泌尿器重複癌 (前立腺癌・膀胱癌) の1例 : 第170回岡山地方会
スポンサーリンク
概要
著者
-
岸 幹雄
笠岡市民病院泌尿器科
-
那須 保友
岡山大学医学部泌尿器科学教室
-
岸 幹雄
岡山大
-
田中 嶺太郎
国立岡山病院泌尿器科
-
間野 正平
国立岡山病理
-
小野田 廉雄
国立岡山
-
那須 保友
岡山大・医・泌尿器科
-
田中 嶺太郎
国立病院岡山医療センター 泌尿器科
-
田中 嶺太郎
国立岡山泌尿器
-
那須 保友
岡山大
関連論文
- 腎細胞癌の臨床的検討
- 内分泌療法不応前立腺癌に対するCDDP,IFM併用療法
- Grepafloxacinの泌尿器科領域における基礎的・臨床的検討
- PP-525 アクセスシース(AquaGuide)を用いたサンゴ状結石を含む比較的大きな尿路結石に対する経尿道的腎結石砕石術の経験(尿路結石/外科治療・ESWL,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-286 前立腺癌永久密封小線源治療に合併する排尿障害に対するα1受容体遮断薬の改善効果に関する検討(Neurourology/臨床3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-303 岡山大学病院におけるI125前立腺癌永久密封小線源療法の治療成績(前立腺腫瘍/放射線治療3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- APP-031-PM 上部尿路上皮癌に対する腎尿管全摘除術術後の膀胱内再発に関する検討 : 早期尿管結紮は膀胱内再発のリスクを軽減するか?(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎細胞癌と腎オンコサイトーマの両側同時発生の2例
- APP-023 前立腺癌に対するHybrid radical prostatectomy : 小切開術との比較(前立腺癌/治療,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-245 Telomerase-Specific Replication-Selective Virotherapy for Prostate Cancer
- VP-029 前立腺癌における Hybrid radical prostatectomy : 良い視野、少ない出血、確実な cancer control(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-045 無阻血と阻血による体腔鏡下腎部分切除術の周術期成績の比較検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 昭和61年・岡山大学泌尿器科外来統計 : 第191回岡山地方会
- 当教室におけるchlamydia trichomatisの検出状況について : 第189回岡山地方会
- OP-137 ハイリスク前立腺癌に対するネオアジュバント遣伝子治療の検討(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 根治的前立腺全摘除術後患者の経時的QOL変化
- 経皮的針生検にて診断し得た副腎原発悪性リンパ腫の2例
- 前立腺癌発生率におけるテストステロンの影響に関する疫学的検討 : 元ハンセン病患者を検診対象として(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱全摘除術を受けた患者のQOL
- 転移性腎細胞癌に対するインターフェロンα療法の治療成績
- 移行上皮癌におけるCancer/Testis抗原NY-ESO-1の発現と免疫応答
- 内分泌療法抵抗性再燃前立腺癌に対するbicalutamideの効果
- Total PSA 4.0〜20.0ng/ml症例におけるPSA α1-antichymotrypsin complex(PSA-ACT)の有用性
- 経尿道的手術直後に膀胱内注入されたピラルビシン(THP)の血漿および血球への移行
- 腎細胞癌に対する腎部分切除術の検討
- 腎細胞癌に対する腎摘除術後の対側腎機能の検討
- 膀胱原発悪性リンパ腫の1例
- 膀胱全摘術後患者の性機能障害 : 調査票を用いたアンケート結果を中心として
- 尿路変向の違いによる膀胱全摘術後患者のQOL
- 経尿道的に摘出した自然離断尿管ステントの1例
- 浸潤性膀胱癌に対する動脈内注入療法
- 表在性膀胱癌に対する(2"R)-4'-0-tetrahydropyranyladriamycinおよびadriamycin膀胱腔内注入における組織内濃度に関する検討
- 頻尿・尿失禁患者における塩酸プロピベリン(バップフォー_【○!R】錠)の長期投与調査
- 前立腺mucinous adenocarinomaの1例 : 第211回岡山地方会
- 腎盂腎炎の発症と菌のvirulence factor
- 表在性膀胱癌に対する(2"R)-4'-0-tetrahydropyranyladriamycinおよびadriamycin膀胱腔内注入における組織内濃度に関する検討
- 表在性膀胱癌に対する(2"R)-4'-0-tetrahydropyranyladriamycinおよびadriamycin膀胱腔内注入における組織内濃度に関する検討
- 表在性膀胱癌に対する(2"R)-4'-0-tetrahydropyranyladriamycinおよびadriamycin膀胱腔内注入における組織内濃度に関する検討
- LH-RH agonist投与中止後におけるテストステロン値の推移について
- UPJ形成 : Ureterovascular hydronephrosis に対する後腹膜鏡下手術
- 腎盂尿管移行部狭窄症に対する経皮的腎盂切開術における crossing vessel の検討
- 前立腺肥大症に対するVLAPの臨床的検討 : 長期成績と合併症について
- 表在性膀胱癌に対する(2"R)-4'-0-tetrahydropyranyladriamycinおよびadriamycin膀胱腔内注入における組織内濃度に関する検討
- 表在性膀胱癌に対する(2"R)-4'-0-tetrahydropyranyladriamycinおよびadriamycin膀胱腔内注入における組織内濃度に関する検討
- 腹腔鏡下副腎摘除術6例の経験
- 腹腔鏡下精索静脈瘤手術の臨床的検討
- Laparoscopic adrenalectomy2例の経験 : 第216回岡山地方会 : 大森弘之教授就任15周年記念
