 (10.5%) であった. 腎機能検査は, PSP試験, 24時間内因性クレアチニン・クリアランス (Ccr) ではほとんどの症例が正常であったが, 濃縮試験では半数に濃縮力の低下がみられ, 結石による二次的変化と考えられた. 病変部位は, 38例中32例 (84.2%) が両側汎発性でありまた, 38例中26例 (68. 4%) が両側腎尿管結石を有していた. 結石代謝は, 尿中燐排泄量の軽度増加, クエン酸排泄量の軽度低下の傾向がみられ, 結石形成の誘因と考えられた. 結石成分は, 蓚酸カルシウムと燐酸カルシウムの混合結石が28結石中13結石 (46. 4%) と多くみられたが, 一般の尿路結石症例と比較すると, 燐酸カルシウム結石の頻度が若干高かった. 酸負荷試験では14例中5例 (35.7%) に尿酸性化障害がみられたが, 障害例の尿中カルシウム排泄量は正常であり, 結石形成には尿の酸性化障害がもたらすアルカリ尿, 尿中カルシウム, 燐排泄の増加およびクエン酸排泄の低下など多くの因子が関与するものと考えられた.
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1990-03-20
著者
関連論文
- 複雑性尿路感染症に対する Cefetamet pivoxil (Ro15-8075) と Cefteram pivoxil (CFTM-PI) の比較検討
- Tranilast(RIZABEN)^[○!R]が原因と考えられる膀胱炎の1例(第182回岡山地方会)
- 前立腺炎におけるC. trachomatisの研究
- 急性精巣上体炎におけるChlamydia trachomatis感染症の関与について
- 尿路***感染症患者に対するChlamydia trachomatisの検出とこの抗体価の推移
- 尿路結石症にみられた海綿腎 : 第187回岡山地方会
- 尿膜管癌の1例 : 第179回岡山地方会
- 二一ドル型CCD Video-Microscopeによるヒト腎微小循環への臨床応用
- 家族性原発性上皮小体機能亢進症1家系の2例
- 前立腺肥大症に対するレーザー治療(VLAP療法)の経験
- PP-405 移行上皮癌と合併した膀胱carcinoid tumorの1例(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 自然破裂を来した腎血管筋脂肪腫の1例 : 第216回岡山地方会 : 大森弘之教授就任15周年記念
- 自然破裂を来した腎血管筋脂肪腫の1例 : 第216回岡山地方会 : 大森弘之教授就任15周年記念
- 平成4年川崎医科大学泌尿器化外来統計 : 第215回岡山地方会
- 平成4年川崎医科大学泌尿器化外来統計 : 第215回岡山地方会
- THERASONIC lithotripsy systemによる上部尿路結石の治療経験 : 漢方製剤による排石促進効果の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 小陰唇癒着症の2例 : 第210回岡山地方会
- トラニラスト膀胱炎の7例 : 第197回岡山地方会
- 尿路結石患者における尿中クエン酸について : 第193回岡山地方会
- Thiazide剤抵抗性高Ca尿症に対するクエン酸剤の併用効果
- Thiazide剤抵抗性高Ca尿症に対するクエン酸剤の併用効果
- 海綿腎の臨床的検討 : 尿路結石形成に関する代謝面からの検討
- 原発性上皮小体機能亢進症18例の臨床的検討
- 原発性上皮小体機能亢進症18例の臨床的検討
- thiazide剤長期投与例における蓚酸排泄量について
- thiazide剤長期投与例における蓚酸排泄量について
- 全身麻酔下におけるニカルジピンの肺・気道メカニクスに及ぼす影響