- 腹腔鏡下精索静脈瘤手術の経験 : 第213回岡山地方会
- 腹腔鏡下精索静脈瘤手術の経験 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 腹腔鏡下精索静脈瘤手術の経験 : 第210回岡山地方会
- OP-407 ハイリスク前立腺癌に対するネオアジュバント遺伝子治療の検討(前立腺腫瘍/薬物療法4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腎細胞癌患者と職業歴の関連性に関する検討 : 溶接歴と腎細胞癌発生について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 表在性膀胱癌に対する抗癌剤再発予防注入療法 : Randomized Trialによる共同研究の長期Follow-up成績
- PP-416 新しい遠隔操作装置を用いた超音波ドプラ排尿動態検査(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- T24細胞のクローニング法による異質性の検討
- CA19-9が高値を示した前立腺粘液癌の1例
- 後腹膜腫瘤で見つかった多中心型 Castleman's disease の1例
- 表在性膀胱癌における上部尿路再発例の検討
- 膀胱癌におけるフローサイトメトリーを用いた細胞表面糖鎖抗原の定量化について : レクチンサイトメトリー法の基礎的・臨床的検討
- フローサイトメトリーを用いた尿路移行上皮癌における細胞表面糖鎖抗原の定量化について
- 実学的治療の奏効した進行精巣腫瘍の2例 : 第216回岡山地方会 : 大森弘之教授就任15周年記念
- 平成4年岡山大学泌尿器科外来統計 : 第215回岡山地方会
- 平成3年岡山大学泌尿器科入院統計 : 第211回岡山地方会
- 表在性膀胱癌に対する(2"R)-4'-0-tetrahydropyranyladriamycinおよびadriamycin膀胱腔内注入における組織内濃度に関する検討
- 膀胱腫瘍におけるMalignant potentialの指標としてのABH-isoantigen-PCNA, c-erb B-2との関連について : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 後腹膜腫瘤で見つかった多中心型 Castleman's disease の1例
- 表在性膀胱癌に対する(2"R)-4'-0-tetrahydropyranyladriamycinおよびadriamycin膀胱腔内注入における組織内濃度に関する検討
- T1-T2腎細胞癌の腫瘍径と予後についての検討
- 昭和62年岡山大学泌尿器科外来統計 : 第195回岡山地方会
- エンドキサン長期服用中に発生した膀胱腫瘍の1例 : 第195回岡山地方会
- 原発性アルドステロン症診断のための1考察 : 第187回岡山地方会
- 当教室におけるクラミジアの同定について(第182回岡山地方会)
- 尿路および男子***由来E.coliの諸性状について
- 正常ならびに糖尿病マウス実験尿路感染症におけるE.coliの病原性と白血球機能
- 後腹膜血腫を伴なう腎腫瘍の1例 : 第180回岡山地方会
- 泌尿器科領域におけるα_1-microglobulis (AMG)の臨床的意義
- 完全重複腎盂尿管に合併した尿管瘤の1例(第178回岡山地方会)
- 会陰部睾丸転位の1例 : 第174回岡山地方会
- 尿膜管性膀胱憩室の1例 : 第173回岡山地方会
- 5年の経過をみた腎癌剖検例 : 第172回岡山地方会
- オステオポローシスを主症状とした Cushing 症候群の1例 : 第171回岡山地方会
- 尿管異所開口の1例 : 第170回岡山地方会
- 泌尿器重複癌 (前立腺癌・膀胱癌) の1例 : 第170回岡山地方会
- 膀胱炎に対する抗生剤膀注の効果 : Tobracin の膀注について : 第169回岡山地方会
- 表在性膀胱癌に対する(2"R)-4'-0-tetrahydropyranyladriamycinおよびadriamycin膀胱腔内注入における組織内濃度に関する検討
- 表在性膀胱癌に対する(2"R)-4'-0-tetrahydropyranyladriamycinおよびadriamycin膀胱腔内注入における組織内濃度に関する検討
- 【2-1班】総会,地方総会,地方会のありかたと問題点(【2班】学会運営と国際交流,背景・現状の分析と提言の解説,12の提言,教育ワークショップ2010)
- OP-469 難治性膀胱女性***瘻に対する根治術(女性泌尿器科3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-100 前立腺癌に対するHybrid radical prostatectomy100症例のoutcomes(体腔鏡・ミニマム創2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺生検ならびに経尿道的前立腺高温度治療における超音波診断用造影剤の有用性
- 経皮的ドレナージが奏効した後腹膜膿瘍の2例 : 第214回岡山地方会
- 前立腺癌に対するIn Situ Gene Therapy : マウス前立腺癌転移モデルを用いた併用療法とその投与時期の検討
- 原発性女子尿道癌の1例 : 第213回岡山地方会
- 内分泌療法抵抗性進行前立腺癌に対する免疫療法 : NY-ESO-1蛋白を用いた第1相臨床試験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 尿路癌よりの肺転移を疑わせた肺過誤腫の2例
- 表在性膀胱癌の Progression に関する臨床統計学的検討
- ステロイド療法が著効を示した小児膀胱後部 Inflammatory Pseudotumor の1例
- EL2 学生・研修医からみて魅力的な泌尿器科(医)とは(教育講演2,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 腎細胞癌に対する腎摘除術後の対側腎の臨床的経過と機能
- PP-230 筋層非浸潤癌,G3症例に対する経尿道的膀胱腫瘍一塊切除術(Transurethral Resection of Bladder Tumor in One-piece:TURBO)の短期治療成績(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)